dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今住んでいるマンションのホコリが異常です、、、。東京都内五階建てマンションの三階に住み始めて1年が経ちました。とにかくホコリの量が異常で悩まされています。
テレビや鏡、扇風機に体重計、タンスの上、クローゼットの中に棚の上、、、とにかく家中どこでもホコリがひどいです。掃除をしても次の日にはホコリがかぶっています。特に何故か洗面所のホコリがひどいです。以下に家の思い当たる特徴を挙げますので、原因が何か分かる方がいましたら是非教えてください。
・洗面所にはトイレ、洗面台、洗濯機、脱衣所がある。
・デザイナーズマンションのためか、かなり大きめの窓が部屋の三面にある。全部開けたらかなり風通しが良い。
・間取りは1K。
・ベランダやバルコニーがないため洗濯物は部屋干し。
・平日は仕事のため朝から夜22時くらいまでは基本不在。
・換気は小まめにやっている方だと思う。
・洗濯機は一般的な縦型タイプ。
・商店街のど真ん中にあるため、周りは居酒屋や焼肉屋など飲み屋だらけ。

ホコリと関係のありそうな要因はこれくらいだと思います。本当に毎日毎日ホコリをとっても次の日にはかぶっていて発狂しそうです、、、

一体何が原因なのでしょうか。地方から出てきているため、東京って空気が汚いからなのかな?とか思いましたが、周りの友達に聞いてもそこまで気にならないと言われました。部屋干しが原因かな?と思いましたが、それにしては関係のない洗面所のホコリが異常すぎるなと、、ちなみに洗面所が特にひどく、トイレの蓋などに異常なほどホコリが被りますし、洗濯機の下もすごいです。洗面台も水で濡れた上にホコリがどっさり、、、
もう本当にストレスです( ; ; )特別掃除をしないというわけでもないし、本当に何がダメなのでしょうか(泣)詳しい方いましたら教えてください。

A 回答 (3件)

換気に原因がありそうです。



居酒屋さんや焼き肉屋さんの換気口がこちら向きになっていませんか?
また、なってなくても換気口の近くが壁(隣接建物)なら排気の空気
がぶつかってこちらのお部屋にほこりを舞い上げている可能性があります。

文中、異常な量のほこりとあったのでそこを疑いました。
洗面所に特に多いいのはその排気が出入りしやすい位置なのではないでしょうか?
ぜひ確認してください。

確認方法は、お部屋の窓を薄く開けて(5ミリくらい)その窓下と洗面所にお線香
を炊いて空気の流れを追ってみてください。

時間かかりますからお休みの日に居酒屋さんと焼き肉さんが営業している
夜がわかりやすいと考えます。

そこで、空気が最終的に洗面所で滞留しているのならそれが原因ですから換気
のタイミングをずらすか、無理なら空気清浄機を購入してみてはいかがでしょうか?

清浄機は帖数より大きめのものがいいと考えます。あと外からのほこりは結構多いいですから
玄関に置く着衣専用の大きめブラシを用意して帰宅たんびに服を玄関外で払ってください。

部屋が1Kのようなので室内移動でのほこりが避けられません。家具類で普段シーズン
オフの扇風機や鏡には小さいシーツをかけておけば、ほこりがたまっても、そのまま交換
洗濯すれば気にならないですよ!

ほこりがストレス因子なのは間違いないので早めに解決してください。
    • good
    • 1

室内の埃の原因は、衣類、布団、カーテン、絨毯などの布類と新聞、ティッシュ、トイレットペーパーの紙類だそうです。


毎日、窓を開けて換気をし掃除機を掛けるとそれほど埃だらけにならないと思うのですが。

トイレや浴室(脱衣所)は換気扇を回しているので部屋の埃が集まってきます。
洗面に埃が多いのはそのせいでは?

衣類やその他の布製品も埃の出やすいものとそうでないものがあります。
購入する時に埃の出にくいようなものを選ぶとか。
綿は埃が出やすい素材です。
また寝具が綿の場合もホコリが出やすいので、羽毛布団にし、化繊のカバーを掛けると出る埃の量が減ります。
綿毛布は埃が凄かったので捨てた記憶が…。

うちの場合、洗濯機を買い換えてから埃が多くなりました。
洗濯した衣類に埃がべったりついていたり、ティッシュと一緒に洗ったのか?と思うほどゴミだらけだったり。
その洗濯機の口コミサイトを見ると、埃がつくという口コミが多数ありました。
節水設計で少量の水で洗うため摩擦が大きく、繊維が擦れるというのが原因のようで、メーカーからは節水モードを使わず水の量を多く設定して洗うよう言われました。
何のための節水モード搭載なのかわかりませんよね。
水の量を増やして洗う、ひとつづつネットに入れて洗うなど対策していますが、それでも取り込んだ後にコロコロカーペットで埃取りをしなければなりません。
次は別メーカーに買い換える予定です。
    • good
    • 0

いっぱい書かれすぎてて何が原因かわからんww



一回、全ての窓しめて、各部屋の空気も移動しないようにして、1日置いてどこから埃がきてるのか調べたら?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています