
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私の娘も2年前から一人暮らししてます。
最初は頑張って食事も作っていましたが、そのうち適当になったそうです。
まあ手の抜き方を私がアドバイスしたんですけどね。
今は電子レンジがあれば簡単な料理も作ることが出来るし、惣菜が許せない!(笑)あなたでも大丈夫です。
手の空いたときに冷凍できるものを作るのもいいですよ。
野菜は購入時にカットして野菜室にいれれば、炒め物の時にも簡単に利用できますし、これからの寒い季節には鍋物にもOKです。
要は、忙しいときのために暇な時に一手間かけておくということ。
朝食が面倒なら、前日におにぎりやサッと食べられるものを作っておけば楽です。
娘も変なところで融通の利かない性格ですが、適当に手を抜きながら、こだわるところにはこだわって自分流の生活を楽しんでいるみたいです。
何とかなりますよ。
大丈夫!!
No.5
- 回答日時:
私が仕事して一人暮らししていたときは・・・
もともと料理が好きなので、はじめは頑張っていました。
でも、一度崩れてしまうと、なんというか、
一気に崩れてしまうのですね、その生活が。
お昼も手作り弁当だったのが、
会社の周りに売りに来るお弁当屋さんやパン屋さん、
そのうち、いろんなものが食べたくなってお昼も外食。
朝ごはんはきっちり食べないと気がすまなかったのに、
一度抜くと楽になる・・・
むしろ今は食べた方が午前中ぼぉーっとしちゃってミスしちゃう。
食べない生活が快適になりました。
掃除・洗濯もシーツは週に何度も交換していましたが、週一になり、
現在では一ヶ月に一度替えればいいか、という感じ。
こんなんなっちゃいますよ、ちなみに私は現在一児の母。
食事こそきちんとしますが、掃除、ちょっとさぼりぎみかも。
慣れちゃいました。。。
手、抜かない方がいいと思います・・・
他の方がおっしゃるように、
家事はできるだけやっておいた方がいいかと思いました。。。
頑張ってくださいネ。
No.4
- 回答日時:
私の家事の大事度は
炊事、洗濯、掃除、です。
炊事、毎日できるといいですね。
朝食は簡単。ご飯さえ炊いておけば
玉子を焼いたり、お味噌汁を作ったりで十分だと思います。
(入れるだけの具をフル活用。ワカメ、おふ、豆腐、しめじ、など。)
(切らなければいけない具は、前夜に刻んでおく。)
朝は時間がないので、まな板をできるだけ使わないようにします。
夜。
帰宅時間によって自炊ができるか、又作る食事の内容が
変わってくると思います。
早い帰宅←思う存分やって下さい。
遅い帰宅←無理をせず買って食べて下さい。
自炊可能な時間帯←簡単なものでいいと思いますよ。
カレーやハンバーグ、スパゲティー、あじの開きや秋刀魚を焼くのもいいと思います。
後はサラダや野菜系の副菜が一品あれば完璧です。
一人分は、量的に作るのが難しいと思いますので
多めに作って冷凍されることをオススメします。
この保存食を遅い帰宅の時に解凍して食べてもいいですしね。
洗濯。
一人分なら週に二回。
一日は休日に。もう一日は平日の夜に。
「替え」の問題でこのぐらいがちょうどいいのでは
ないでしょうか。
掃除。
週に一回。
汚れていても死にません。
昼間は仕事に行っているのですから
そんなに汚れませんし、気になるようならコロコロを
どうぞ。
一人暮らしの家事はモチベーションが
大切だと思います。
正直、いくらでも手を抜くことができます。
最初は・・できるだけ頑張ろうとやり過ぎて
疲れてしまいます。
慣れて来たら仕事の疲れから手を抜く事を覚えます。
その後は・・人それぞれの生活ぶりになると思われます。
楽しむ事が、大切ですよ。
No.3
- 回答日時:
「やらなきゃいけない」って気負っちゃうと、逆にやりたくなくなってくると思うので、普通に朝起きて顔洗って家出る準備するみたいに、「ごく普通にやること」って考えればいいんじゃないでしょうか。
食事はご飯炊いておけば結構きちんと家で食べる癖づけになりますし、洗濯はお風呂入る時にタイマーセットしとけば朝時間ないのに一つやること減るし、掃除はとりあえず「出したものは片付ける」を心がければ掃除機かけるのなんて一人なら週一回くらいで全然問題ないと思います。
私が考える家事の大事度は洗濯が一番で、次に掃除、最後が炊事です。大きく分けるとですが。食事はたとえお惣菜やお弁当でも、コンビニのでなくスーパーのとかお弁当屋のならそんなにバランス悪いってことにもならないけど、洗濯はためると結構手間だし、何より着るものがなくなります。掃除はゴミ捨てさえちゃんとすればまず大丈夫でしょう。
No.2
- 回答日時:
私も一人暮らしですが…。
何を、どの程度って?補助なし?基本、一人ですよね。住む場所決めて、諸手続き終わってるんですよね?
