dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローマ市内にあるバチカン市国
人口821人 0.44平方キロ TDLより若干狭い国土だそうですが、

たとえば、ローマが東京だとすると、
どのようなところに位置するのでしょうか?

・皇居のような「まんまんなか」なのか
・ちょっと外れた代々木公園
・下町の浅草
・山の手の駒沢あたり

もちろんピッタリとは当てはまらないのでしょうが・・・
感覚で結構です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ローマの中心は歴史的にはフォロ・ロマーノでありましたし、その後もカンピドーリオの丘からせいぜいコンドッティ通り、というあたりまでではないかと。


バチカンのことを「川向こう」という言い方があるように、ローマ中心からはテヴェレ川を隔てた距離感があるように思います。そういう意味では皇居とは違う。
たとえるなら、隅田川の向こうで門前仲町くらいの距離感でしょうか。しかしそれだと下町すぎますか。トラステヴェレも川向こうには違いないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地図でみますと東側に川が流れています。
東側が中心部なんですか。
門仲のような下町ではないんですね。じゃあ月島あたりということで(笑)
ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/14 01:28

こんにちは。


皇居の様にそれ自身東京のど真ん中で、鉄道の中心・東京駅の目の前という感じではないですね。
ローマの地理的な中心はベネチア広場で、駅の中心はテルミニ駅というところですから、どちらかというと中心からはずれて、場所としては明治神宮のような端っこです。以前地下鉄が延伸する前、最寄り駅は地下鉄終着駅でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中心をどこと見るかで感じ方が違ってきますね。

なるほど、明治神宮ですか。

原宿あたりに伊勢神宮を持ってきた感じなんでしょうかね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/14 01:22

私も、質問に書かれた所から選べば「皇居」の様な位置関係だと思います。



私が行った日は法王のミサがありサンピエトロ大聖堂前の広場で民族衣装を着て踊っているグループを何組か見ました。まるで、東京D.ランドのショーを見ているようでした。ヨハネ・パウロ二世のミサにおいては、まるでポップスターのショーの様な観客ならぬ信徒の熱気でした。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/7082/r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単純比較は出来ないのでしょうが、やはり中心部と感じられましたか。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/14 01:18

昔行った事があります。



東京の真ん中に皇居があるのでしたら、それに近い感じでローマ市内の真ん中にありますよ。

サンピエトロ大聖堂の荘厳さに圧倒されました。いつかもう一度行ってみたい場所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりローマ市の中心部にあるんですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/14 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!