
A 回答 (28件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.28
- 回答日時:
大金持ちの麻生総理らしいと思いました。
庶民の食べる食事の体験は、実体験としてはほとんどないのでしょうね。しかし、マスコミの取り上げ方については、少々違和感を感じました。国会では、時々細かな常識を、総理や閣僚が知らないことが問題になりますが、総理や閣僚は大局を見る立場です。重要な政策課題と密接な関連があることならともかく、細かなことまですべてを知る必要は、必ずしもないと思います。物価高についても、具体的な数値としては代表的な品目をいくつか知っていて、問題の本質を理解していれば十分だと思います。
No.27
- 回答日時:
政治家はみんな年収2000万以上なんですから、カップラーメンの値段なんて知らなくても当然だと思います。
特にお金持ちの家系ですし。しかも、知らなくたって景気対策に影響があるとは思えません。ちなみに、家では、自分以外みんな(4人)「麻生はダメだ」とか言ってました。No.26
- 回答日時:
ふむふむ。
そのような質問が国会でなされているのですね。
まったく興味がないので知りませんでした。
とは言え、例えば、カップラーメンを毎日一食食べている国民がいるかも知れないと想像すれば、その人はおよそ一食に400円を消費していると想像し、一日の食費がおよそ1200円であると想像したりもできる。
その上で、もちろん、食費など人それぞれでまちまちではあるが、そのような生活をしている人を想像もせず、それがどうした、みたいに400円と言われたのなら、少々問題だと思う。
カップラーメンの値段を正確に知らないにしても、例えば、「100円から400円」と言う回答もできたと思う。
そうして、カップラーメンひとつにしても、この100円から400円の差はどのようにして、なぜあるのか、と言う事を、カップラーメンでないにしても、考えた事があるのかどうか、と言う事。
100円のカップラーメンしか買えない人もいれば、400円のカップラーメンばかり買える人もいる。
総理大臣は、そんな事を考えるのが仕事ではないかも知れないけど、他の大臣も、国民さえも、みんな同じ国民であると言う事をよくよくわかっておいて欲しいと思う。
カップラーメンの値段を知らないのは、国民がどんな生活をしているのかを知らないと言っているようなものだ、と他の誰に言われなくとも、私の方でそう思う。
No.25
- 回答日時:
コピーアンドペーストで申し訳ないですが、一点。
これまたある意味面白い意見だなと思いましたので。
87 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/29(水) 00:37:31 ID:QcJgIaJc0
Δ:「 最近買ったコトが無いんでよく知りませんけど、
昔、最初に出たのが、最初に出た時は、日清が出した時に、確か、
えらく安く出たなぁ、というのがあるんですが、あの時が何十円かで、今、四百円位します?
そんなにはしない?そんなにはしません?
あの、私最近自分で買った事ありませんので、その値段を直ちに言われても。
随分種類が出て来てるというのは知ってます。」
って感じだな。まぁ、当時の数十円を「えらく安いなぁ」の感覚は一般的ではないかも知れんが、
その時からの物価上昇を考えると、4~500円って感覚はそうかもな。メーカーが頑張ったからな。
最後の部分は「400円くらいのもあるんじゃねぇの?まぁ、無いかも知れんから言わんが…」って感じだな。w
88 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 00:37:33 ID:fyjcsjZi0
市況2より
601 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/10/29(水) 00:15:21 ID:gweIVMbM
麻生すげー。
この計算力で日本の利益計算してんのかねw
>最初に日清が出した時、えらい安いなーと思ったが、
1971年9月「カップヌードル」新発売 発売価格100円 大卒初任給43,000
2008 大卒初任給198,800
(198 800円 * 100円) / 43 000円 = 462 円
つまり麻生の金銭感覚はある意味恐ろしく正確w
No.24
- 回答日時:
麻生キャラがでていて問題ない。
こんなことを取り上げるニュースって?
では、質問者さんは下記のだいたいの値段はわかりますか?
