

島根県に住んでいますが、夜8半~9時半頃、
小学1年生と3才の娘と、ときどき星を眺めています
オリオン座、北斗七星くらいしか知らないので、
図書館で子供向けの「秋の星座」の本を借りて
とりあえず”秋の大四角形”を探しましたが、星座盤に慣れてなくて、
全くわかりませんでした。。。
秋の大四角形を見つけるコツ(方向、笑)、もしくは、
初心者にも見つけやすい秋の星座・大きい星を見つけるコツを、
教えてもらえますか?
住宅地だから見つけにくいんでしょうか・・・?
今ごろの朝5時頃、空をみるとオリオン座が高く上っていて、
子供の頃からオリオンの3ツ星はよく見上げてて
たぶん昔の?星座の歌(覚えるための?)を少し前に知って、
よく子供と一緒に歌ってます
「赤いめだまのさそり~ 広げたわしのつばさ~
青いめだまのこいぬ~ ひかりのへびのとぐろ~♪(省略)
こぐまのひたいの上は~ 空のめぐりのめあて~♪」
星って素敵です
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その歌は宮澤賢治作「ふたごの星」に出てくる歌で、銀河鉄道の夜にも「ほしめぐりの歌」として出てくる物です。
秋はペガススの四辺形が有名ですが、小さな四辺形だと思って探すと見つかりにくかった記憶があります。意外と大きな四辺形です。
Wの形(Mの形)のカシオペアを使う方法があります。北の方角が分かっていれば、比較的見つけやすい星座です。このカシオペア座を使っていくつかの星座などが見つけられます。プラネタリウムでも紹介されるものです。一度プラネタリウムを見に行ってみてはどうでしょうか。だいたいの位置関係が分かると思いますよ。
今、木星がきれいに光っていますね。
アンドロメダの雲はさかなの口の形
おおぐまの足を北に
五つ伸ばしたところ。
宮澤賢治のお話しの中の歌だったんですね。教えていただいてありがとうございました。なんだかじーんとしました。
昨日の夜、ペガサスがわかりました。空のほぼ真上で大きい星座でした。夏の大三角も空に広がってるっ、て感じでした。夜空って、なんて美しくて広いんだー、と思います。
太陽の心、海の心になってみな、と大好きな沙羅・無有さんも言ってました。夜空の心、なんていうのも素敵です。
No.5
- 回答日時:
星座早見にはいろいろ書いてありますが、秋の星座は暗いので、条件が悪いとこの時期ほとんど見えません…。
この時期で夜9時前後の時間帯でしたら、西の空に夏の大三角がしずみかけで見えるはずです。これなら住宅地でも簡単に見つけられると思います。
私は東京にいるので、東京周辺の住宅地の感覚で書きます。ちょうど今見えそうなものです。
まず大丈夫なもの
沈みかけの夏の大三角,フォーマルハウト,木星(今なら西の空低くにある、異様に明るい星です)。
たぶん見えそうなもの
カシオペア座,北極星,秋の四角形,くじら座のデネブカイトス
秋の星座を探すなら、まずフォーマルハウトを目標にしてみて下さい。
見つけたら、先のご回答にあった
http://www4.airnet.ne.jp/mira/begin/autumn.html
を逆にたどって、大体のぺガスス座(秋の四角形)の位置が把握できると思います。一番高いときは、ほぼ頭の真上近くにペガスス座は来ますよ。
あと、フォーマルハウトを見ながら、その左の方にある明るめの星が、くじら座のデネブカイトスです。くじら座のしっぽですね。
まぁ、月が明るいので、ここ数日は夏の大三角と木星でしょうか。
皆さんから書き込みしていただいて、昨日の夜、夏の大三角が、わかりました♪
月はほぼ満月という感じでしたが、秋の大四辺もうすばんやりですがわかりました。カシオペア、北極星、もわかりました♪
星座早見の小さいイメージとは全然違う、夜空に広がるとっても大きい夏の大三角、ペガサスを見つけて、嬉しかったです。
ベンチに寝そべって蝋燭の小さい光で星座早見をちらちら見ながら、ぼ~~っと星を見ています。すごく幸せです。
次回は書いてくださった、フォーマルハウト、デネブカイトス、木星を探してみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も詳しいというわけではないのですが・・・
双眼鏡で見て楽しい天体を。
といってもオーソドックスにオリオン大星雲とアンドロメダ銀河(M31)なんですけど。共に肉眼でもそれと判る程度には見えるのですが、双眼鏡で見るとかなり迫力があって楽しめます。
その他にも、適当に双眼鏡を夜空に向けていても、肉眼で見慣れた夜空とはまた別の世界が見えるので楽しいですよ。良い双眼鏡が欲しくなってしまいますけどね。
ちなみに私は「つるちゃんのプラネタリウム」というフリーソフトを使っています。
http://homepage2.nifty.com/turupura/download/fre …
見たい星座や天体の位置は簡単に判るので重宝してます。
