
近日中に父が手術を受けることになっています。
15年ほど前に母が手術を受けた時に、紹介してくれた掛かりつけの医者が、執刀医に謝礼として30万円は渡してくれと言われたとかで、執刀医の30万を始め助手だ看護婦だとかれこれ謝礼だけで100万近く払ったそうです。で、今回は別に紹介でもないが、執刀医に30万包むべきだろうと母が言います。母のときも今回の父の場合も特別な手術では有りません。盲腸の手術ほどの簡単なものでもありませんが。
公立病院では必要ないが、特に東京のTとかJとかの私立大学付属病院だとそんな話を良く聞く、と言う人も居ます。ちなみに前回も今回もJです...お金で手術に臨む姿勢が変わる訳無い、と言うきれい事はさておき、実態はどんなもんなんでしょう?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔は入院するのにも医師や看護師に心付けをしなければならないといわれており、実際受け取るほうも気軽に受け取っていました。
でもいまは、受け取る相手が嫌がります。病院内にも「お心付けはお断りします」と書いてある病院もあります。
だから、なにも謝礼をする必要はないと思います。
実際、私の母が手術をしたときも謝礼を渡していませんし、私の知る範囲では謝礼を送ったという人を知りません。
早速の回答ありがとうございます。
私も15年も昔ならともかく今は”病院内にも「お心付けはお断りします」と書いてある”と言ったんですが、そんなことは当時も書いてあったと言い張るものですから、どんなものかと思いまして…。
No.4
- 回答日時:
父が10年ほど前に癌センターで胃ガンの手術をしました。
さらに母が2年前に東京医科大学病院に高血糖・敗血漿・直腸の潰瘍等の合併で意識不明になり緊急入院をしました。どちらも謝礼などは一切していませんが丁寧なカンファレンスをしてくれたりして安心できました。70才過ぎの母はgentoのお母様の様に、入院する度に謝礼の事を良く言います。昔はその様なことが一般的にあったのでしょうね。
今では大きな病院ほど謝礼などは受け取って貰えません。余程のお金持ちか代議士や有名人などは色々と便宜をはかって貰うためにあるのかも知れませんが、一般の患者さんから金品・物品を受け取ることはしないように決められているようです。お世話に成っている看護婦さんへの手土産でさえ断られました。
きちんとした大病院ほど謝礼の有無で患者さんへの対応が変わることは無いと言えます。むしろ大病院の方がお医者さんや看護婦さんも明るく丁寧な対応をしてくれますし、会計も明朗な請求をしてくれます。安心して下さい。
病状が安定してから転院した中規模の病院の方が説明も少なく必要性を感じない検査や希望をしていないのに汚い2人部屋に入れられての差額ベット代など不明朗な請求が多く、日割りで言えば手術をした大病院の方が安かったくらいです。そんな病院でしたら謝礼金の額で対応が変わるのかも知れませんね。
病院名を書くことはいけないのかも知れませんが、私は「東京医科大学病院」にはお医者さんも看護婦さんにも職員の方にも丁寧な対応をしていただいたおかげで絶対の信頼をしています。gentoさんも信頼できる病院が出来ると良いですね。
早速の回答ありがとうございました。
信頼の出来る病院にあたりよかったですね。うちも大病院には違いないと思いますが、病院の都合で一人部屋に入っているのに差額ベッド代を丸々請求されたり、手術に自信がないので?ずっと入院してた方が良いと言われたり…変な主治医です。
No.3
- 回答日時:
渡す必要はないと思います。
治療だろうが手術だろうが、医者としての仕事をやってもらうだけの事です。それに対しての報酬は給料としてもらっているわけですし、治療を受ける側だって入院費やら手術費やらでちゃんと対価を払うわけですから…。
それに謝礼をあげたからといって、特別扱いされるわけでもありません。むしろ謝礼をもらったからといって特別扱いするような医者や、謝礼をもらうのは当然だ!なんて思ってる医者こそおかしいですよ…。医者失格どころか人間失格です。
No.2
- 回答日時:
必要ありません。
貰う方は慣れっこ(J辺りは特に)別段何とも思っていません。どの患者の家族かすら忘れてるでしょう。
逆に金額が少ないと「これだけか」位に思うぐらいでしょう。
ハッキリ言って、渡す側の自己満足です。
最初に渡すと手術の度にエンドレス。
悪い習慣は早目に止めるべきです。
病院から請求される医療費から、彼らには給料が払われていますから。
渡さないからといって手抜きもしませんし、渡したからといって手心を加えてくれるようなこともありません。
なぜなら、彼らは患者や患者の家族の為に手術をするのではなく、彼ら自身の為に手術をしているのですから。
お父様の病気治癒をお祈り致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳動脈瘤と仕事について
-
78歳の父が入院しています。こ...
-
手術での「一期的」「二期的」...
-
寸止め〇〇ニーしすぎて、睾丸...
-
腹部大動脈解離とは
-
水かきを切る
-
大腸ポリープ切除後5日目で便が...
-
腱鞘炎(けんしょうえん)の手...
-
ステントを入れた場合にMRIは大...
-
切除した大腸ポリープが悪性、...
-
心臓冠動脈のステント手術の後...
-
主人が日本生命に加入して6ヶ...
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手...
-
子宮筋腫の手術後の癒着と傷の...
-
腹腔鏡下胆嚢摘出術について
-
冠動脈バイパス手術の略語を教...
-
心臓の血管を太くする手術
-
耳下腺腫瘍について。 MRIを受...
-
ペニスの皮はどこまで剥けるの...
-
ステントとカテーテルの違いを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳がん、知識不足の病院選び
-
紹介された乳がんの治療をする...
-
甲状腺乳頭がんの治療について
-
ガンと告知された方(身近な人...
-
大腸ガン 腹腔鏡手術 おへそ...
-
東京の大きい病院で乳がんの手...
-
医師への謝礼 Yes/No
-
脳動脈瘤と仕事について
-
乳がんの手術待ち
-
顎変形症の手術について
-
乳癌の名医を探しています(東...
-
直腸癌が再発しました
-
術後の転院について(乳がん)
-
父親が癌で、治療方法が無いと...
-
兵庫県で眼瞼下垂手術の名医を...
-
病理検査の結果は先生から提示...
-
乳がんについて
-
セカンドオピニオンについて
-
乳がんです、都内でおすすめの...
-
78歳の父が入院しています。こ...
おすすめ情報