重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
会社ドメイン参加で使っていたパソコンを、現在は現場で使っています。
VPNで再び会社ドメインに接続する予定があるので、このPCのドメインの設定は外したくないのですが、このPCの共有フォルダをローカルエリア(現場)で使っている他のPCからアクセスできるようにしたいのですが、なかなか解決しておりません。

現在の設定や仕様は下記の通りです。
----このPCの設定及び仕様-----
【OS】WindowsXP Pro SP3
【セキュリティーソフト】
Kaspersky インターネットセキュリティー8.0(off)
【ログイン】このコンピュータにログイン
【接続】有線LAN(IP固定)
【ドメイン名】(仮_A)
-------------------------------
----他のPCの設定及び仕様-----
【OS】WindowsXP Pro SP3
【セキュリティーソフト】
Kaspersky インターネットセキュリティー8.0(off)
【接続】無線LAN(IP固定)
【ワークグループ名】(仮_A)(ドメイン名と同じにしています)
-------------------------------
----その他共通事項-----
【アカウント】
すべてのPCに同じアカウントを作成し「Admin」の権限を与えています。
【共有設定】
簡易共有(off)及び共有フォルダのアクセス許可で、他のPCにログインしているアカウントを設定しています。
-------------------------------

ローカルエリア(現場)で使っている他のPCからアクセスするときに起こるエラーメッセージは下記の通りです。
----エラーメッセージ-----
\\*****にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可が可能かどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
現在、ログオン要求を処理できるログオンサーバーはありません。
--------------------------

このPCからローカルエリア(現場)で使っている他のPCへはアクセスできます。

何とぞご教示願います。

A 回答 (3件)

ユーザーにパスワードは設定していますか?


短すぎるパスワードを使用していませんか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.ht …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
パスワードは設定しています。
8桁です。
よろしくお願いします。

お礼日時:2008/10/29 10:06

これはもしかしてなんですが、



\\[コンピューター名]
でアクセスするのではなく、

\\192.168.2.4
でアクセスできませんかね?

これでできなければ、お書きになっている通り、
VPNソフト周りの障害かなと思われますので、私では解決できそうにないので、
他の回答者の方の回答をお待ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレスポンスに感謝します。
UNC以外の方法もいろいろ試みたのですがだめなのです。

お礼日時:2008/10/28 17:47

共有フォルダにアクセスする場合に発生すると思われます。



他のPCへのアクセスは確立できていることから、このPCの共有フォルダの
設定が出来てないことが原因かと思われます。
確認すべき事項は、

1、フォルダの共有設定のアクセス権設定
2、フォルダのセキュリティ設定のアクセス権設定
3、「Kaspersky インターネットセキュリティー8.0(off)」のファイアーウォール設定

1、2に関しては他PCで使用しているアカウントをこのPCにアカウントを作成し、許可を与えて
ください。

3に関しては、まず他PCからこのPCにpingが飛ぶか確認をしてください。
手順は

他PCから
「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」→「ping」とタイプ
半角スペースを開けて、アクセスできないPCのIPアドレスをタイプして、エンター

pingが飛ばない場合は、ファイアーウォールの設定ができてないことがよくあります。

この回答への補足

早速のご回答有り難うございます。
当方の説明不足のため、補足します。
Pingは双方向とも飛びます。
また、IPConfigの内容は下記の通りです。
---IPConfig---
C:\Documents and Settings\[アカウント]>ipconfig /all
Windows IP Configuration
Host Name . . . . . . . . . . . . : [このコンピュータ名]
Primary Dns Suffix . . . . . . . : [ドメイン名]
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No
DNS Suffix Search List. . . . . . : [ドメイン名]
setup ←?
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . : setup ←?
Description . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit
Ethernet Controller
Physical Address. . . . . . . . . : [マックアドレス]
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.2.4
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.2.1
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.2.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.2.1
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2008年10月28日 16:32:44
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2008年10月30日 16:32:44
---------
です。
上で「←?」としているものがわかりません。
Windows標準のものでしょうか。
【補足】
Pingは飛ぶのですが、先の質問内容の通り「現在、ログオン要求を処理できるログオンサーバーはありません。」のエラーなので、このPCのサービスまたは、セキュリティーポリシーの内容をVPNソフトが書き換えてエラーが発生しているものだと思っております。
VPNソフトは「CiscoSystemsVPNClient Ver4.0.2」です。

未だ解決せず、困っております。
皆様のお力添えをよろしくお願いします。

補足日時:2008/10/28 16:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございました。
ご回答に補足をしました。
お時間の許すときにごらんいただければ幸いです。

お礼日時:2008/10/28 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!