dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は19歳で、160cm51kgの女です。

今ダイエットに励んでいて、46kgまで落とそうとしています。
私のダイエット法は体を悪くしないよう食事制限をしながら1ヶ月1kgのペースで体重を落として行こうとしているんですが、
そのために目標摂取カロリーをいろいろな計算ソフトやHPで調べたところ、

1503kcal以内や、1600kcalとでてきました。

でもこのカロリーだと結構脂っこいものやおかしも多く食べれて、
このカロリーで痩せることは無理だと思うんですが、
この目標摂取カロリーで本当に計算があっているんですか??

1ヶ月1kgのペースで46kgまで落として行くための本当の目標摂取カロリーを知りたいです。

A 回答 (6件)

 160cmで51kgなら、あなたのBMIは19.9です。

ANo.3さんの計算は、BMIが22の場合、つまり体重が56.5kgの場合の摂取カロリーです。

 160cmで46kgにしたいのであれば(それが適切かどうかの議論は置いておくとして)160cmで46kgの場合の標準的な消費カロリー(体重が安定していれば摂取カロリーでもある)を調べる必要があります。
 インターネットで検索すると、19歳の女性で160cmの場合に46kgになると、基礎代謝量は1245.6 kalと出てきます。
 これに生活強度を掛けると、1日の消費カロリー(摂取カロリー)になります。生活強度は、平均的な1日の生活の中で、どれだけ筋肉を使って体を動かし、働いたり運動しているかで決まります。
 家でブラブラしていてあまり体を動かさない生活なら1.3、事務系のサラリーマンのようにそれなりに体を動かしていれば1.5、営業マンのように仕事でよく出歩いたりスポーツ好きであれ1.7~1.8、肉体労働者のように朝から晩まで重労働をしていれば2.0~となります。
 平均的には1.5か1.6なので、仮にここで1.5とみなせば、1245.6 kal×1.5=1,868kcalとなります。
 痩せるのにどのくらいの期間がかかるかは別にして、今日から1,868kcalを1日の摂取カロリーにすれば徐々に体重が落ち、それによって基礎代謝量も減り、46kgになったところで1日の摂取カロリーと消費カロリーがバランスして体重が下げ止まりします。

 また、現状が51kgなら、現状の基礎代謝量は1293.6 kalです。生活強度が変わらなければ(1.5とします)、1日の消費カロリー(摂取カロリー)は1,940kcalです。
 この状態で1日の摂取カロリーを1,868kcalにすると、当初は毎日72kcalだけ摂取カロリー不足になり、この不足分は体脂肪を取り崩すことによって補われます。
 72kcalは体脂肪換算でちょうど10グラムです。よってこのダイエットでは毎月0.3キロずつ痩せていく計算になります(痩せて体重が落ちていくと、痩せるペースも落ちます)。希望のような1ヶ月1kgのペースで痩せるためには72kcalの3.3倍のカロリー抑制が必要です。
 つまり現状の1,940kcal-72kcal×3.3=1,702kcalとなります。これを1日の摂取カロリーにすればよいことになります。

 以上は計算上の話で、そううまくいくかどうかは、??ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事がおくれてしまって申し訳ないです・・!
とても説明がわかりやすかったです!

1702kcalなら目指せそうなので、頑張って、(ガリガリになりすぎずに)
体重を落として行きたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/05 13:36

目標摂取カロリーというのは、基礎代謝量と同じです。


基礎代謝量、つまり、1日の間に過ごす消費カロリー※とも
言いますが、これと同等のカロリー★を摂取する必要があります。
いかに減量中とは言っても、やる事は普段と同じでなければリバウンドの元です。
※適度な運動、通勤時の徒歩など全てを含んでいます。
★厳密にはカロリーではなく、各栄養素単位です。

回答者でちゃんとした知識のある人はダイエットという言葉はあまり口にしません。
というのは、本来の意味である、規則正しいバランスの良い食生活であり、
減量と言う意味は無いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダイエットという言葉の本当の意味は知っていましたが、
最近は、ただ体重を減らす、脂肪を減らすことだけでダイエットとよんでしまっていますよね><
最近のダイエットブームには加速が着いてきていて、いい方法も増えていると思うので「健康的で」「一生続けられる」ダイエットを目指したいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/05 13:39

カロリーも気にするところですが


体を悪くしないようってんならもう一歩進んで
栄養素のほうにもこだわってみてはいかがでしょうか?

すると
おかしばっかりや油物ばっかりって訳にはいきませんよ~

他の方は数式等を使って詳しく説明されてますが
私にはこの程度の知恵しかありません
なので、参考意見程度にどうぞ~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよねー・・・><
栄養が最近抜けているので、ちょっとやばいなと感じている今日このごろです・・・
将来後悔しないように気を遣っていきます!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/05 13:37

貴女の必要カロリーは下記のように求めることが出来ます。


標準体重=(1.6X1.6*22)=56.32kgです。体重1Kg当たり必要とする
摂取カロリーは、軽作業の場合、25~30/Kcalです。
その結果は、1408~1690Kcalとなりますが、幅があるので、その中心値とすると1550Kcalになります。
これが標準体重に対しての摂取カロリーですが、標準体重に対して、
目標体重が約82%なので、上記の必要カロリーから見ると1550Kcal*82%
=1270Kcalになりますが、約10Kgを10ヶ月かけて落としていくとすると、
(1550-127)=1420Kcalを摂取すると目標の減量が可能になります。
ただし、これはあくまで計算上の問題で、標準体重の18%減量は、決して
体に良くないので、栄養バランスを十分配慮して食事をしてください。
食品交換表を購入され、必要とするカロリーとその食品の組み合わせが
例示されていますので、それに見習いながら献立してください。
外食は禁物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい計算方法まで教えて下さってありがとうございます!
外食はできる限りしないよう注意します!

この計算されたカロリーと栄養を気にしながら食事をとりたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/30 20:51

#1さんもおっしゃるとおり、1500~1600kcaってかなり少ないですよ。



そこまで調べているなら、「基礎代謝量」という言葉も目にしていると思います。
安静状態で消費する1日のカロリーのことですが、あなたの場合だと
基礎代謝量だけで1200kcalは消費するはずです。
目標摂取カロリー1600kcalということは、
残り400kcalで日常の移動や運動、勉強や仕事をこなさなければいけないわけです。
たぶん1日じゅうお腹を空かしている状態になりますよ。

あなたの年齢身長体重であれば、普通に生活していても
1日2000kcalは消費します。そこから食べる量を2割減らすのは
相当きついはずです。
食べるのは1800くらいにして、そのぶん運動を増やしたほうが
健康や美容のためにもいいと思うのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
確かにそう考えるとそうですよね!

正しい知識を知っておいてよかったです♪
ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/30 20:49

そのカロリーで正解です。


仮に1600カロリー 1回の食事で533キロカロリー
ちなみにご飯150gで252キロカロリーです。お菓子などを食べる余裕無いと思いますよ。
食べ物のカロリー計算下記をご参照に
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/ind …
ダイエットは下記を
http://www.kenkodiet.jp/check_basal.html
後 運動しましょう!出来れば有酸素運動
お風呂でのダイエットも良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます!
正解なんですねえ!

どっちかっていうとごはんよりお菓子を食べちゃう人なので、
栄養のためにご飯を多めにしてお菓子を減らしたいと思います^^

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/30 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!