朝、自分で起きなければ起こしてもらえない。朝食を取るならその準備、食べる時間、仕事の準備、身だしなみ。
通勤して夕方まで会社。又は夜まで残業。帰ったら夕食準備。風呂沸かして入る。要すれば明日の仕事の準備。
休日は洗濯、掃除、買出し。時間あるなら平日でもできますが。
以上の他に同僚、友人、彼女or彼氏、要すれば大家、近所との付き合い。金銭やカード、印鑑の管理。
つまり、生活していく上で必要なこと全部を貴方が、バランスを考えて好きなようにできるだけ、やるんです。
No.1
- 回答日時:
可能な限り、完璧にして下さい。
私も平日は深夜近くまで仕事をしていますが、週に1~2回は全部屋を
掃除し、洗濯物はマメに洗い(夜干して次の日の晩に回収)、
食事は面倒臭くないものぐらいは調理するようにしています。
(24時間スーパーの惣菜が半額になるなら、ぜひ狙ってみて下さい!)
一人暮らしの家事は「誰かがやってくれるものではない」ので、
ひとたびサボリ出すと取り戻すのが難しいです。
常にピカピカの部屋か、カオスな部屋かの2極になります。
退去するときになって焦りたくない、知人などを家に招きたい、
いつも帰宅して気持ちいい気分でいたい、と思うのであれば、
家事はやれるだけやっておくほうが損をしません。
25♂、単身赴任にて一人暮らし1年半の意見でした。
ありがとうございます。
常にピカピカは無理かもしれませんが、カオスな部屋になると精神的にもよくないので、自分のリズムを作れるようにやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 色々教えてください。親についてです。 現在、実家暮らし男です。約2年前、就職の関係で実家に戻りました 2 2022/08/30 19:49
- デート・キス 恋愛相談 自分20代後半男 実家暮らし 相手30代女性 一人暮らし マッチングアプリで一カ月程連絡を 3 2022/04/05 23:15
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 引越し・部屋探し 関東の郊外に住んでいて、転職を機に都内へ引越しをします。 その際の物件の探し方についてです。 転職で 2 2022/08/22 11:23
- その他(家族・家庭) 一度一人暮らしを始めたら実家に帰ったらダメですか?実家に帰る事を想定していたら変なんですか? 13 2022/12/04 08:58
- 食費 一人暮らしの生活費について 3 2023/03/07 18:37
- 父親・母親 どうも母親を労れない 1 2022/05/17 19:18
- その他(悩み相談・人生相談) 実家暮らしについてです 今年27になる女です。 友達に実家暮らしが恥ずかしい と言われてしまいショッ 7 2022/05/11 19:13
- プロポーズ・婚約・結納 22歳です。付き合って3年の彼氏がいます。 彼がそろそろ同棲したいと言ってきました。私もしたいです。 6 2022/11/28 06:07
- 家賃・住宅ローン 今無職なんですが就職と一人暮らしを同時にする方法はありますか? 4 2023/01/21 10:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既読スルーする夫に疲れてきま...
-
実家暮らしの女性は家事する?...
-
家事手伝い
-
GWの思い出についての感想を学...
-
食事を手作りする『妻』って、...
-
自分は今学生なのですが、母親...
-
土日のどちらにお出かけしますか?
-
旦那の愛情表現について。 今年...
-
1日10時間労働の主婦でも、朝食...
-
今は
-
専業主婦の1日の家事
-
前向きな気持ちで家事をするコ...
-
23歳になる娘がいます。自己管...
-
パートの嫁がやたらと家事を何...
-
家事能力が低いです
-
専業主婦に「暇でいいね」は禁...
-
「洗い物明日やっとくから!」と...
-
潔癖彼女との家事分担
-
母親が・・・
-
典型的B型の嫁をどう思いますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既読スルーする夫に疲れてきま...
-
専業主婦に「暇でいいね」は禁...
-
パートの嫁がやたらと家事を何...
-
実家暮らしの女性は家事する?...
-
23歳になる娘がいます。自己管...
-
家事手伝い
-
典型的B型の嫁をどう思いますか...
-
「洗い物明日やっとくから!」と...
-
旦那の愛情表現について。 今年...
-
作務衣の襷がけ方法を教えてく...
-
土日のどちらにお出かけしますか?
-
高収入男ほど家事もしっかりや...
-
時間の使い方が下手な主婦は数...
-
受験直前の受験生に手伝いをさ...
-
きちんとした嫁・少しルーズな...
-
主婦の午前中の過ごし方
-
実家暮らしの社会人の方、家事...
-
ニートの対義語って、なんでし...
-
よく家事を仕事として換算した...
-
潔癖彼女との家事分担
おすすめ情報