
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
環境によってはありえることだと思います。
インターネットの接続にルーターを使っている場合、ルーターの内側(LAN側)に繋がっているPCがインターネットにアクセスすると、ルーターによって発信元のIPアドレスがLAN側のIPアドレスからプロバイダーによって割り振られたWAN側のIPアドレスに書き換えられます。
インターネット側で取得できるIPアドレスは、ルーターのWAN側IPアドレスになりますので、同じルーターのLAN側に繋がっているPCは、すべて、同じIPアドレスとして扱われます。
ネットカフェや会社、自宅に複数PCがある場合は、こういった現象は珍しくは無いと思います。
しかし、ルーター等を使わず直接インターネットに接続している場合やルーターを使っていても動作しているPCが1台しか無い場合は、悪意のある第三者によってIPアドレスが乗っ取られている可能性があります。
この場合はお使いのプロバイダーに相談された方が良いでしょう。
ただし、ルーターを使用していて動作しているPCが1台しか無い場合でも無線LANを使用している場合は、第三者が無線LAN経由で侵入している場合も有りますので、この場合は無線LANのセキュリティーを見直したほうが良いでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/28 02:25
IPアドレスが乗っ取られるなんて考えがありませんでした。無線LANは使ってませんがルータは1台のPCしか使ってないのでもしかしたらと今度プロバイダに相談してみようと思います。
危険を示唆してくださってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
192.168.1.1に接続できない…
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
ルータを使用した所為かと思い...
-
Wifiは繋がるのですが有線で繋...
-
グローバルIPを指定して、イン...
-
HUB→ルータ2台 使用できます...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
iPhoneのネットワークについて...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
有線でPCとゲーム機の両方をネ...
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
psvitaをやろうとしたらインタ...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
ルーターの並列接続と優先関係...
-
助けでください http://192.16...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
「メディアは接続されていません」
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
ルータのMDI/MDIXについて
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
プロバイダーへの接続をIPv4か...
-
ルーター2つからスイッチ1つ...
-
IPアドレスのログの保存期間に...
-
psvitaをやろうとしたらインタ...
おすすめ情報