

LECの資格取得向けの通信講座について質問です。
通信講座の形態が
DVD、Web&音声ダウンロード 、 Web、音声ダウンロード、などいろいろ有るのですが、
トータルで、どれが一番使い勝手が良いでしょうか?
もちろんひとそれぞれだとは思うのですが、値段にかなり差が有って、迷っています。
(DVD > Web&音声ダウンロード > 音声ダウンロード,Webの順に高い)
LECで通信講座を受講した経験が有る方がいましたら、教えて下さい。
(もちろん自宅にパソコンがあるので、全部の形態で受講はできるのですが・・・)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
理論系の資格でひたすらインプットされるだけの資格であれば
音声でも問題はないと思いますが簿記やIT系講座の説明のように
手順を追ってやるような講座の場合だと音声だけではきついかなと思います。
私もIT系の講座で最初は音声だけで学んでいて完成したレジュメとかをもらうのですが
どうしてこの授業でこのような板書が出来るのか毎回分かりませんでした。
また理論系の科目であっても聞き間違いとかいうこともあると思うので
出来れば映像系にしたほうがいいと思います。
次にDVDかWebかですがWebだと回線状況によって
途切れ途切れになってしまう可能性があるので出来ればDVDの方がいいと思います。
もしADSLとか使っていて回線の心配がないのであれば
いちいちDVDを入れ替えるのも大変でしょうからWebがいいのではないでしょうか?
(パソコン以外でDVDを見たいとか言うのであればDVDが良いのでしょうが)
プラスで音声をつけるかは授業を一度聞けば
環境がないところでも復習は出来ますのでいらないと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
やはり音声のみですと、心細いと感じるため、
WebかDVDのどちらかにしようと思っています。
今の時点では、自分の学習環境においては使い勝手は同じかなぁという印象なので、費用が格段に安いWebを選択しようと思っています。
ただ、DVDは媒体として保管できますが、Webは利用期間などで制約が
あるように見えるので、LECのコールセンターなどに問い合わせて詳細を聞いてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
自分は、この春にLEC宅建講座をDVDで受講しました。
しかし、通学を基本に考えて、欠席となってしまう講義や、
分からなかった講義の復習にDVDを活用しました。
講義は、150分ですが、75分×2日に分けてほぼ毎日見ました。
ご質問の内容と回答がズレてしまってますが、
LECは通信であっても通学が可能ですので、水道橋校、新宿校、
横浜校を利用したり、札幌に出張した時も参加しました。
LECの肩を持つわけじゃないですが、講師の進め方も個性があって
よかったと思います。やっぱりWebやDVDも生講義に勝るものは
ないと思います。
アドバイスありがとうございます。
通信よりも、通学の方が勉強する上ではメリットが多いとは思いますが、
社会人ですので、通学に費やす時間を割くことが難しいのが現状です。
ただし、通信教育でも通学で受講するスクーリング等は、
追加料金無しに受けることができるということでしたので、
活用したいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンセラーの気になる発言
-
介護の仕事って正解ないのにな...
-
あと三年で定年65歳です。 定年...
-
カウンセリングよりも風俗の方...
-
スクールカウンセラーについて
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
公認心理師か臨床心理士のどち...
-
臨床心理士と公認心理師、早く...
-
「臨床心理士になるには、その...
-
未婚、子ども無し、免許、資格5...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)で...
-
あまりにも態度が横柄とか不適...
-
精神保健福祉士になるにはどう...
-
公認心理師 臨床心理士 社会福...
-
経済的に余裕がある(お金持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
講座とか講義を数える単位はな...
-
できるだけ希望順位が高くなる...
-
日研学院の給付金について
-
イラストレーターというパソコ...
-
東進について
-
公民館などで講座を開きたい
-
古着ネットで売っている人って...
-
東京アカデミーの公務員講座っ...
-
職業支援について
-
教育給付金付きの講座が検索で...
-
働きながらExcelの勉強を...
-
インターネットを使った講座
-
社会人の方にお聞きします。
-
国から80%援助を利用してパソ...
-
IMFの講座を開いて投資をしよう...
-
教育訓練給付金制度は何度も使...
-
医療事務のビデオ講座ってどう...
-
通信教育講座のことで
-
顎下腺癌について教えて下さい☆
-
弁理士の勉強について
おすすめ情報