最速怪談選手権

今年8月に長男を出産しました。
結婚して9年目、1度の流産後(6年前)の念願のBABYでした。
いろいろな事情が重なり旦那の実家での出産&育児中です。
今の私の心情を言うと乳のでない乳母という感じです。母親だと思えません。
では赤ん坊の母親は誰か?
義母の妹であるオバです。
晩婚で子供なく、主人を可愛がってくれたオバ。
念願の赤ん坊が旦那似なのもあり、生まれたその日からやたら可愛がってくれました。日に日にその愛情がオバというより母親的な言動になり、私は母乳育児は軌道に乗らず、事あるごとに失敗を繰り返し、赤ん坊が泣くばかり、オバから「○○出来るようになったのよ」と何故かわが子の成長を親戚の子供のように聞かされる。
最近は私がこの子を産んだのかしらとすら思えてきました。
わが子なのに愛情がわきません…。
11月にやっと3人だけの家族の生活になりますが、このままでは良くないのはわかります、主人に赤ん坊に愛情が持てないと話すべきなのでしょうか?
どうしたら愛情がわくのでしょう?

A 回答 (16件中11~16件)

良く頑張りましたね。


お疲れ様。
本当に。

只でさえ精神的にストレスの溜まる中
初めから母乳が出る人なんて稀なのに
そんな状況では
おっぱいなんか出る訳無いじゃないですか。

辛かったでしょ。
本当に良く絶えたね。偉いね。

お気持ちお察しします。

どうして口を挟んでくるのでしょう。
勘違いも甚だしいです。

親なのにどうして他人の子の成長を聞く様な感じにさせるのでしょう。

可愛いのは当たり前。
赤ちゃんは天使なのだから。
それを母親に感じさせて初めて色んな苦難を乗り越えていけるのに。

失敗なんて当然でしょ。それを繰り返す事によって
慣れてくるのですし、
赤ちゃんとのコミュニケーションもとれるのです。

それを奪われて
別居するから後は御自分で。みたいな感覚にされたまんま
どうしていいのか判らなくて当然じゃないですか。
ましてや叔母様に育てられてしまった我が子を
いきなり愛せって言われたって
叔母様のお顔がオーバーラップしてしまい
行動・言葉が甦ってくるんじゃないでしょうか。

不安でしょう。
でもね。まだまだこれからです。
幸いにして別居される御様子。まだ二ヶ月しか経っていません。

本当に笑顔が可愛くなるのはこれからです。
母乳だって吸わせていれば復活する可能性だってあるのですよ。
赤ちゃんの手を握り、微笑みかけてみて下さい。
無償の笑顔で返してくれる筈です。

失敗を恐れてはいけません。
お風呂から手が滑って湯船にドボンなんて
普通にありますし。
抱っこが下手で凹む事も
みんな同じ様に経験を積んで上手くなってゆくものなのです。

不安と戦いながら繰り返し御子様と関わっていく中で
何よりも御子様御自身がしっかりと御母様の胸元・腕に
しがみ付いてきます。
母親と認識するのは それら全てひっくるめて
毎日を共にし、一緒に泣いたり笑ったりしながらです。
繰り返しの関係が
“お母さん大好き”になってゆくのですもの。

此れからはどうか安心して御子様と密に接していって下さい。
大丈夫です。何もかもこれからですもの。

里帰り出産とは
出産の疲労を回復させる為だけの場所だけじゃありません。
これから母親が父親と子育てをする
其の為の練習・実習の場でなければならないのにね。

可愛いからと抱きしめ
“私が・・・”と
手を出し過ぎちゃいけないのに。

勝手な事ばかり長々とごめんなさい。

これからは肩の力抜いて ゆっくりじっくり
御子様のペース・御自分のペースで関わって下さい。
ストレスを貯めないようにね。
    • good
    • 0

 無理ないんじゃないかな。

まだ2ヶ月。産後の体調もあるでしょうし、赤ちゃんはとにかく泣いて寝るだけ。ママと呼んでくれるわけでもなく、寝不足で精神的にもフラフラというのもあるでしょうしね・・。

