
質問させて頂きたいのですがパソコンでwindows XPなのですが普通、
OSそのものが入っているのはCドライブだと思うのですが、最近マウスを
動かすと「ジリジリ」とか「チリチリ」というような音がたまにします。
ハードディスクというものは必ずしも永久に使用できるものでなく消耗する
ものだと聞いていますので不安です。そこでいまのCドライブにある内容をそのまま
DドライブかEドライブに全部コピーしてしまえば、Cドライブがいつ壊れても
困らないと思ったのですがそういうことは可能でしょうか?
もし可能でしたらその方法をお手数ですが具体的にお教え頂けますと有り難いです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
単純なコピーでは駄目です。
起動すらしないです。専用のソフトを使って クローン を作成すればご希望は適います。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
No.6
- 回答日時:
Acronis Teue Imageであれば、HDD内にセキュアゾーンを作成することで、CD無しでリカバリできるようになりますよ。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
No.5
- 回答日時:
デュアル/マルチ・ブートの環境が無いと、
>DドライブかEドライブに全部コピーしてしまえば、Cドライブがいつ壊れても
>困らないと思ったのですがそういうことは可能でしょうか?
仮にコピーできても、意味をなしません。
もともと、WindowsNT4.0、Windows2000、WindowsXPなどの
NT系のOSは自分自身をコピーできません。(FAT32でも)
でなければ、いくらでもクローンができてしまい。
セキュリィティの意味もありません。(FAT32には無いが)
が、「LB コピー コマンダー」などの市販のソフトを使うことで、
可能になります。
バックアップをべつなドライブにとっておいて、CDブートして
そのバックアップを使って復旧するというようなことができます。
ただ、HDDが故障するとそのHDD全体のデータの読み出しが
できなくなることもあるので、
できれば、べつなHDDの利用をお勧めします。
この場合にはUSB接続のHDDでも、可能です。
No.4
- 回答日時:
いろいろ手はありますが、お勧めは、CD-ROM一枚で起動できる、
KNOPPIXというのを作り、partimageというパーティション丸ごと
セーブしてしまう方法です。
2GBづつにファイルを作ってくれます。これを不具合になったら、
同じKNOPPIXのpartimageでリストアします。
これだと無料でセーブ/リストアが可能です。
5.3.1KNOPPIX CD日本語版というのを作成するとよいでしょう。
No.3
- 回答日時:
Win9*なら簡単にできましたが、2000やXPなどNT系の
OSでは次のようなソフトを使うことになります。
つまり、単純にコピーするのではなくバックアップ
イメージを作り、Windowsが狂った、とかHDDが壊れたなど
必要なときはそれから復元するというリカバリーディスク
のようなものですね。
もちろんDVD-Rなどに保存して自前リカバリーディスクとする
こともできます。
お安いもの
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
バージョンが少々古いので・・・・非IntelのChipSetを
使っているものでは動かないことがあります
最新版 フルバージョン
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
無料 DiscWizard (要Google)
SeaGateのHDDが使われている場合のみ使用可、の制限があるだけ
で、ほぼ↑と同じ
No.2
- 回答日時:
まず、お持ちのパソコンにはC、D、Eドライブがあるのですね?
で、HDDは何台搭載されていますか?
つまり1台のHDDをパーティーションを切ってC、D、Eドライブに分けていれば仮にCドライブの内容をEドライブに移動しても一蓮托生です。
2台搭載されていてEドライブのみ別HDDであれば大丈夫なのですけど。
そして、以下のようなソフトを購入すれば可能になります。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
HDDが1台の場合、外付けHDDを購入すればOKです。
この回答への補足
恐らくですが3つのハードディスクが別々に存在していて入っていると思います。
それぞれがかなりの容量があります。Eドライブは100GBとか余裕があると出ています。
ひょっとするとCとDが一つのもので分割かもしれないですがEは別のハードディスクだと思います。
No.1
- 回答日時:
Windowsを立ち上げた状態では途中でエラーとなりコピーは終了します。
つまりコピーはできません。 それがOSというものです。 コピーできるのはデータだけと思ってください。
OSが起動不能になることが心配なら丸ごとバックアップツールを購入してそちらでバックアップすればあなたの要求に近い状態になります。
(ただしOSが安定なときにすることが大原則です。 不具合はそのまま引き継がれますので意味ありません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- BTOパソコン ドスパラでデスクトップパソコンを注文 壊れた場合に部品を交換するやりかた 5 2022/05/22 00:27
- Google Drive google drive の容量の表示が消えてしまった 1 2023/04/11 13:34
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 ドライブ容量の移動について 3 2022/07/05 14:03
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Windows 10 Fドライブは「赤丸の中にレ点マーク」が付いているのは何故ですか 1 2023/05/30 21:31
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真のコピー
-
ラブホのフロントのバイトをし...
-
ホームページの動く画像をコピ...
-
エクセルに貼り付けた写真の画...
-
Program Filesにインストールし...
-
ギターで録音するためオーディ...
-
ダウンロード中に、何か作業し...
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
Wordに保存した画像が急に...
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
-
BIOSが初期化?RAIDはどうなる...
-
CDやDVDのような外部ソフ...
-
Win7の64bitで32bitソフトを使う
-
renuxをインストール
-
yourfilehost動画のダウンロー...
-
EXCELで作ったグラフを自分のPC...
-
ICレコーダー内のデータをパソ...
-
Macの画像ファイルをWindowsで...
-
PC版LINEの動画が音だけで映らない
-
ダウンロード スマホで観ていた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDドライブからの転送速度が遅...
-
Windows Media Playerでコピ...
-
BD-R書き込み作業が途中で止ま...
-
CD-Rのデータが・・・
-
CDのコピーの仕方がわからない
-
Cドライブの内容をDドライブに...
-
パソコンのCD(E)ドライブが突然...
-
音楽CDの再生はできるが書き...
-
DVD-RAMのディスクコピー
-
音楽CDをコピーしても再生できない
-
DVD-Rの連続書き込み失敗について
-
CD-ROMにバックアップす...
-
フロッピーのデータをCDにコ...
-
CD-Rをパソコンに取り込む...
-
新品のCDを入れていても「ブラ...
-
CDのコピーの仕方
-
エクセルのデータをCD-Rに...
-
CD-RWの機能について
-
DVD-R 書き込み ドライブ
-
CDーRにコピーできない
おすすめ情報