
ギターを始めて数ヶ月、
BOSSのコンパクトエフェクターを(SD-1、CS-3)買い、そろそろ3個目のエフェクターを買うにあたって、
ACアダプター(BOSS PSA-100s)と
ACアダプター用分岐ケーブル(Ibanez DC-5)を購入したのですが、
どういう訳か電力供給が出来ません。
PSA-100sとエフェクター(SD-1、CS-3)を単体同士で繋げば問題ないのですが、PSA-100sとDC-5を繋いだ上でエフェクター2台に繋ぐと、
インジケーターはON状態になったまま音がまったく出なくなります。
まだまだ、素人なのでよく解からないのですが、
これは電力不足なのですか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PSA-100sで電力供給をする場合、SD-1とCS-3くらいで電力不足になることはまず考えられません。
PSA-100sであれば、合計500mAまでの電源は供給できるはずで、消費電流が4mAのSD-1と10mAのCS-3をつないだだけで容量をオーバーするはずがありません。接続上なにかの問題がある可能性を疑うのが妥当かと思います。さしあたっては、DC-5でつないだ時に、DC-5の余った端子が電気を通すものに触れていないかどうかを疑うのが良いでしょう。DC-5には絶縁キャップがあると思いますが、使わない端子はそのキャップに納めておくのが無難です。もし、余った端子が電気を通す物に触れている場合、そこから電気が漏れて正常に電源を供給できなくなることがあります(ただ、その場合はすべてのエフェクターがオフになる可能性が高いのですが…)。とりあえず、そのあたりをチェックしてみてください。
音が出ないということですが、その現象がDC-5を使ったときにのみ起きることかどうかでも考えられる状態が変わってきます。DC-5の端子の絶縁を確認しても音が出ない場合でも、単体でつないで動作するようであれば、エフェクター自体に異常があることは考えにくいところがあります。その場合は、ACアダプターから電力供給をするのではなく、どちらのエフェクターにも電池を入れて、両方をつないで駆動してみて、それでも同じ現象が起きるかどうかを確認してみることをお勧めします。もし同じ症状が出るようであれば、電源供給ではなく、パッチケーブルなどケーブルに異常があることも考えられます。パッチケーブルが断線していれば、エフェクターがオンになっていても当然信号が伝わらずに音がでません。
いずれにしても、条件を少しずつ変えてみて、どこに異常があるかを絞り込んでみることをお勧めします。
参考まで。
この回答への補足
電池ではきちんと作動するのでケーブルが断線しいている事はありません。
また、
PSA-100sのみだとエフェクターは作動します。
DC-5を間に入れると電源は入るのですが、音が出なくなります。
ギター→SD-1→アンプ ギター→CS-3→アンプ
↑ ↑
PSA-100s PSA-100s
図はどちらとも問題なしです。
パッチケーブルの問題だったみたいです。
そのケーブルは電池のエフェクター間だと問題なく、ACアダプターのエフェクター間だと音が出なくなるみたいです。
(そんなケーブルが有るのかぁ・・・勉強になりました。)
お騒がせしてすみませんでした。
No.3
- 回答日時:
>電池ではきちんと作動するのでケーブルが断線しいている事はありません。
つまり、2つのエフェクター間を繋ぐパッチケーブル等も、電池なら問題ない以上、断線等はあり得ないと? ふむ了解。
さきに書いておきゃよかったんですが、DC-5の給電端子を各エフェクタにいくつか刺し換えてみても、問題変わらずですかねぇ?
