dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。25歳・女・会社員です。
今は東京の実家に住み、都内の会社に勤めています。

仕事柄帰宅が深夜になることや休日出勤も度々あり、
実家にいる今でも寝に帰るだけのような生活です。
食事も朝食はとらず、夜も遅いので職場で食べるか買って帰るかで、
家では休みにたまに母の手料理を食べるくらいです。

ようやく自分で生活できるだけの収入・貯金の目処が立ったため、一人暮らしをしたいと思っています。
そのことを両親に話したところ、母親は理解のある返事をくれたのですが、
父親が猛反対で困っています。

「家を出る意味はなんだ。ただの思いつきにしか思えない。
捨て金(家賃)を払ってでも一人暮らしする必要がどこにある」
「お前の言っていることはただのわがままだ。小学生の無いものねだりと全く一緒だ」
「損得をハッキリ示してみろ。損よりも得が多いという納得のいく理由がないなら絶対反対だ」

とまあ、こんな調子で父親は頭の固い理屈人間なのです。
なので、理屈で説明しないと納得してもらえそうにありません。
しかしながら、一人暮らしをしたい気持ちは理屈だけではないんです。
ちなみに私はエンタテインメントの業界で働いてますが、
人付き合いの面など本当に理屈じゃない部分も多いんです。

父親は損得だとか理屈だとか、論理的に納得のいく話以外は聞く耳を持ちません。
話し合いや相談というより、プレゼンといった感じです。

一人暮らしへの必要性を論理的に説明できない私は間違っているのでしょうか。
家出同然で出て行くのも嫌なので、なんとか理解してもらいたいと思っていますが、諦めて飛び出すべきでしょうか。
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
長文読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (13件中11~13件)

父親を説得する必要がありません。


大人なのだから自由に暮らせばよいだけです。
それは単に家を出るのであって子供の家出ではありません。
諦めて飛び出しなさい。
それをためらうようならあなたも親離れが
できていないことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親離れはしているつもりです。
親離れと絶縁は違う気がするので納得して欲しいと思ったのです。
>大人なのだから自由に暮らせばよいだけです。
それは単に家を出るのであって子供の家出ではありません。
この辺がどうも理解してもらえないんですよね。
頭では分かっているのかもしれないけど、多分イマイチ私の話は説得力に欠けるのだと思います。
やるだけやってダメだったら飛び出そうかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/21 01:15

 


 娘よ、わけあり女にならないでくれ!
 
>こんな調子で父親は頭の固い理屈人間なのです<
 お父さんの世代になると、若い男が、どんな目で若い女を見ているか、
苦い遺伝子記憶があり、ありのままには語れないのです。
 
 わが娘が、酒くさい息を吐きながら、ひとりで夜道を歩いて帰る姿や、
あるいは職場の同僚とかに介抱されて、一人ぐらしのアパートに二人で
もつれこむ情景を、思いうかべるだけで問答無用なのです。
 
 お母さんの方が理解があるように見えるのは、幸いなことに、不運な
経験がなかったために、最悪の事態を想像できないだけです。
 生態学上、オスは不定期に、メスは周期的に発情する習性があります。
 
── 繁殖期に入ったある日、エルザを遠くへ運んだ。雄を争い牝ライ
オンと激しい取っ組み合いをやりエルザが勝った。本当の野生にかえっ
たのだ。(略)一年間が経って、二人はエルザを残したところへ来てみ
たが、一週間過ぎてもエルザは現れなかった。帰ろうとしたとき、遥か
彼方からエルザがやってきた。三匹の子孫を従えて。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD13704/story …
── 《野生のエルザ ♪ Born Free 196603‥ England》
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>わが娘が、酒くさい息を吐きながら、ひとりで夜道を歩いて帰る姿や、あるいは職場の同僚とかに介抱されて、一人ぐらしのアパートに二人でもつれこむ情景を・・・
完全否定できないのが痛いところです。。
といっても私は介抱する側の人間ですが(勿論こんな実態は親には言えません)。
私が先輩(女性)を介抱していてそう思うのだから、父親が娘に対してそう思って当然ですよね。
自分はそうはならないようにしようと誓おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/21 01:09

はじめまして


どうしても理解されないなら家出同然の覚悟で飛び出したほうがいいと思います。(その後きっと父親はわかってくれると思います)
までも独り暮らしのプレゼンということであれば、
一人暮らしのメリット

1 都内の会社からの通勤が大変(通勤時間を計算し、実家と一人暮らしの違いを計算し、無駄な通勤時間を1年間分計算し提示する)

2 一人暮らしをして親のありがたみを知りたい
(女性をアピールしひとりで電気代、食費を知ることで会計のありがたみを知りたい)

3 家にいると親任せで自分がダメになる。25歳をアピールし自立したいと伝える。


4 今の環境ではいい人が見つからない。環境を変えて出会いを探したい。
(父親には結婚願望を伝え、父や母は私を最後まで面倒を見てくれるわけではない、逆に面倒を見てあげたいと伝える・・・・年齢的にはそういうことも言ってもいい時期だと思います)

そんなとこですかね。
義理の妹も横浜に引っ越しいい経験をしているようです。
頑張ってください。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1…一人暮らしをすれば通勤時間が往復で一時間短縮されますが、
父親には「その分早く仕事を切り上げるのも能力だ」と一蹴されました。

>2・3・4…この辺のことは思っていても口に出していないので、言ってみようと思います。
3・4あたりは「今の家にいてもお前次第で出来るだろ」と切り返される気もしますが。。

でも家を出れば何かしら変わると思うし、思いたい自分もいます。
やはり私のほうが感情論になってしまい、理屈で納得させられる自信はないです。
が、takejan048さんの言葉に背中を押されたような気がして嬉しいです。
心は決まっているので頑張ってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/21 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!