プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近バイトを始めました。

レジ打ちではないのですが、
対面で金銭を使います。

2千円の支払いをしていただく時、一万円札を預り、
お釣りに、五千円札を1枚と、千円札を3枚用意して、
まず手元で数えて、お客様に見えるように数えて、
カートンの上におきます。
その時、私は、五千年札を上にして置いていました。

すると、先輩から、それは違和感があり不自然だ、と言われました。

私の経験(お客としての)からでは、
以前はスーパーやデパートなどでも、五千年札が下になっていて、千円札が上で、財布に入れるときに、手首をひっくり返して五千円を確認して財布に入れる感じだったのが、
いつの頃からか、五千円が上になってる事もしばしばあり、
これは確認しやすいので、いいなぁ~と思っていたのです。

だから自分でもそのつもりで、五千円を上にしていました。

このバイト先では細かいの決まりはないので、指導もありませんでした。
でも先輩から言われたので、
「これからは下に五千円がくるようにします」と言ったのに、
後々、しつこくて、おかしい、変だと連呼。
そして、どこでもそんな渡し方をしない。と強く言われたので、

私は受けとった事あるし、手首ひっくり返して確認しなくてもいいから、私は良いと思っていた事を言うと、

どこのどの店でそんな事をやってるのかと聞かれました。

そんなのいちいち覚えてない事を言うと、

『あなたの感覚がおかしい・・』ような事を言われました。

一般的には五千円札の方が下なのでしょうか?
私の感覚がおかしいのでしょうか?

ちょっと愚痴っぽくなりましたが、
意見をお聞きしたく思います。よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

金額に間違いが無ければどちらだっていいじゃないか・・・が、正解のようですが、やはり、不文律と云うか、紙幣が出来た明治以降からのルールがあります。



高額紙幣は下へ置き、小額紙幣はその上に重ねて置くというものです。

高額紙幣になるほど大きくなりますから、貴方のように小額紙幣を下にされると、隠されて概算が全く目線では行われないことになるからです。

つまり、タトエバ、7650円をお釣りとして扱う場合、
5000円札を1枚置いた上に1000円札を置き、その上に500円硬貨1枚。100円硬貨1枚。50円硬貨1枚のように置かれれば、受取人は、目線だけで金額を確認できます。

最近は、紙幣を先に渡して硬貨を後から手渡す方式が多くなりつつあります。ヨーロッパ式ですね。暗算に弱いヨーロッパ人のやり方を真似る必要は無いのに、【○○円から・・】のような言い方と共に、変てこな風習が生まれつつありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。
明治以降からのルールは知りませんでした。
ウチでは手渡しがないためにお金はカートン上におきます。
五千円を下にして、少しずらして千円札を置き、その上に
小銭を置くようにすると
目でも確認しやすいのでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 09:39

どちらかと言う決まりは無いですが、高額紙幣のほうが下にきますね。


五千円札が2枚以上になることはまずなく1枚ですが、千円札は1枚のときもありますが2枚から4枚までの複数枚になることが多いです。
その場合複数枚ある方が上のほうが見やすくなります。

また場所によっては枚数を確認してもらうお店もあります。
その場合千円、二千円、三千円、四千円、と千円札を出した後に九千円のお返しになりますと最後に五千円札を出すより、
五千円とまず五千円札を出しその後に六千円、七千円、八千円、九千円のお返しになります。と千円札を出していった方がわかりやすくなります。

ちなみに確認する方法は質問者さんのような方法でなく、右手で札を持って左手で数える場合は五千円の方が下のほうが楽になります。
確認の仕方は人それぞれなのでこう渡せば誰にでも数え易いということにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高額紙幣が下になる方が、自然なのですね。
あろがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 07:59

紙幣の大きさが同じですから、


高額紙幣を上にするべきです。
いちばんうしろだと、隠れる感じでしょう。
悪意のある客につけこまれる怖れがあります。
レジのところで、ほかに客がいない場合、
すばやく五千円札を千円札にすり替えて、
お釣りが足らんとねじ込む怖れがあります。
レジでは釣銭の確認がたいせつなので、
財布に入れるときのことまで考慮しなくていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、どちらにしても確認が大切ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/15 07:57

私もNo.2さんのご意見に賛成です。



財布の形に拘わらず、お札を何枚か財布に入れるとき手前側に小額紙幣、奥の方に高額紙幣を入れるのが一般的と思います。
財布の構造も手前側の仕切りが小さめに作ってあることが多いです。
こうすれば財布を開いたときにお札がいくら入っているか分かりやすいという発想に基づくものだろうと思います。

質問者さんのような渡し方をされると、私の場合お札の順番を入れ替えて入れ直すので二度手間になるし、左手に財布を持っているときは両手が使えず不便です。

蛇足ですが、
1.お札の向き(表裏、右左)は揃えて渡して欲しい(きれいに揃っているととても気持ちが良い)

2.「まず大きい方から」といって千円札を渡すのはやめて欲しい(私、別に金持ちではありませんが千円は大きい方とは思えないから・・・)

と常々感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、こちらもそうなのですね。
五千円札が下というのが一般的だったわけですね。

お札の向きは私も気をつけていますが、
もらう時に向きが揃ってないと直して財布に入れるのは手間ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 09:51

慣れているやり方が、一番親切かと思います。


昔からのやり方でないと、受け取るほうも戸惑うでしょう。

五千円札を下にしたほうが、
千円札の枚数が、一目でわかるので計算しやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

五千円札が下というほうが、一般的なのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 09:47

>一般的には五千円札の方が下なのでしょうか?



一般的にはそのようにしていると(思われる)お店が多いです。
しかし、私的には違和感ありまくりで、
質問者さんの感覚のほうが正しいように思います。
大きな金額をまず見えるようにしておく。これのほうが客には丁寧です。

>『あなたの感覚がおかしい・・』

おかしいのは、そのようなことを、くどく、しつこく
言い続ける先輩のほうです。
「うちの店の方針はこうだから従うように」
決まり事があればそのようにいえば済む話です。
それについては従わなければいけません。


私がお店で思う、辞めてほしいサービス
・コンビニなどで、まず商品のはいった袋をこちらに持たせるように
差し出すこと。持たないとこけるので、もつことにすると、
今度は財布にお金をいれにくくなる。片手しか使えないからです。

・お釣りとレシートの渡し方
私はレシートはお札と一緒にいれるようにしています。
「まずは大きいお札とレシート」「残り小銭」という風に
渡してくれれば、時間をかけずに、財布にしまえるのに、
「まずは大きいお札」そして「小銭とレシート」というところが多いです。
これだと、レシートはもう一度札入れをあけていれ、小銭は小銭で
いれなければいけません。混んでいるレジなどでは後ろにせっつかれる
感じがするので特に嫌です。

自分がおかしいのかどうかはわかりませんが、
少なくともお店のやり方がどこでもそのようにやっているから。
といって必ずしも正しいというわけではないのです。

※もっとも先輩のいうことは、「はいはい」といっておくのも
上手な処世術の一つではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、一般的には、五千円札が下になるのですね。
今まで、五千円が上にきても、確認しやすいと思ったくらいで
あまり深く気にも留めませんでした。
気になさる方もいらっしゃると言う事ですね。

コンビニなどでは、narara2008さんのおっしゃる通りが私も受けとりやすいです。
小銭とレシートだと、小銭部分にねじ込んでレシートがぐちゃぐちゃということもあります。

今後は先輩の言うとおりに、「はいはい」しておきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/14 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!