
EVERESTとCPU-zというパソコンの詳細を教えてくれるフリーソフトを使ってパソコンのこと(マザーボードのチップセット)を調べてるんですが、
●EVERESTだと『KM266Pro』、CPU-Zだと『VIA KM400』と出ます。
・マザーボードはMSIのKM3M-V (MS-7061)
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=KM3M-V
なんで、MSIのメーカーHPを見てみると、搭載されているチップセットは『KM266Pro』となってます。
・VIAのHPにいってみると『KM400+VT8237R(Southbridge)』
http://www.viatech.co.jp/jp/products/chipsets/k7 …
というチップセットはありましたが、
・『KM266』
http://www.viatech.co.jp/jp/products/chipsets/k7 …
というチップはあるもののセットになってるSouthbridgeの種類が違うんです。
(VT8233 or VT8233A or VT8233C)
・最後にパソコンを開けてみると、VIA『VT8237R』と書かれたチップはありました。
(KM400とかKM266とか書かれたものはありませんでした)
ネット検索してみてもKM400とKM266Proというチップは別物みたいだし、
マザーボードを売ってるサイトなんかを見てもKM266Pro搭載となってるし
http://buzz.search.goo.ne.jp/item/cid/2/pcid/312 …
パソコン開けても分からないし、VIAのHPも英語がかってていまいちピンと来ないし、
私のパソコンに搭載されているチップセットはなんなんでしょうか。どうすれば調べられますか・・・。
これは家PCで家族が4年ほど前にネット(パソコン工房)で購入したものらしいので型番等も分かりませんでした。
もしかしたらチップセットをKM266Pro+VT8237からKM400+VT8237に交換して販売してて、
でもマザーボードのメーカーから判断したEVERESTはKM266Proと、実際搭載しているチップセットを察知したCPU-ZはKM400と表示した?
と...か...考えたりしてるんですが。
【OS】 Windows XP Pro SP3
【CPU】 AMD Sempron(tm) 2600+ 1.83Ghz 224MB RAM
【マザーボード】 MSI KM3M-V (MS-7061)
【PC】 パソコン工房でネットから購入
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
KM3M-V(MSI Part No: MS-7061-01S)
http://www.msicomputer.com/product/p_spec.asp?mo …
本家が間違っているとは思えません。
>CPU-Zが間違ってるんでしょうか。
結果的に、間違っているとしか。
で、再度見てみました↓
CPU-Z
http://www.cpuid.com/cpuz.php
"Supported Hardware">"Chipsets"
VIA Apollo VP3, Apollo Pro, Apollo Pro +, Apollo Pro 266, KX133, KT133(A), KT266(A), KT400(A),
KT600, P4X266(A), PT880, PT880 Pro, K8T800, K8T890, K8T900, P4M800CE, P4M890, P4M900, CX700/VX700
VIA ProSavageDDR KM266 Pro Chipset
が無いようですよ?
ですからサポート外なのでしょう。
ノースとサウスはMSIでカスタマイズした、と思うのが正しいのかも。
後発PCB Rev.でありうる話と思います。
この回答への補足
そういうことでしたか!!!!!!
ありがとうございます。
ちょっと調べてたらこんな記事があったのですが↓
http://d.hatena.ne.jp/Winners-circle/searchdiary …
>UniChrome KM266Proというチップセットは、結局の所
KM400A-(AGP8X+FSB400)=KM266Pro≒KM400
と言う感じとなります。
内蔵コアはProSavage8ではなくてUniChromeIGP、Crystal MarkにてKM400A/KM400
と判定される所から察するに、KM266のスペックアップ板ではなくKM400Aの機能制限版
と見るべきでしょうね。
だからサポート外だったkm266proをkm400と表示したんでしょうか。
No.7
- 回答日時:
KM3M-V:KM266Pro+VT8237
KM4M-L:KM400+VT8235
KM4M-V:KM400+VT8237
3種類ともわずかながらに仕様が違います。
肉眼で確認されたサウスブリッジがVT8237Rということですので、まずKM4M-Lの線が無くなります。残る2つですが、KM3M-VにはSATAポートが無く、KM4M-Vには2ポートのSATAポートが実装されています。ケース側版を外せば簡単に視認出来ると思いますので、コレで判断する事も出来ると思います。また、大半のマザーボードで電源投入時のBIOS画面でモデル名や型番が表示されます。Pauseキーで画面を一時停止出来ると思うので、こちらで確認してみてもいいかもしれません。
VIAのチップセットは新旧チップでノース・サウス間の配線に互換性があるものが多く、No.6で触れられてますが公式には無い組み合わせで実装しているものも多くあります。KM266Proがリリースされた当時はVT8237が無かったので表記が無かっただけかと思われます。
KM3M-V
http://www.msicomputer.com/product/p_spec.asp?mo …
KM4M-V
http://www.msicomputer.com/product/p_spec.asp?mo …
この回答への補足
今見てみたんですが、SATAポートはなかったです!!!!
