
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1)掃除
パソコンのケースを開けて、内部にたまっているホコリをとります。
素手で触るとそのまま逝くバーツもあるので、決して素手では触らないように。
エアダスター(エアーが勢いよく出るスプレー)をよく水抜きして吹き飛ばすのがベターでしょう。
ファン周りは特に念入りにホコリを掃ってください。
(2)微細な塵対策
ホコリや煙草の煙、煙の出る殺虫剤などが入らないように、大きなビニール袋に入れます。
ツルツルしたビニール(貼りついてしまうような素材)ではなく、厚手のゴミ袋のようなものがいいでしょう。
パソコンを購入した時に入っていたビニールを保管してあるならばそれでもOKです。
(3)湿気対策
ビニールの中に、市販の湿気取りを入れておくといいでしょう。
よくお菓子の袋なんかに入っている、あんなの(シリカゲルっていうのかな?)が売られているはずです。
後は空気を抜くようにビニール袋をたたみ、外気が入りにくいように工夫してテープでとめます。
(3)振動対策
パソコンを購入したときの発砲スチロールのスペーサが一番ですが、無ければどのような形でもいいので、緩衝剤を使ってパソコンをダンボール箱にしまいます。
緩衝剤は市販されているものでなるべく細かなゴミが出ないものが望ましいです。
もしくは宅配便で精密機器の運送に使われるような、ピッチリした伸縮性の高いビニールで挟み込むような梱包をしてもいいでしょう。
本体は上記した通り。
モニターはバラす訳にいかないので掃除は外側から。
コードなどはキツキツにまとめないで、なるべくユルくまとめて一緒に箱へ。
同じ箱に入らないようならば、コード類とキーボードとマウスは掃除をした後でそれぞれの対策をしてひとつの大きな箱に入れてもいいでしょう。
ホコリをそのままにしておくと、空気中の水分と結合してコビりついてとれなくなり、故障の原因にもなります。
湿気がダメなのは当然ですから、湿気対策も必要になります。
振動は、人が歩く・近所を車が通る、などの微細な振動を長期間与える事で起こる接触不良などを封じ込めるために対策が必要です。
ただ、それだけの期間封印したパソコンが、封印を解除したときに使い物になる性能なのか?という事も考えて、梱包してしまうのか、売ってまた買い直すのか、決めた方がいいでしょうね。
No.3
- 回答日時:
●コード類:全てはずしておく。
●温度:人間が活動できるくらい。
●湿度:結露しないこと。(温度変化が小さい方がいい)
●ほこり:ほこりが入らないように密封する。
それほど厳重でなくてもよい。
●振動:厳禁。
6~12ヶ月に一度、電源を入れた方がよい。
※バックアップ電池の保護のため。
ただ、PCは生ものと同じです。
どんなに完璧に保存しても時間が経過すると型落ちになります。
できるあだけ早めに消費してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
パソコンのリミッターの外し方
デスクトップパソコン
-
5
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
ノートPCの電池は充電満タン状態からさらに充電し続けても問題ないのです
ノートパソコン
-
7
SATAポートができるだけ多いマザーを探しています
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
インテル純正CPUファンの性能は?
BTOパソコン
-
9
電源というかモニターが勝手に落ちる
デスクトップパソコン
-
10
富士通のパソコンは壊れやすいですか?
BTOパソコン
-
11
寝るときはパソコンの電源をオフにすべきでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
13
パソコンが壊れました。
BTOパソコン
-
14
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ノートパソコンのcpuの交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
スマホにCPUクーラーは必要?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ノートパソコンで自宅サーバーは危険ですか?
ノートパソコン
-
18
HDDの電力不足について
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ノートパソコンの電源が勝手に落ちてしまいます。
ノートパソコン
-
20
VAIOの評判が悪すぎるのは何故ですか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
紺や黒のズボンを履くとほこり...
-
直射日光はどこまで大丈夫か
-
デスクトップパソコンの長期...
-
「机にホコリが乗ってた。」っ...
-
ホコリの存在価値とは?
-
マトメージュの表面にホコリが...
-
家の異常なホコリについて
-
家庭科でホームプロジェクトと...
-
お風呂でのこと
-
ダラしない妻について
-
お仕置きにはどういう種類があ...
-
スーパー銭湯や温泉の女湯に男...
-
既読スルーする夫に疲れてきま...
-
トイレを掃除したあと、料理作...
-
換気扇の奥が開かなくなりました。
-
彼氏の家に行きたくないです。 ...
-
専業主婦に「暇でいいね」は禁...
-
実家暮らしの女性は家事する?...
-
パートの嫁がやたらと家事を何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
家のホコリ掃除をしてます。窓...
-
デスクトップパソコンの長期...
-
グラフィックボードの清掃方法...
-
マトメージュの表面にホコリが...
-
家の異常なホコリについて
-
直射日光はどこまで大丈夫か
-
綿ぼこりが、赤い?
-
ほこりが取れるダスキンモップ...
-
一体型パソコンの掃除
-
ちんこにごみついてるじゃん! ...
-
コンピュータへの煙の影響
-
ヘアドライヤーのフィルターは...
-
蛍光灯から白い煙がでた
-
最近部屋にカーペットを導入し...
-
私は幼い頃に物置や屋根裏部屋...
-
ポケット内のホコリ取り
-
パソコンはガリレアdtです。購...
-
ハタキの使い方
-
ダスキンのような洗って使える...
おすすめ情報