失敗ばかり、ってアナタ、いきなり上手に育児できる訳ないです。そうやって自己嫌悪や『ようし、今度こそ』っていうのを繰り返し、少しずつママになってゆくんだもの。心配ない、心配ない!もちろん、時には泣きたくなるくらい、自分が情けなくなることもあるけド。

今はオバさんに『お株を奪われて』意気消沈されているようですけれど、もうすぐそんなこと言ってられないくらい、「大変」&「だけど楽しく」なりますよ。今のうちぐらい、ゆっくり過ごしてください。頼れる者のあるうちに・・・。
    • good
    • 0

赤ちゃんは2ヶ月くらいでしょうか?それじゃ、ママ歴も2ヶ月くらいですね。


「愛情がわかない」って、たぶん多かれ少なかれ誰でも感じる気持ちだと思いますよ。
理由はいろいろあると思いますが、叔母様の存在もあると思うし、自分自身にも余裕がないと、愛情ってわかないと思います。

生まれてからの数ヶ月って、大変だと思います。
ホルモンのバランスも体調も本調子ではないし、赤ちゃんがいることで今までの生活も一転するので、家事などとの調整がなかなか付けられないとか、そういうストレスとの折り合いをつけていく時期だと思います。だから自分自身に余裕なんてあるはずがないんですよね。
一日中、母乳やミルクをあげて、オムツを替えて、さあ家事をしようと思えば赤ちゃんが泣き出して。
何一つ自分の思い通りにことが運ばないので、赤ちゃんをかわいがる余裕なんてないですよね。
私も初めのうちはそんな感じでしたよ。ただただ「死なせちゃいけない。ちゃんと育てないと」っていう緊張感の中で育児していた気がします。
赤ちゃんは大事だとは思うんですけど、愛情とは違うような・・・?って思ってました。
数ヵ月後、授乳時間が少しあくようになったり、赤ちゃんとの生活に慣れて、自分のしたいこと(家事)ができるようになった頃、赤ちゃんも笑うようになるんですよね。
私の顔を見て「にこっ」って笑ってくれるのを見て、「かわいいなぁ」って心から思ったのが、強いて言えば赤ちゃんにたいして愛情を感じた、一番初めのできごとだったかもしれません。

生まれた直後からそう思える人もいるでしょうけど、そうでない人も多いですよ。友人に聞いても、みんなそう言いましたから。
赤ちゃんに対して一目ぼれする人もいれば、初めは「なんなの、この人」って思っても、一緒にいるうちに愛情がわく人もいるし、その時期が人それぞれだというだけだと思います。

思うように育児ができない一因が、その叔母様でしょうけど、離れてしまえば少しは落ち着くんじゃないかな?
叔母様はお母さんになりたかったんでしょうねぇ。でもできなかったから、お母さんごっこをして疑似体験しているんでしょう。
お歳も重ねていらっしゃるでしょうし、ひと様の子どもだということがわかっているので、余裕を持って赤ちゃんに接していると思いますよ。
だから何事も、うまくこなしているように見えるんですよ。

どうしたら愛情がわくのかは、自分の思うように、必死になって育児してみればわかると思います。今できることを一生懸命やっていけば、気持ちは自然と後からついてくると思いますよ。
ちなみに、母乳育児が軌道に乗るのは、3ヶ月以降という場合が多いですし、赤ちゃんが泣くのは当たり前のことで、ママだから遠慮なく泣けるっていうこともあります。
失敗しないで子育てなんてできないと思いますよ。いろいろ試行錯誤して、失敗もして、そうやって子育てってするものだし、ママとして成長していくんだと思います。
    • good
    • 0

まだ2ヶ月ちょっとでしょうか。


なら無理はありません。初めてのお子さんですよね。
まだ大して笑わず、ミルクをもらっては寝、オムツを替えてもらっては寝、の毎日ではないですか?。
それに加えて叔母が母のようでは無理もない。
幸い来月から3人での生活とのこと。
これから微笑むと”にやっ”と笑い、お母さんがおいでというと手を伸ばしてくる、とってもかわいい時期が訪れます。

