
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2つ提出するといいと思います。
(1)星が良く見える日に夜18時くらいから,1時間ごとに観察。星は1時間にゲンコツ1個半ずつ(15度)東から西へずれていきます。スケッチには,なからず地平線の主な建物を記入したほうがいいでしょう。(2)冬休も後わずかだと思いますが,毎日22時にどこにあるかを記入していく。たとえば今日1月6日は22時,オリオン座は真南にみえるはずです。1日たつごとに1度ずつ西へずれて見えます。10日後の1月16日22時には今日見える位置よりも西へゲンコツ1個分ずれたところに見えると思います。ちょっとややこしい説明だったかもしれませんが,(1)日周運動と(2)年周運動をポイントにしたレポートを出すといいと思います。M42は星(恒星)が誕生するところとして有名なので,ネット上で写真を得て(版権注意!)添付するのも良いかも知れませんね。がんばってください。No.3
- 回答日時:
>>その他の指示は何一つありません。
↑最近流行り(?)の、自由な発想・独創性を狙った、または、画一的な答えを求める(地球の自転、公転)ことへの批判をかわす目的でのものかと...
つまり、自分で感じた事、発見した事をレポートすれば良いのでは?
そこで、良い点(?)を取るためには、独創的なアイデアが必要になります(多分 ← 評価者の価値基準・資質にも左右されるため)ので、他の人が考えないような独創的なレポートを是非。
↑だけでは攣れないでしょうから、ヒントを少々
・時間当たり、日当たりの南中時刻(自転・公転)
・星の光度・色(冬の大三角、四角形、三ツ星、星雲、変光星)
・天候・気候・場所・望遠鏡・双眼鏡と見える星の数、スケッチ
・流星!
・ギリシャ神話(の絵)と星々の位置関係(三ツ星はベルト、剣は...)
・(私にはこのように見える!)
なるほど。有り難うございます。ギリシャ神話とからめたり、なるほど、自由レポートだけにどんな事もできるかもしれないのですね。参考にさせていただきます。有り難うございます。
No.2
- 回答日時:
中学生の宿題として考えるならば、まず星座に興味を持ち冬の代表的星座であるオリオン座を観察すること、方位の確認(北はどちらか)、星の明るさについて考える(1等星の明るさ、色など)、近くにある1等星(冬の大三角)を見つけるなどの程度ではないかと思います。
それらをスケッチするなどして、解説をいれておけば良いと思います。それ以上を期待できるとは先生として考えていないと思います。・・・楽観的ですか?有り難うございました。指示がない宿題はむずかしいです。とりあえず、というか、北極星、カシオペア、北斗七星とオリオン座を見つけ、一時間ごとに観察することにしました。参考にさせていただきます。どうも有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
星座は地球が自転している為,時間と共に東から西へ移動します。それを毎日観測していると星座の昇る時刻が少しずつ早くなり冬から春の星座へ
移っていく事が地球の公転を示してます。
自転はともかく公転を観測するなら日数がかかると思いますのでそれが宿題と
して出るかどうかは不思議です。
他にはオリオンの3つ星の左下に見えるぼーっとした雲の様なものをM42オリ
オン大星雲と言いますがそれを見つける事も宿題のひとつなんでしょうかね。
確実な回答ではありませんが具体的な指示が無ければ他には考えられないです。
有り難うございます。あまり暗いところがなくて困っていました。M42オリオン座大星雲というものは初めて聞きました。観察できたら嬉しいです。回答有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 星座の所属的なことを知りたいです 6 2022/10/28 21:07
- 宇宙科学・天文学・天気 天の川銀河内では知的生命体・人類は琴座から誕生し文明社会やテクノロジーも発達・発展させ 7 2023/04/27 02:36
- 婦人科の病気・生理 子宮摘出手術について 子宮内膜ポリープ1センチ数年前よりあり、 経過観察 チョコレート嚢胞7センチが 4 2022/12/14 12:55
- ライブ・コンサート・クラブ 推しのお気に入りの対応について 1 2022/09/30 07:59
- 小学校 本当にびっくりしました。 小学校の宿題は、授業中に解説や間違い直しをしないそうです。 週末の宿題がや 6 2022/07/15 19:46
- 物理学 多世界解釈は本当か? 3 2023/07/18 20:30
- 会社設立・起業・開業 交通費精算の口座の扱いについて 5 2023/06/18 19:28
- 甲信越・北陸 山中湖での蝶採取について 七月中旬〜下旬に山中湖に行きます。 子どもが蝶が大好きなので、折角行くなら 1 2022/07/09 20:35
- その他(応用科学) 製鉄業 放射性核種 1 2022/07/16 17:51
- 甲信越・北陸 能登半島観光旅行プラン。 名古屋から自動車で2泊3日で観光旅行に行こうと思います。 初めて行くので時 3 2023/04/01 10:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黄道十二星座の覚え方
-
なぜ星座名はひらがななのでし...
-
【星座のmが蠍座のように決まっ...
-
冬の大三角形と書いたらバツに...
-
エクセルで生まれの星座を誕生...
-
星座の名前について
-
生まれた日が星座と星座の間です
-
╰⋃╯ ←この記号の名前
-
12星座は南半球でも見られる...
-
黄道12星座と太陽の位置の関係
-
星座を表す外国語を教えてください
-
さそり座の女って実際どう?
-
オリオン座はどこに沈む?
-
なぜ、七月に出る蠍座が十一月...
-
一億年後の12星座は今と同じで...
-
スバル座の星の数
-
家庭用プラネタリウムを購入し...
-
星座に付いての質問です。 今、...
-
どっちなんでしょう?
-
自分の誕生日の星座の総称
おすすめ情報