dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は男の子の服装にセンスがなくて。
いつも「なぜこんな格好?」って身内に言われます。
それに私達家族は今までは常夏の国に住んでいたので、秋の子どもの服って分からないのです。
今の季節、朝夜は寒くても日中温かったりするじゃないですか。
そういう時はみなさん、どうしているのかと思います。
厚着させたら汗かいてるし、薄着だったら寒そうだし。
家の中でも、着たり脱いだりしているのでしょうか?

男の子のって、おんなじ様な服ばかりなので何を買ったらいいのか。
でも買わなきゃ、やっぱり足りないし。
西○屋ばかりだからでしょうか?
かといって、高い服は着せてあげられません。
男の子の服って、みなさんどんな物を着せていますか?
重ね着とかかっこいいと思いますが重ね着をした事がないので、どうすればいいのかわかりません。
参考になるHPなども教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

女の子と男の子がおります。


上は女の子なので余計、下の子の洋服が「つまらないな」と感じています(笑)

男の子って女の子より選べる種類が少ない分、一通りの種類を持っていれば結構やり過ごせますよ。
質問者様の好みが分からないのでなんともアドバイスし難いですが、コーディネイトを参考にされたいのなら子供服のネットショップなんかとてもいいと思います。買う買わないは別として重ね着のテクニック(色の合わせ方や素材など)や基本として必要なものも何となくわかると思います。

また、私も西松屋でも買い物しますよ。
ただよく着せるもの(例えばデニムとかジャンバーなどのアウター)は買いません。安くて助かりますがやはり、作りがお値段それなりで数回着たらボタンが取れてしまったり、デニムも形がきれいでなかったり・・・結局、すぐに着れなくなってしまうのであればもう少し予算をプラスしてしっかりしたものを買ったほうが断然お得です。
なので、ワンシーズンで着れなくなっても構わないもの(Tシャツや肌着など)を買います。GAPとかコムサなんかはシンプルであわせやすくまた、お安いので重宝しますよ。

お住まいの地域がどの様な気候か分からないのですがうちは今、ロンT1枚で過ごしています。寒い日や外出する時はパーカーを着せています。ボトムはお天気のいい日はハーフパンツなどの丈の短いもの。
寒い日は丈の長いものを履かせています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答をありがとうございます。

私も同じ女の子と男の子です。
今日こそは男の子の服を買うぞ!と行っても、つい女の子の服ばかり買ってしまっています。そして後悔→また行く→最初に戻る。の繰り返しなんです。

ロンT1枚で寒くないですか?
私はランニングの下着+ロンT+半袖Tシャツです。
Tシャツがジャストサイズなので、重ね着をするとピチピチ・・・良いのでしょうか?
パーカーも夏の薄いものしかありません。
分厚いものが良いのでしょうか?
素材は綿素材ですか?ウール?フリース?日によって気温が違うので、どうすれば良いのでしょうか?
みなさん、すべての素材の上着を持っていて、気温によって変えているのでしょうか?
それをすると子どもの服だけで膨大な数になるのですが、どうやって収納しているのでしょうか?
もうベビーダンスは半袖TシャツとロンTやズボン、パジャマ(薄手の長袖、厚手の長袖)下着(ランニング、半袖、長袖)×二人分(女の子はスパッツやスカート、ズボンの厚手薄手など)でパンパンなんです・・・
子どもの服装がこんなに難しいとは思いませんでした。
いつも半袖と短パンで過ごしていましたから・・・
毎日「今日はどんな服装をさせれば良いのだろう?」と悩んでいます。

お礼日時:2008/10/31 19:38

うちも男の子がいます


旦那は服に興味がなく、専らムスコはあたし好みに仕上げられていますww
現在住んでる地域にもよると思いますが、うちはあまり寒くない関西です
基本、夏に着ていたTシャツかランニングを下着にして、ロンTです
寒い日は薄手の羽織もの、または綿のベストが大活躍です
ロンTも色んな厚さの物があると便利だと思います
ちなみに今身長が90ちょいですが、100を着ています
上着系は110のものもあります
下着にしている夏服は、夏場に着ていた90とか95です
西松屋の服って、気を使わなくていいですよね^^
あとは通販でベルメゾンが比較的安く、丈夫で愛用しています^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。

