dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一鳴きはいいとして、それ以上鳴いたときの位置について疑問に思ったのですが、
                    □□□
                    □□□
     ■■■■          □□□
白が鳴いた面子として、このように全てを右端に揃えるのか、あるいは

■■■■   □□□ □□□ □□□
横に揃えていくのか、どちらの方がいいのでしょうか。ほとんどの場合ゲームでは後者の並び方のようです。前者の並べ方はアカギを見ていているとこの並べ方だっただったので前者の並べ方でも良い、というよりどちらでもいいということでしょうか。また、どちらかの方が多数派であったりもするのでしょうか。恥ずかしながら実際に卓を囲んでやったことがないもので・・・どうか教えていただければと思います、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

約20年麻雀打ってます。

今まで色々な人と打ってきましたが、どの仲間内、フリーでも前者しか見た事ありません。
No1、2の人が自分と違ったので意外だなと思いながら書き込みましたけど、どちらかの方が多数派であったりするんでしょうかね。
    • good
    • 1

たしかに、実戦では後者にしていますね。



明文化されたルールは見当たらないのですが、No.1さんがおっしゃっている理由が当てはまるるのではないでしょうか?

漫画では、縦に積み上げた方が、描きやすいし、迫力があるから前者にしているのがあるのかも…?

それに、実戦で後者のようにしようと思うと、どこから鳴いたのかわかるように1牌を横向きにするのがとてもやりづらそうですよね。
    • good
    • 0

後者しか見たことがありません。



前者は上家の領域を侵していくようで気持ち
悪いです。自分の立ててる牌が少なくなるの
だから横にすべきだし、オープンした時、
横並びでないと他の方が見にくいでしょう。

プログラムの場合、画面の設計上仕方がない
面があるかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!