
No.3
- 回答日時:
あなたは何を勉強したいのですか、HPの作り方が習いたいのか、芸術的なHPを作りたいのか、そしてその技で儲けたいのか?
ここで教えられることはHPの作り方の基礎から教えてもらえるのだと思います。条件を満たしていると、この講座は一定レベル以上の成績をあげて修了すると学費の80%が返ってきますから、あなたがまじめに勉強して、修了する能力があれば12万円の20%の学費になります。
だとしたら勉強して、添削を受けて2万円あまりだったらとやかく言う必要の無い学費なのではないでしょうか、修了しなかったらどうにもなりませんが、
これは誰の責任だっけ?
この回答への補足
私は、パソコンを使用して収入を得たいだけです。
条件外で、私の場合は学費は返りませんし、ソフトの
購入費も含めると15万円くらい必要みたいです。
No.2
- 回答日時:
それはつまり学校です。
悪徳商法ではありませんので、価値観の問題だと思います。たとえば、年100万円の授業料を 4年間も払って大学を卒業したとしても、必ず就職できるとは限らないでしょう。まして 400万円回収可能かどうかなんて、知る由もありません。
それでも入学するかどうかは、本人の意思次第であることと同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 受講料支払いにクレジットカードが使えない件について 6 2022/06/25 23:46
- 政治 吉野家の牛丼には薬物が入ってるんですか? 28 2022/04/20 10:58
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- 予備校・塾・家庭教師 昔の河合塾の単科(英語)について 1 2022/12/28 02:23
- その他(学校・勉強) 結婚の学校というものについて 2 2022/04/16 23:52
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- CAD・DTP 早めの回答お願い申し上げます。 家内がCADを仕事で一応使ってるのですが、もう少しCADの、スキルア 2 2022/07/22 11:14
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
- 予備校・塾・家庭教師 大学の授業について 2 2022/10/24 21:32
- その他(職業・資格) 金がない日本!ドローン飛ばすのに免許、資格制にした方が良いですか? 2 2022/07/20 04:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁理士の勉強について
-
できるだけ希望順位が高くなる...
-
一般募集からクローズドな募集...
-
通信講座をするならどっち??
-
よい社労士の通信講座を教えて...
-
総合資格学院の「強化本講座」...
-
医療事務
-
教育訓練給付金 対象PC教室に...
-
社会保険労務士講座 TAC ...
-
ヽ(^。^)ノ マッキントッシュ...
-
教育訓練給付金制度認定講座と...
-
社労士通信講座について
-
初めてのパソコン講師 困って...
-
電験3種の養成講座
-
公民館などで講座を開きたい
-
国から80%援助を利用してパソ...
-
医療事務の仕事をしています。 ...
-
行政機関発行の文書の「××号外...
-
派遣の事務は倍率が高いみたい...
-
医療従事者のかたへ質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
講座とか講義を数える単位はな...
-
できるだけ希望順位が高くなる...
-
日研学院の給付金について
-
アクセスにて名簿作成
-
独立経営セミナー??
-
公務員試験についての質問です...
-
仕事が終わってからアラビア語...
-
教育訓練給付制度について
-
LECの通信講座に申込みましたが...
-
Visioってどんな書類書く時によ...
-
職業訓練の経理関係
-
医療事務講座通信を受講して就...
-
エクセルVBA講座
-
HPデザイナー養成講座は?
-
公民館などで講座を開きたい
-
今お金を出して受けたいパソコ...
-
○○医学教室とは?
-
多変量解析・重回帰分析・クラ...
-
教育訓練給付金 対象PC教室に...
-
通信講座での筆ペン習字
おすすめ情報