No.6の方が回答してくださった、cpu-zではkm266proがサポート外という事実も踏まえて、やっぱkm266pro+vt8237と表示したeverestが正しかったのでしょうか。
公式にない組み合わせ・・・
という線も捨て切れませんがw
とりあえずは、スッキリできました。
本当にありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
この回答への補足
どうもありがとうございます。さっそく試してみたら、
・マザーボード MSI MS-6734 KM4M-L/MS-7061 KM4M-V
・チップセット VIA VT8378 KM400/KN400+VT8237(R)
と出てきました・・・。_| ̄|●
【CPU-Z】
MS-7061とVIA KM400
【EVEREST(Free&Ultimate)】
KM3M-V(MS-7061)とKM3MPro
【HWiNFO32】
MSI MS-6734 KM4M-L/MS-7061 KM4M-Vと
VIA VT8378 KM400/KN400+VT8237(R)
【肉眼】
サウスブリッジにVIA VT8237(R)を確認
No.4
- 回答日時:
サウスブリッジはVT8237で確定のようですね。
メーカー仕様通りで、ご自身で目視もされていらっしゃるようですし、ノースブリッジとの組み合わせ的にも不自然さは無いようです。
肝心のノースブリッジですが・・・・・GPU-Zでグラフィックコアを調べてみては如何でしょうか?
ProSavage8ならKM266。
UniChrome2D/3DならKM400。
出て来なかったらごめんなさい。
この回答への補足
回答ありがとうざいます。
期待のGPU-Zですが、まさかのUnknown architecture だそうです。
確かにKM4M-VのほうではKM400+VT8237でセットになってるみたいですし、そこまでおかしな事でもないのでしょうか。
CPU-Zのほうが間違いなのかと思いたい所ですが。
No.3
- 回答日時:
>MSIのメーカーHPを見てみると、搭載されているチップセットは『KM266Pro』となってます。
KM3M-VとKM4M-Vではチップセットが異なるようです。
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport …
>VIA『VT8237R』と書かれたチップはありました。
それはサウスブリッジチップですね。
EVERESTは最新verをお使いですか?
あちらこちらで拾えるFree版は相当前から更新されていませんから
正しく認識することが出来ないのでは?
最新のUltimateでも一部表示制限、使用制限(30日)がありますが、一応確認されてみては?
(ZIP版の試用をおすすめします)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
残念ながら両ソフトとも最新版でした。
EVERESTのUltimateトライアル版でも試してみましたがやはりこちらはKM266Proと出ました。
URLを見てみたんですが、KM4M-VのチップセットはKM400なんですね。
マザーボードはどのソフトもKM3M-Vと示してるんですが・・・
CPU-Zが間違ってるんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のオイル交換 5000 km交換と 1万 km 交換 エンジンに差があるほどわかる? 10 2022/06/14 20:36
- 中古車 トヨタのハイブリッド車のバッテリーについて 15万~20万Kmで交換が必要と聞きます。 中古車情報誌 2 2023/01/27 18:29
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- 高校 高1物理基礎の相対速度の問題がわからないので、解き方と答えを教えてください。どちらの向きに進むのかが 2 2022/07/03 19:39
- 国産車 スズキ、スイフトの購入を検討しています。 現在二代前のシエンタに乗ってます。 (走行距離15万km) 3 2022/09/03 15:18
- 大学・短大 設計速度の問題 1 2022/10/13 15:15
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpu交換 ryzenからintel
-
壊れたマザーボードを同じマザ...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
Core2Duo E4600からのアップグ...
-
msi H55M-P33に搭載できるCPUを...
-
このマザーボードの型番を調べ...
-
【マザーボード】H87-Plusが故...
-
マザーボード
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
ASRock Z270 Extreme4のM.2、SA...
-
CPUについての質問です。 Intel...
-
Core i7 3770 Kなし GTX1060 6G...
-
マザーボードの対応CPUについて...
-
マザーボードがAHCIモードに対...
-
ASROCKのB360Mというマザーボー...
-
EVERESTとCPU-Zで表示されるチ...
-
マザーボードのオーディオチッ...
-
値段関係なくオススメのマザー...
-
Core i7 14700 12700Fからの買...
-
i5-750 から i7-870へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpu交換 ryzenからintel
-
Core i7 14700 12700Fからの買...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
壊れたマザーボードを同じマザ...
-
CPU交換に関しての質問です。 h...
-
core i7 3770k cpuに合うマザー...
-
P55-SD50のマザボにi7-4790KはOK?
-
マザーボードのオーディオチッ...
-
現在のマザーボードにはIDEはま...
-
IntelのCPUの内臓GPUのオーバー...
-
このマザボにささるCPU
-
cpuソケットの曲がりはあります...
-
Intel CPU Pentium G4400に対応...
-
CPUの新調
-
msi H55M-P33に搭載できるCPUを...
-
「第8世代&第9世代対応」と表記...
-
CPUに合うマザーボードがわかり...
-
M.2SSD2枚でRAID1を組む(ASUS)
-
チップセットがZ170orZ270でもi...
おすすめ情報