
OSがWindows98で、Nortonをまだインストールしていない状態のPCに、CDからNortonUtilities(Ver.4)のWinDoctorを実行しました。
その結果、消失したファイルが見付かったのですが、それを修復する時には、そうする事が最良なのでしょうか?
Nortonがバックアップをとっていない場合、Nortonで修復すると言っても、「無い袖は振れぬ」ので、消失したファイルをどこかから持って来る事は出来ないですよね?
この場合の修復と言うのはレジストリキーを削除したりしているのでしょうか?
また、この状態で完全に修復する方法としては、Nortonで修復せずに、同じバージョンのOSから、消失したとされているファイルをコピーすると言うのを考えているのですが、問題があるでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WinDoctorのいう消失ファイルというのはレジストリやショートカットが参照しているにもかかわらずファイル自体が存在しないものです。
これらは多くの場合削除ミスによって発生します。
[ショートカットの場合]
・アンインストール時にショートカットが削除されていない(デスクトップのショートカットなど)
・最近使ったファイルなどに自動追加されるショートカットが残っている
・スタートメニュー→プログラムの構成を変えたためアンインストーラが削除できなかった
・etc...
[レジストリの場合]
・アンインストール後のCURRENT USERエントリから各ユーザエントリへの書き戻しが行われていない(失敗した)
・複数が参照しているDLL(EXE,OCX)を削除していまっている
・INIファイル系のレジストリ(?)の更新が行われていない
・etc...
WinDoctorはこれらをチェックし、消失ファイルを探します。
基本的には以下の順番で修復を試すようです。
1.該当ファイルが存在したディスクのごみ箱から探す
2.全てのローカルドライブに存在するファイル探す
3.NortonProtectionで保護されたファイルから探す
4.リンク切れエントリが「削除して安全」であればエントリ自体を削除する
5.失敗する(UnEraceWiardの起動を促す)
問題は4のときの「安全の基準」ですが少なくとも「アンインストールされていないソフトウェアに関するレジストリエントリは削除しない」事は確認しています。
WinDoctorはUnEraceWiardとは役割が違うのでNortonProtectionで保護していないディスク領域から無理やり復活させるようなことはしません。
ありがとうございます。
知りたかった内容がドンピシャで回答して頂けたので、とっても嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そもそもWindowsの場合、あるファイルを削除した場合でも、実際に削除されているのはファイルの管理情報を記録しているFAT(File Allocation Table)と呼ばれる部分のデータのみであり、ファイルの中身は他のファイルで上書きされない限りそのまま残っています。
なので、Norton等のユーティリティーで「ファイルの修復」を行うと、そのソフトが残存するファイルの実体に合わせてFATの情報を復活させることで、消失したファイルをよみがえらせることができるわけです。
しかしその場合、その「残存するデータ」がファイルとして完全かどうかまではNortonは判断してくれませんから、一見ファイルが復活したように見えても中身をのぞくと全く別の関係ないデータが入っていたりすることもありますので、100%復活できるわけではありません。
あと、消失したファイルを他のPCから持ってくる方法についてですが、同じOSを使っているマシンでも、インストールされているソフトによってファイルが書き換えられていることがあるので、他のPCに入っている同名のファイルがそのまま自分のPCで使えるとは限りません。
なので、一番確実なのは、消失したと思われるファイルを含むアプリケーションを再インストールすることでしょうね。
とりあえず、消失ファイルに関しては、やはり他のPCからのコピーを試みてみる予定です。
アプリのインストールシールドがファイルを壊している可能性も見極めたいし、
とりあえず、消失ファイルの補完によって、現在現れているソフトの不具合に変化が起こるかどうかだけでも早急に回答しないといけないもので・・・。
助言頂いた件に関しては、リリース・バージョン等を数台比較・確認しながら操作しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセルファイルの修復前後の比較について エクセルファイルの動きが悪く何となく修復をしてみたのですが 1 2022/12/23 17:32
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
.svn-baseというファイルが消え...
-
エクスプローラーに音楽ファイ...
-
ImgBurn いつまでたっても終了...
-
ituneの使い方 重複する曲の削除
-
WMAファイルをCD-Rに書き込み...
-
ファイルの最終アクセス日の確...
-
realplayerでDLし、その後削除...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
VBA「別のプログラムでOLEの操...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
削除してもいいファイルの拡張...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
エクスプローラーに音楽ファイ...
-
.svn-baseというファイルが消え...
-
Premiere Proのプレビューファ...
-
ImgBurn いつまでたっても終了...
-
エクセルのTMPファイルを開く方法
-
wordファイルのページ枚数を知...
-
動きました!
-
メディアプレイヤーの曲が削除...
-
ファイルの最終アクセス日の確...
-
名前を変えたら開けなくなりま...
-
ituneの使い方 重複する曲の削除
-
エクセルファイルアクセス権
-
isoファイルの複数書き込み...
-
$LBファイルって何?
-
WINMXの共有ファイル
-
realplayerでDLし、その後削除...
-
Nortonが発見した「消失したフ...
-
添付ファイルがエクセルに関連...
おすすめ情報