dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない疑問なのですが、どうしても気になって・・・。

福山さんの出ている缶コーヒーのCMで、工事現場(?)のお兄ちゃんや、お掃除のオバちゃんが、福山さんに対して「自分、不器用だね。」と言いますが、これって、福山さんを指しているのですよね。
高倉健さんみたいに、「わたし」が不器用だと言っているわけではないですよね。
でも、相手のことを「自分」と言うのは、関西人だけかと思うのですが、あのシチュエーションは、どう考えても関西ではないと思いますが・・・。
関西以外の方は、相手に「自分、・・・だね。」と言われて、それが「自分」のことってわかるのでしょうか?

以前、関根勤さんが大阪に行ったとき、話相手の人たちに「自分は・・・自分は・・・」と言われて、「何でこの人たちは、人と話をしているのに、自己紹介ばかりしているんだろう。」と思ったと、テレビで話してましたが。

A 回答 (3件)

このような質問が出ることも


制作側にとって「ヤッタ!」と思わせます。
「君、不器用だね」「あなた不器用よ」
よりインパクトあると思います。

実際、建築現場など地方から来てる人はかなりいますよ。
出稼ぎもあるでしょうけど
技術的に「あの会社に任せよう」と決まると
職人集めに人つながり、学校つながりで
地方から集まります。

現場は違和感ありません。
(ここは何県だっけと思うときも・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、制作者側の「わな」にまんまとはまってしまったのですね、私は・・・。

内容に戻りますが、やはり工事現場だと全国から人が集まるので、相手のことを「自分」という人もいる、ということでしょうか・・・?

お礼日時:2008/10/13 18:45

♯1です



関西に親戚は多いのですが
相手に対して「自分」と使う人はいないので
一地方の言葉か もしくは最近の言葉なのかも

「夢をかなえるゾウ」水野敬也著
では頻繁に出てくる。
ガネーシャが必ず言うね。
「自分、やる気あるの?」とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。

関西では誰もが相手のことを「自分」というと思ってたのですが、違うのですか・・・。
最近の言葉なのですね・・・。

お礼日時:2008/10/15 07:08

「福山雅治さんの缶コーヒーのCM」をまだ見た事はありませんが、



>お掃除のオバちゃんが、福山さんに対して「自分、不器用だね。」と言いますが、これって、福山さんを指しているのですよね。

そうですね。
お掃除のオバちゃんが自身の事を言うときは、「自分、不器用でね。」とかになると思いますよ。

私は関西ではないですけど、「自分、・・・だね。」でわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、「自分、・・・だね。」で、相手のことだとわかるのですね・・・。

お礼日時:2008/10/15 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!