
今日、ねんきん特別便が届きました。
その中で、(8)国民年金の欄を見ると、
納付済月数=12ヶ月
全額免除月数=31ヶ月
学生納付特例月数等=24ヶ月
計=67ヶ月
国民年金の加入月数の合計=62ヶ月
となっており、払った月数+免除してもらった月数の合計が、
加入月数を超えていたのですが、どういうことでしょうか?
逆のケース(加入月数の方が多い)だったら、未納期間があった
ということで、話は分かるのですが、私のようなケースは
一体何なのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
保険料を年度末まで前納しませんでしたか?
計=実際に払った額(前納していると09年の3月まで払った分)
加入月数=実際に加入している年数(現段階では08年10月まで)
と前納しているとずれるようです。
おそらく5ヶ月の差なので、これが原因だと思います。
下記のホームページに詳しいことが書いてありましたので、
参考にしてみてください
http://www.nenkin-tokubetsubin.com/faq.html
お礼が遅れて申し訳ありません。
的確なご回答ありがとうございました。
まさにその通りでした。09年3月まで前納したためだと思われます。
とても助かりました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
現在の年齢は、31歳ぐらいでしょうか?
学生納付特例は、減免期間ではなく、納付猶予期間です。
追納しなくては、加入期間にはなりません。追納できる期間は、本来納めるべき当該月から10年の間で、それを超えると時効を迎え追納することは出来なくなり、未納期間となります。
ですので、このまま追納しなければ、国民年金の加入年数は、納付済月数と免除期間になりますので、43ヶ月になります。
誕生月が5月だと、5か月分は時効を迎え、加入期間が減っているのでしょう。
http://www.sia.go.jp/seido/gozonji/gozonji01.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護保険料UP
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
年金受給は何歳から?
-
老齢年金について
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
個人年金について長文になりま...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
教えて下さい。 障害年金、国民...
-
特別支給の老齢厚生年金と失業...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金についてですが、学生のこ...
-
国民年金の追納の順番を間違え...
-
学生時代の年金を少しずつ追納...
-
年金 これは追納した方がお得で...
-
国民年金追納による税金軽減額
-
学生納付特例の追納について 4...
-
持病で障害者年金と国民年金免...
-
さいのう (賽納?) とはど...
-
追納払い忘れ
-
年金追納で全部一括を選んだ場...
-
国民年金の追納を少しでもお得...
-
国民年金『追納と節税方法』
-
国民年金について 2014年に高校...
-
4月から市役所で地方公務員とし...
-
国民年金保険料(15,590円)を...
-
国民年金保険料の過去2年分追納...
-
国民年金の最終納付期限
-
国民年金保険料追納の意味詳し...
-
学生時の国民年金保険料追納に...
-
国民年金学生特例の追納につい...
おすすめ情報