(つまり、DC-5の特定の給電端子だけ異常…ってことはないよな…というこってす)
あとは、DC-5自体に、なお異常が無いかテスター等で導通チェックしてみるか(テスター持ってればなんですが…なんか電圧降下している可能性を確認)…
それと、電池は入れた状態として、DC-5を使ってSD-1だけ、あるいはCS-3だけDC-5経由で給電してみて、DC-5の給電端子もいろいろ刺し換えてみて、特定の端子だけとか、特定の順番だけで、症状が再現しないか確認ですね。
つまり、たとえばSD-1には電池を入れて、CS-3は電池を抜いてDC-5経由で給電して、音を出したり両方のエフェクタをオンオフしたりしてみる。異常なければ、CS-3に刺してるDC-5の端子を別のに取り替えてもう一度…これを延々と繰り返す。CS-3について全部のDC-5端子を試して何も出なかったら、今度はCS-3が電池入り、SD-1が電池無しDC-5給電で、また延々と…
これやって、すべて何にも問題無しだったら、ちょっと私には原因が思いつかないです。
回答して下さった皆様ありがうございました。
原因はエフェクター間のパッチケーブルだったみたいです。
たまたま1つ予備があったのでそれと交換してみたら音が出る様になりました。
お騒がせして本当にすみませんでした。
No.1
- 回答日時:
>インジケーターはON状態になったまま音がまったく出なくなります。
微妙なとこですねぇ…
差し当たり、SD-1もCS-1も、電池は抜いた状態で、DC-5からの電源供給だけで試されてますか?
使ってない端子には、ちゃんと絶縁カバー(DC-5に付いてたと思うんですが)付けてられますよね?
PSA-100自体は、SD-1やCS-1クラスのコンパクトエフェクタなら、5~6個はなんとか稼働できるはずなんですけどね。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
すみません。
インジケーターはOFFにもなりました。
電池は抜いた上で試しています。
使っていない端子には絶縁カバーは付けています。
ギター→CS-3→SD-1→アンプ
↑ ↑
↑→→→↑
PSA-100s→DC-5
↑の図の状態で音が出なくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル AC電源からDCに変換するメリットは何ですか? 1 2022/06/06 15:30
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- 中古パソコン 海外仕様のPC用アダプターは使えますか? 5 2023/06/24 18:48
- バッテリー・充電器・電池 ラジオの電池 4 2023/03/21 16:39
- 据え置き型ゲーム機 PS4コントローラのリセット確認方法 1 2022/10/01 10:57
- LANケーブル・USBケーブル USB給電について 3 2022/11/04 20:13
- アンテナ・ケーブル 初めて利用します。 ACアダプターについて質問です。 ニッケル水素の単3乾電池の充電器に使用している 2 2022/10/23 00:32
- iPhone(アイフォーン) HUAWEIのの急速充電器でiphone12pro機に使っても大丈夫ですか? 3 2022/04/10 10:52
- バッテリー・充電器・電池 【USB充電器】丸形DC端子ーAC100V充電器を丸形DC端子ーUSB端子充電に買い替 3 2023/02/16 07:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターのジャックについて詳し...
-
ラルクのTETSUYAモデルのベース...
-
マーシャル800キャビのジャ...
-
ワウペダルについて
-
一般的なシールドはモノラル?...
-
エフェクターがつかないんです
-
MTRのボタン等の反応を復活する...
-
アクティブベースの電池の消耗
-
エフェクターの電源って・・・
-
エレキギターのマルチエフェク...
-
アクティブベースの電池消耗に...
-
エフェクターの電源アダプター...
-
フットスイッチについて
-
アコースティックギターピック...
-
MIDIフットコントローラーについて
-
ACジャックが必ず3極もつ理由に...
-
コンパクトエフェクターのスイ...
-
2台のアンプヘッドを1台のキャ...
-
ODB-3の回路図を入手したのです...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクティブベースの電池消耗に...
-
一般的なシールドはモノラル?...
-
2台のアンプヘッドを1台のキャ...
-
アンプ用にフットスイッチを自...
-
オペアンプの違い(JRC4558D)
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
EMGピックアップのステレオ...
-
僕はミュージックマンのスティ...
-
ACアダプターの規格について
-
ワウの電源について
-
アクティブベースの電池の消耗
-
ハードワイヤー・バイパスとト...
-
外付けのハードディスクがショ...
-
真空管ギターアンプの切り方
-
自作エフェクターをアンプのセ...
-
マルチエフェクターの電源について
-
BOSS/ME-50のフットスイッチに...
-
ギターアンプのクリップダイオ...
-
フェンダーザツインのフットス...
-
自作シールドを色んなメーカーで
おすすめ情報