dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の波動を自分のオーラに取り込みやすい人は、その不調をどのように対処したらよいのでしょう。

私は小さい頃から敏感で勘が鋭かったです。
が、それは普通だと思っていました。
例えば道を歩いてて原因もなく急に具合が悪くなることがあり
じっと前を見てると10秒後位に、はるか向こうの曲がり角から
人が曲がってこちらへ歩いてきて(見かけはいたって普通)
その人とすれ違った途端、具合は普通に戻るので、悪化の原因は
その人だったとわかります。そんなことは日常茶飯事でした。
すれ違うだけの人ならすれ違えばそれで終わるので未問題ですが
長時間一緒にいる場合(住居の隣、上下階の人など)かなり
しんどいことがあります。最初は自分との区別がつくので
そうでもないのですが長期間に及ぶとかなり疲れがたまります。

似たような体質の方いらっしゃいますか
またどのように対処してらっしゃいますか

今相当まいっています。
気のせいとか区別せずにうまくやるべきとかはご容赦ください。
倫理的なことは十分持ち合わせております。

A 回答 (11件中11~11件)

私自身はそのような体質ではないのですが、友人にそのような体質の女の子がいたのでよくわかります。

きちんと解決しないと危険ですよね。
最近読んだアセンション関連のサイトで、確か以下のようなアドバイスが書かれていました。
1)疲れる波動が来たら、さらっと、流す。自分には関係ない、と、考えて、すっと、流す。心が関心を持つと、その波動がこちらにつくので、考えないこと。
2)自分自身の波動レベルを常に高く保つ。そうすれば、高い波動のみにしか自分が反応しなくなるので、低い、気分を悪くする波動は素通りする。
3)低い波動に悩まされた時の対処法:相手に向けて、「大丈夫だよ。愛と平和の時代が来たのだから、あとは楽しいことばかりだよ。」等といって、相手に愛情と平和、健康など、良い状態を願って、その想念を送る。すると、相手の状態が良くなるのでこちらも楽になる。

確か、このようなことが書いてあったと思います。
早く解決しますように願っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
1件も回答こないかも…と思ってたのでこんなに沢山の回答を頂き
とても嬉しく心強いかぎりです。

そうですね。1~3の事はわかっていたはずなのに
(なにしろ小さいころからで年季がはいってますので)
パニックになるとすっとんでました。
今までずっとこれらの方法で何とかやってきてたと思い出せ
少し心が落ち着きましたし
改めて再度しっかりインプットしなくてはと思いました。
今後のためにノートを1冊作り書き留めて置かせていただきます。
心強いご回答ほんとうにどうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/30 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!