M31などは天体写真でしか見たことがないので、
いつか自分の目で(双眼鏡で)見てみたいです。
フリーソフト、教えてくださってありがとうございます。
教えてくださった「つるちゃんのプラネタリウム」のサイトの中に、選び方・お薦めの双眼鏡が書いてあったので、こちらも貼り付けておきます。
http://homepage2.nifty.com/turupura/observe/soug …
http://homepage2.nifty.com/turupura/shop/sougank …
昨日の夜も親子で星を見ましたが、子供たちは夜に家の外に出るのが嬉しいらしく、星そっちのけ、スケーター&三輪車で夜道を走り回ってたので、双眼鏡欲しいけど、もう少し大きくなってから買いたい感じです。・・・でも買っても一緒に楽しめそうかな。
いろいろありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
このあたりを参考にしてください。
今なら21時ころにペガサスは天頂(真上)に近い位置です。
月が見えなくなる月末のほうが見やすいでしょう。
また、観望する際は、街灯などが眼に入らないように隠して眼を慣らしてください。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discov …
個人的なお勧めは、南の一つ星(フォーマルハウト)です。
#今井美樹さんの PRIDE に出てくる星・・
http://music.biglobe.ne.jp/lyrics/79/BL011679.html
わかりやすいよいサイトを教えてくださってありがとうございます。
星座に重ねてある美しい絵のイメージで形が覚えやすい感じです。
使わせてもらいますね。
南に大きい星があるのは気がついてました☆
PRIDEの南の一つ星だったのですね♪
おとつい月が真ん丸だったので、もう少し月が影ってきたら、
ペガサス(秋の四辺形)、空の真上の辺りを探してみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
星に詳しいわけではありませんが、参考サイトの紹介を
http://yumis.net/space/star/fall1.htm
http://www.astroarts.co.jp/special/2006autumn/co …
http://www4.airnet.ne.jp/mira/begin/autumn.html
冬のオリオン座や夏の大三角形みたいな有名なのは、秋にはあまりないのかな?
No.1
- 回答日時:
秋は、目立つ星座の少ない時期ですが、かわりに見つけやすい時期でもありますね。
西の空を見ると、相合傘(白鳥座)の下に並ぶ琴座のベガとワシ座のアルタイル。白鳥座のデネブとこの3つの一等星で巨大な秋の三角形を形作っています。
この三角形をデネブ-ベガを軸に反転させると、アルタイルがほぼ北極星の位置にきますね。
北極星を見つけたら、それを中心に白鳥座から天頂を中心に北極星あたりから左回りに東へ向かうと、エチオピア神話を彩る神々の星座が見つかります。ケフェウス、カシオペア、アンドロメダ、秋の四角形ペガサスへ。
ただこの時期、月があるので20日を過ぎないと星座観察は苦しいかな?
オリオンはまだ早い。3時頃まで待てば、上ってくる・・・(^^)
Stella Theater Pro
http://www.toxsoft.com/sswpro/index.html
とか、つかうと今晩何が見えるとか・・
とってもわかりやすい星座の道案内、ありがとうございました。
お向かいの駐車場にベンチを出して星を見ていて、
西側は家があるため見えにくいので、じっくり眺めてませんでした。
もう少し月が欠けたら、ベガ、アルタイル、デネブの明るい星から、もう一度探してみようと思います。
星座はロマンチックですね*。
星空を眺めていると、
目に見えない自然と宇宙のエネルギーを感じる気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黄道十二星座の覚え方
-
なぜ星座名はひらがななのでし...
-
【星座のmが蠍座のように決まっ...
-
冬の大三角形と書いたらバツに...
-
エクセルで生まれの星座を誕生...
-
星座の名前について
-
生まれた日が星座と星座の間です
-
╰⋃╯ ←この記号の名前
-
12星座は南半球でも見られる...
-
黄道12星座と太陽の位置の関係
-
星座を表す外国語を教えてください
-
さそり座の女って実際どう?
-
オリオン座はどこに沈む?
-
なぜ、七月に出る蠍座が十一月...
-
一億年後の12星座は今と同じで...
-
スバル座の星の数
-
家庭用プラネタリウムを購入し...
-
星座に付いての質問です。 今、...
-
どっちなんでしょう?
-
自分の誕生日の星座の総称
おすすめ情報