
その年の厚生年金の支払額は4~6月の給与所得で決まるようですが、
4~6月は残業をよくしていて月30万程稼いでいました。が、それ以降はさほど稼いでいません。
そのせいで今年は、今まで基準が26万だったものが9月から30万に設定され、年金の支払い額が月4千程増えました。
給料は逆に26万くらいに戻ったのでとても損している気分です。
そこで質問なのですが、この多く支払っている分は年末調整で還付されるのでしょうか。
還付されるのなら安心なのですが、されないとしたら毎年4~6月はあまり稼がないのが利口なやり方なのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
標準報酬額が2等級以上の変化があれば随時保険料の改定がありますが、納めた保険料については年末調整で還付することはありません。
4月~6月の報酬は3月~5月の残業を反映しますので3月~5月の残業は少なくするのはサラリーマンの常識(?)です。しかし、3月は年度末なので残業が増えることが多いのでなかなかそうはいきません。
ですが厚生年金の保険料を多く払うことは将来受取る年金額が増えることになりますので、目先の金額にあまりこだわらなくても良いとも言えます。
No.2
- 回答日時:
年末調整は所得税に関してするものです。
厚生年金について年末調整といえるものはありません。
するとすれば会社を通じて標準報酬月額についての審査請求ですが、残業手当等による標準報酬月額の改定は行われないのが原則ですので却下されると思います。
こちらも参考に。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3450937.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
年金受給は何歳から?
-
老齢年金について
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
個人年金について長文になりま...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
教えて下さい。 障害年金、国民...
-
特別支給の老齢厚生年金と失業...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金保険料
-
人事業務についての疑問その1...
-
社会保険料を抑える為には4〜6...
-
標準報酬月額決定通知書が会社...
-
厚生年金保険料について
-
社会保険料について教えて頂き...
-
社会保険料の随時改定について
-
社会保険料
-
不定期アルバイトの社会保険加...
-
標準報酬月額とはなんですか? ...
-
この度会社で昇級のお話をいた...
-
厚生年金の標準報酬月額について
-
随時改定が適用される2等級以...
-
標準報酬月額を多く見積もられ...
-
4~6月の給料で税金が決まるそ...
-
毎月の厚生年金額の算出方法
-
2段階の昇給があった場合の月変
-
毎月、給料から引かれる金額っ...
-
算定基礎届について
-
厚生年金保険料の1円未満の扱...
おすすめ情報