・玉子M10個 1パック
・大根 1本
・もやし 1袋
・食パン 1袋
・しょうゆ 500ml
・お米 5Kg
・牛肉 100gあたり
No.23
- 回答日時:
外交防衛委員会でこのような質問が出ることがそもそもおかしい訳ですが、実際に300円台のカップ麺が売られているのであながち間違い
ってことでもないんでしょうけど・・・
まー政治家なんてそんなもんなのでは
No.22
- 回答日時:
確かに庶民感覚を出そうとしているならカップラーメンの値段ぐらい、と思いたいですね。
でも結局お金もちには100円200円なんて大した問題じゃないんですよねきっと。
総理を叩いているマスコミ連中も同じで自分に関係ないものだったら答えられないんです。知っている商品でも頻繁にスーパーに行かなくてはわからないものがたくさんあります。時期、出荷量など変動する相場ですべてわかる人なんていないですよね?
ましてや原価なんて・・・。
冷静に、順を追って考えるとマスコミの言っている事って結構おかしい事ばかりみたいですよ?自分はテレビを見ないのですが友人からの受売りです。
この出来事をなにも知らない者の回答でした。
ちなみに千差万別な回答があるからこそのアンケートだと。価値観は人それぞれですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 相続税についてご教授願います。 3 2021/11/17 16:21
- 大学院 工学部3年男です。 大卒で就職するか大学院に進学するか 就職活動、経済面で悩んでいます。 希望する職 5 2021/11/15 23:29
- その他(暮らし・生活・行事) インフレって、低所得者にはあまり関係のないことでは? 5 2022/02/01 08:16
- 政治 肝腎要の成長戦略が失敗したアベノミクス。 その間、欧米諸国は順調に賃金アップが進んでいきました。 し 12 2021/11/27 17:04
- 個人事業主・自営業・フリーランス 【新型コロナ禍明けでアリとキリギリスが鮮明になって明暗を大きく分けましたが、皆さんは 5 2023/03/31 20:17
- 政治 安倍晋三が長期に渡り首相の座にあった日本はアベノミクスというフレーズに騙され続けていた事実が少しづつ 5 2021/12/24 07:19
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って結局、社会にきちんとでて、それなりの年収えて、扶養家族抱えてない人が一番損って事ですよね? 3 2021/12/06 14:15
- その他(健康・美容・ファッション) バイアグアラ 100mgの購入方法をお願いします。 3 2021/11/19 18:22
- 経済 日銀総裁の「円安」についての発言 2 2022/06/22 10:44
- 経済 輸入品値上げを防ぐにはこれしかない! 2 2021/11/24 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんの家、こういう氷枕、あ...
-
インスタントラーメンの味が変...
-
ラーメンに胡椒をいれますか?
-
ビールに氷、牛乳に氷・・・入...
-
「毎」と「別」の使い分け
-
コンビニ店員の方に質問です。
-
Excel2016でプルダウンのメ...
-
飲食店で、一人で食事をしてい...
-
ダイレックスとトライアル
-
正しい丁寧語を教えて下さい。
-
吉野家のご飯って何故いつもあ...
-
メロンパン好きですか嫌いです...
-
ヤマザキYショップとデイリーヤ...
-
一日でオナニーしてる時が一番...
-
プルダウンメニューの位置がず...
-
皆さんの好きなコンビニパン
-
タンブラーの分解方法
-
パソコンの筆記の質問です。 よ...
-
メニューバーの不思議。閉じる...
-
携帯電話を初期状態に戻す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタントラーメンの味が変...
-
自動製氷の氷が落ちない
-
麻生総理の「カップラーメンは...
-
焼きそばに「青海苔」かける?...
-
コンビニの弁当の味付け
-
地球温暖化アンケート
-
どん兵衛好きですか?嫌いですか?
-
豚汁に七味をかけて食べますか?
-
うどん vs そば (50音順)
-
台所の蛇口から、「熱湯が出る...
-
カップ麺に何をちょい足しする...
-
ラーメンに胡椒をいれますか?
-
氷の実験に関する情報
-
一味と七味、どう使い分けてい...
-
冷水の氷食べますか??
-
カップラーメン・やきそばの粉...
-
日清食品で、好きな商品は何で...
-
どれがお好き?【明星・一平ち...
-
【カップラーメン】週に何回く...
-
「毎」と「別」の使い分け
おすすめ情報