dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月〜まとめて支払ってしまったのですが、3.4月この2ヶ月払っていないままだとダメでしたか??あとからでも追納期限まにあっていれば古い順からじゃなくてもへーきですか??

A 回答 (3件)

追納というのは、あらかじめ免除・猶予が承認された月の分に関して、そこから各々10年以内に、原則として古いものから順にあとで納める、ということを言います。



これに対して、通常の月々の国民年金保険料(当月分の保険料の納期限は、翌月の末日です)に関して、その納期限が過ぎたあと、2年以内にあとで納めることを後納と言います。

5月分(令和3年5月分?)からまとめて納めた、というのは、おそらく、通常の月々の分のことで(これからの分をひとまとめにして前納した?)、「追納のことではない」のではありませんか?
もしもそうだと仮定すると、3月分・4月分(令和3年4月分~5月分?)については、いまからでも納めれば足りますが。

いずれにしても、「○年△月分」という、肝心の「○年」がわからないと、的確な回答が付けられません。
まして、既に指摘されているように、おそらくは、追納と後納とを勘違いなさっている可能性が濃厚です。
このため、正直申しあげて、このような書き方での質問ではNGです。
よろしければ、もう少しご自分でも整理し直した上で、補足文などとして、ご事情を追加なさったほうが良いでしょう。
    • good
    • 3

>5月〜まとめて支払ってしまったのですが、3.4月この2ヶ月払


何年の5月~どこまでですか?何年の3.4月?
どうやって払ったのでしょう?納付書?

>追納
なんの追納ですか?
追納とは 学生納付特例や免除受けた分を2年以上あとからおさめることを追納といいますが、何か勘違いしてないですか?

質問内容はもう少し正確に伝わるように書きましょう。
そうでないと的確な回答はつかないですよ。
    • good
    • 2

問題点は ひと月分が定額なのかどうか?



定額であるのなら 古い順に支払われる

定額で無い場合は 督促状が来るので 待っていましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す