
MacOSX、iTunes8使用です。レンタルショップでCD(今月発売のとあるアルバムと、スタジオジブリのサントラ・10年くらい前に発売されたもの)を借りて、いつもしているようにディスクにコピーしようとしたら、どちらも出来ませんでした。
試した動作は以下のふたつです。
・iTunesのファイルメニューで、ライブラリに追加」を選び、保存先を指定→動作しない
・CDをクリックし、中の音楽ファイルを直接つかんで、デスクトップにドラッグ→禁止マークのようなものが出る
知識が全くないので初歩的なことだと思いますが、以下に2点質問を付記します。教えていただければ幸いです。
(1)レンタル店でCDを借りてもうこういうことはできなくなっているのでしょうか?
(2)自分だけが聴くという目的で、このCDを自分のディスク(Macまたは外付けハードディスク)に、何か有料のアプリケーションなどを使わずにコピーすることは可能でしょうか。
可能であれば、その方法も教えていただけますでしょうか。
最新アルバムの方は新品を購入してもいいのですが、歌詞カードを数百円かけてコピー機でコピーしたばかりなので、コピーできれば嬉しいなあと思っています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
問題ありません。
買ったものであれ、レンタルしたものであれ、放送されているものであれ「私的複製」は認められています。デジタルメディアについてはやや複雑なのですが、少なくともレンタルCDについては1984年の法改正を受けて、1986年にJASRACが認めたことによってレンタルCDの私的複製は完全に問題がなくなったことになります。結局、そういう料金=諸作見料込みで借りて来ているわけです。
またコピーガードのかかっているCD(正確には規格外なのでCDではありませんが)をコピーガードを破ってコピーすることはコピーガードを外す行為そのものが違法になりますが、殆どのコピーガードはMacでは無効なので、そのままコピーできれば違法性はないという見解が有力です。
その他のデジタルコピーについては日本は非常に複雑で、そのために世界で取り残されていますが、微妙なものはJASRACに聞いてみましょう。答えられないものも沢山ありますけど。一応、聞いておけば「確認した」という主張はできます。
参考URL:http://www.jasrac.or.jp/
No.2と3の回答を拝見しました。
何度もありがとうございます!
> 微妙なものはJASRACに聞いてみましょう。
それはいいですね。
> 結局、そういう料金=諸作見料込みで借りて来ているわけです
ということであれば、コピーできなかったのはちょっと損したみたいな形ですよね。もちろんコピーガードがかかっていないCDです。コンパクトディスク、CDの表示もついています。
No.4
- 回答日時:
(1)コピーコントロールCDならできない場合があります。
(2)通常はiTunesで取り込む、ということになりますね。
>・iTunesのファイルメニューで、ライブラリに追加」を選び、保存先を指定→動作しない
そもそもiTunesではCDの曲名リストが表示されていますか?
されているのなら、iTunes画面右下にある読み込みボタンで読み込めるはずですが。
>・CDをクリックし、中の音楽ファイルを直接つかんで、デスクトップにドラッグ→禁止マークのようなものが出る
その方法ではできません。CDの中身というのはパソコンが扱うファイルとは違うので、便宜上そうやって見せているだけだからです。
この回答への補足
回答をありがとうございます。補足します。
iTunes上で、きちんとアルバム、曲名、その他もろもろの詳細情報はきちんと表示されます。
これらをiTunes上で選択し、コマンド+Oのショートカット(ファイルメニューからの動作では、ライブラリに追加)を使って読み込もうとしましたが、だめでした…。
と思って、たった今、もう一度試してみたら出来ました!
うーん、前回が数日前なので、なぜかよくわかりませんが(三枚のディスクで同じミスをし続けたというのもなんだか考えにくい)、とにかく何かまちがえたようです。お手数をおかけしました。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
#2です。
間違っていましたので訂正します。コピーガードがかかっているものを特別な方法でコピーすることは犯罪になります。極普通にコピーできれば合法です。
コピーガードは現在ではメーカーも廃止の方向を決めていますが、コピーガードのかかっているCDそのものが規格外なので、そんなCDは使わない方がいいです。CDドライブを壊す恐れさえあり、海外ではそのためにソニーが訴えられたりしています。
ですからコピーガードのかかっているCDにはコンパクトディスクのロゴはありませんし、正規の規格品ではないので、それを使ってパソコンやCDプレーヤーを壊しても、メーカーは保証しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- Excel(エクセル) Excel使用前提 同じフォルダ内にあるファイルの集約等をマクロでできますか 4 2022/09/06 19:03
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- その他(AV機器・カメラ) CD−R録音の販売について 最近メルカリなどで 昔の音源を良くしたCD−Rです と販売されていますが 1 2022/03/30 19:10
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS入りのHDDからDATAを抜き出す...
-
シェルスクリプトでファイルの...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
PowerMacG-3のHDD丸ごと...
-
iTunesのライブラリからデータ...
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
ファイルコピーのレジュームソフト
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
パソコンに取り込んだ画像をSD...
-
iPhoneのD/Lソフトの移行の方法...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ファイルの一括コピーについて
-
datファイルの開き方
-
Onedriveについて
-
rsync のバージョンアップについて
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
DLLとCOMの違い
-
PDFが元ファイルより重い
-
デスクトップに不明のファイル...
-
拡張子「.rep」と言うファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google ChromeのIEブックマーク...
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ファイルの一括コピーについて
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
OS入りのHDDからDATAを抜き出す...
-
rsyncのエラー
-
BINファイルについて
-
USBメモリー 認識してる?して...
-
フォルダー内リストのプリント
-
iTunesが外付けHDDの曲を認識し...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
ToastでDVDのコピーができない
-
ファイルコピーのレジュームソフト
-
KnoppixでHDDのデータをコピー...
-
Office関連?で知らぬ間...
-
エラーコード-36と出てコピー出...
-
VBAでファイルを「名前を変えて...
-
PCがフリーズしたので強制終...
おすすめ情報