ベルメゾンなかなか良いですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/12/05 11:46

NO1です。



NO2の方もおしゃっているように重ね着させるのであればTシャツはワンサイズ大き目の方がいいです。
うちの息子はまだ1歳半でジャストサイズは80ですがこの秋冬はもう物によっては90を買っています。
重ね着用の無地やボーダーのロンTなどはジャストサイズの物を安く購入します。(西松屋や赤ちゃん本舗などで)その代わりその上から着せるTシャツは90の柄物で少し高めのものを購入します。
すると次の夏には1枚で着れちゃいます(^^)
バーゲンなどの時にワンサイズ大き目のものをお安く買っておくと意外と使えるのでおススメですよ。

私は自分がとても寒がりなので子供の服装は(寒いかな・・)位の薄着を心がけています。上の子の時に自分と同じように着せていて「暑い」と言われてばかり、おまけにしょっちゅう風邪を引かせてしまって・・。上の娘は暑がりなので特に薄着です(今でもまだ7部袖1枚です・・)

息子用ですが、この秋冬用のアウターは中厚手の綿素材ワッフルニットのパーカー(今はコレを羽織っています)、中生地がフリースのダウンベスト、それから薄手のシャツ。これで過ごすつもりです。(勿論、本格的な冬になったらダウンを着せる予定ですが)後は中に着せるもので調節します。

そして我が家の子供服の量ですが、上の子のものは子供用タンス(3段)に一杯です。それと別に大きめのクリアケース2つにシーズンオフのものを入れています。(衣替えの時に厳選して着ないものは処分します) 息子の物は子供用タンス(こちらも3段)に全ての洋服が収まっています(シーズンオフのものも入ってしまいます)

やっぱり男の子は女の子の半分ですね(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

男の子はいつも同じような服になっています。
やっぱりセンスないみたいですが、ロンTとTシャツの繰り返しです。
でもこれが一番みたいです。
暑ければTシャツを脱げば良いのですから。

アウターは今のところウィンドブレーカーだけです。
たまにダウンベストを着せてみますが、本人はウィンドブレーカーがお気に入りのようです。
これから寒くなるのにどうするんでしょうか?(^^;)

収納の方法を考えないといけない時期にきているようです。

最後になりましたが、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2008/12/05 10:43

こんばんは。


うちも男の子2人で、色はいつも一緒(だって、赤は女の子の色、と言って着てくれなかった)だし、つまらなかったです。
でも、子供雑誌とか、デパートのマネキンのコーディネイトなどで勉強(おおげさ?)して、買うのは西松屋、ユニクロ、GAPなどの安い店で、という風に工夫してました。

重ね着するのなら、大き目のサイズを買って、育って来たらピチT風に、とか、いろいろと考えるのも楽しいですよ!
女の子のはそのままで可愛いですが、工夫しなくていい分、逆につまらないかも。うちにも一人おりますが。

とにかく、買わなくても(立ち読み?)雑誌などで勉強、またはセンスの良いお友達の服をよーく見る、まずは真似するところからはじめてみてはいかがでしょう?

うちの男の子たちはすでにもう、可愛い年は過ぎてしまってるので、うらやましいです。がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

男の子の服は難しいです。
私はファミリアとか可愛い系が好きなんです。
ところがうちの子は・・・色黒の男の子らしい顔。
ファミリア系は似合いません。
そして私は今はやりの(どういえばいいのか分かりませんが)ヤンキーみたいなヒップホップ系?の服が嫌いときてます。
私も(どちらかというと)コンサバ系の服装です。なのに息子は似合いません・・・ためしにヒップホップ系にすると、けっこう似合ってました・・・
似合わない可愛い系にするか、嫌いなヒップホップ系?にするか。

ヒップホップ系も勉強?してみようと思います。
でも昔から私は興味のない事には、熱心になれなくて・・・息子よ、すまん!

お礼日時:2008/11/02 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!