>私は母乳育児は軌道に乗らず、事あるごとに失敗を繰り返し、赤ん坊が泣くばかり
そんなこと気に病まないで。
赤ん坊は泣くのが仕事。
生まれたばかりでうまく伝えられないのが赤ちゃん。
お母さんになったばかりでよくわかってあげられないのが新米母です。
大丈夫、2ヶ月なら親も2ヶ月。
そんなに思いつめなくてもきっと日がたつにつれてかわいさも倍増してきますよ。
今は”叔母さん”なんていう対象物があるからそう思うだけで
一人で育児をしていればこれが自分、これが我が家流の子育てということも分かってきますよ。
大丈夫、赤ちゃんはお母さんのにおいを絶対にかぎ分けるはず。
あと少しの間子育てさせてあげていますって感じで任せてみては。
ご自身の子育ては3人になってからでね。

私は独身の頃、子供なんて大嫌いでした。
しかし現在4児の母。一番下は4ヶ月です。
妊娠した頃は就職も決まって軌道に乗り始めたところだったので出産後すぐに保育園を考えました。
でもね、4ヶ月、意味のある笑顔を返してくれるようになり、私が抱くと泣きやむ。
ジリ貧に耐えながらもう一年子育てしようかと検討中です。

子育てで母と子の距離は誰よりも近いですが、一人では子供はできなかったと思うし、いざというときはご主人もいるはず。
今のところ愛情がもてない気持ちはとてもよくわかる。
半年、一年、自分に変化があるかな?と客観視しながら子育てしてみてはいかがですか?。
産んだからには親になることをやめることはできませんからね。

肩の力を抜いて日々過ごして行きましょうね。
    • good
    • 0

晩婚で子供がなく、ご主人を可愛がってくれたオバさんが勘違いをして


いらっしゃるようで本当にお気の毒と思います。

でも、そのオバさんの立場になってみれば子供がいないのだから可哀そう
だし無理もないと寛大な気持ちでみてあげることはできないでしょうか?

確かにオバさんのやり方はいき過ぎだし愛情がわかないのも仕方ないと思
います。お子さんにしてもオバさんのほうになついたりされたらたまりませ
んよね。

11月といわず、早めに3人での生活をするのは無理なのでしょうか。
できれば早く始めることと、寛大な気持ちつまり大きな意味での愛を
オバさんにそそいであげることでわが子への愛も感じることができる
ことを願っています。

結婚されて9年目でしかも流産のあとの待望のお子さんです。
お子さんのためにも母親の愛情は最も必要なものですし、がんばって
みてほしいと思います。

参考になるかどうかわかりませんが、私の子育て中の話を紹介します。

ある日、保育園に迎えに行くと母親の私に走って来ないで保育士さんから
離れなかったことがありショックを受けたことがあります。

何故だろうと考え、仕事をしていたし私の性格上事務的に引き取っている
状況だったかなと反省、今しか可愛がることができないのにと考え
一生けんめいスキンシップやいろいろとオーバーなくらい表現して愛情
を注ぐように気をつけました。もちろん、すぐに戻ってはきましたが、
忘れられない失敗談となりました。

ある国の話ですが、人間は生きるために1日に8回位だったかハグが必要
なんだそうです。日本の場合、習慣として無理としても話相手が必要
ということかと思います。増して小さな赤ちゃんの時や、せめて小学生までは
母親のスキンシップを含めた愛情は最も大事なこと。

わが子の場合、男の子ですがいつまで「おいで」と言ってひざに抱っこ
されるかとスキンシップをしてみましたが5年生まで来ました。

スキンシップを含めた愛情をそそぐ時期はそう長くはありません。
お子さんのためにもめいっぱい、そそいでほしいと思います。

長くなってしまい申しわけありません。
    • good
    • 0

三人の生活が始まるのですね、大丈夫、まだこれからだと思います。


まだ御主人にも誰にも話さなくていいと思います。
出来る限り家事は手抜きで!今は、自分のことも簡単に済ませるようにし、赤ちゃんと二人ただ一緒に居て何にもしない時間というのを持って見てください。その際は嫌なことは一切考えず、感覚を大事にしてほしいです。ただ並んでごろんとしているだけでもいいんです。愛おしいという感情が少しでも感じられるとよいのですが。
これを数カ月続けてみて、それからでもいいと思います。
どこの市町村にも育児相談所があるはずです、そこにベテランの臨床心理士の方がいらっしゃるでしょう、まずはその方に相談されてみてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!