
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
JavaScriptを使えばできますよ。
試しにサンプルを作ってみました。
■スクリプト
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function GoRight ()
{
window.scroll(1000, 0);
}
//-->
</SCRIPT>
■<BODY>タグ
<BODY onLoad="GoRight()">
あとは
window.scroll(1000, 0);
の部分をseapassionさんのデザインされたサイトのサイズに合わせて変更するだけです。
()内は、それぞれX座標とY座標のスクロール値です。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/13 12:14
ありがとうございますっ!!!!
こんなに簡単にできるとは・・・・・。 出来ないかと思ってました。。
そして、早い回答ありがとうございました。
本当に感謝してます。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイパーリンクに下線を表示す...
-
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
スクロールして移動を1回で終了...
-
ボタンのID名を取得するには?
-
JavaScriptからVBScriptの呼び...
-
javascriptからウィンドウを開...
-
ウインドウの後ろに隠れている...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
html メールリンクにて自動ファ...
-
undefinedが表示されてしまう
-
htmlファイルを開いた時の画面...
-
HP上のPDFファイルを保存禁止...
-
JavaScript 配列とiframe
-
別ファイルのfunctionの読み込み方
-
よろしくお願いします。
-
JavaScriptを有効にする文言を...
-
マウスオーバーでリンク先サム...
-
ASP.NETでjsファイルのリンクの...
-
乱数を一定時間毎に表示させた...
-
フレームだけ閉じる方法ありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
ハイパーリンクに下線を表示す...
-
(Javascript)印刷するファイル...
-
リンクをクリックすると文字が...
-
テキストボックス内にハイパー...
-
bodyタグって2重にしようするこ...
-
スクロールバーのスクロール量...
-
iframeのsrcにページ内リンク(...
-
wordpressでアコーディオンメニ...
-
WEB上で編集できない、スク...
-
float したボックス内のイメー...
-
Webページ作成の際に、固定ヘッ...
-
bootstrap4 の pagination を使...
-
「overflow: hidden」ペー ジ内...
-
インラインフレーム内のスクロ...
-
"mailtoでメールの【氏名】【性...
-
複数のiframeの読み込みについて
-
bodyにwidth:100%をつける理由は?
-
CSS スクロールバーのデフォル...
-
別ページのページ内リンクでの...
おすすめ情報