dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

senmailをredhatに構築しました。
外部からも送受信可能です。
ありえないドメインにメールを送った際、
デフォルトで4時間後にWARNINGメール、5日後に送れませんでしたメールが
届くのですが、この値(時間)を短くしたいと考えています。
そこで、senmail.mcの以下の内容を変更しました。
------------------------------------------------------------
define('confTO_QUEUEWARN', '10m')dnl
define('confTO_QUEUERETURN', '1d')dnl
------------------------------------------------------------
しかし、10分後にWARNINIGメールが届きません。
なにかほかに設定が必要なのでしょうか?
ちなみに、なぜかsendmailを再起動すると、WARNINGメールが
届きます。。。(10分以上経ってから)

どなたか知恵を貸して下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

シングルクォーテーションでくくってますが、


本番ではバッククォーテーション+シングルクォーテーションに
してますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。くくっています。
sendmail.cfの内容で下記のように反映されていますので。
------------------------------------
O Timeout.queuereturn=1d
O Timeout.queuewarn=10m
------------------------------------
タイムアウト値の最小値、最大値(queueretrunは、3d~7dなど)が決まっているというわけではないですよね?

お礼日時:2008/10/29 13:31

sendmail.mcで変更した部分がsendmail.cfに反映されていますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

m4 /etc/mail/sendmail.mc > /etc/mail/sendmail.cf

で反映し、sendmailの再起動をしています。

お礼日時:2008/10/28 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!