
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
昔、元日本代表の高木琢也さんのリフティングを見たのですが、お世辞にも上手いとは言えませんでした。
巻誠一郎選手の足元の技術も同様です。2人ともサッカーを始めた時期が中学や高校であったため、足元の細かい技術が得意ではないように思います。しかし彼らはきっと人並ならぬ努力で日本代表にまでのぼりつめたのだと思います。ヘディングやボレーなどで得点する技術を磨いたのでしょう。サッカーは足元の技術のみならず、運動量や読みなど色々な要素があるので、努力次第で上手くなると思いますよ。
どんなスポーツでも、始める時期が遅ければ大変なのは同じです。しかし30歳でフットサルを始めた私の友人も、1年で驚くほどの成長を遂げています。あなたは若いのですから、臆することなく挑戦すれば良いと思います。
なお、身長とフットサルは全く関係ありません。ただ、ボール扱いを学ぶのに、フットサルは最高です。人数が少ないので沢山ボールに触れる、シュートの機会も多い、1対1で仕掛ける場面が多い、動きも豊富で守備も攻撃も学べるなど、とてもメリットは多いです。
No.4
- 回答日時:
高校から初めてもサッカーが好きなら全く問題ないですよ。
それに小柄でもサッカーしている人はたくさんいますし、
小柄だからフットサルに向いているとかはないと思います。
サッカー部に入って、最初は苦労するかもしれませんが、練習次第で変わっていくと思います。
No.3
- 回答日時:
僕もずっとサッカーは続けてきて部活をやめてもサッカーは好きです。
いつからでもサッカーが好きならはじめてみるといいと思います。
ロナウジーニョなどのすごい選手もあのすごい技を身につけるために
フットサルをやっていたそうです。だからフットサルをやってみて
ある程度たって技を身につけてからサッカー部に入っても遅くはないと思います。がんばってみてください。
No.2
- 回答日時:
僕と同い年ですね。
僕は病気のためつい最近サッカー部を辞めたのですが、サッカーを始める年齢は早ければ早いほど良いといえます。最近は18にプロデビューが当たり前になってきた間のあるサッカー界(プレミアだと17ぐらい)ですが、基本的に16.17までに始められれば20歳前後に才能が開花することがあるので大丈夫です。
ただ、これは本格的にプロを目指す場合です。21325237さんはあくまで高校からサッカー部スタートしても適応できるかということなんですね。こればっかりは同い年なんで分かりませんが、サッカーを好きと思えれば大丈夫ではないでしょうか。
それから小柄だから=フットサルとか言ってる人には、ぜひリオネル・メッシの体格を教えてあげましょう(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
昔みたタイムトラベル系のアニ...
-
日本 VS インドネシア
-
「それがいい、それがいいと言...
-
10000坪はどれくらい?
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
夏の時の坊主について 夏の時に...
-
大昔の洋物のテレビで、日本版...
-
和惣菜
-
サッカーのスーパースターって...
-
サッカーをするなら水泳はやめ...
-
アラブ系
-
早朝の公園の騒音は通報してい...
-
佐野海舟 日本代表
-
RAG FAIRの‘おっくん’ちょっと...
-
転職の方位は年・月・日盤どれ...
-
どうして、フェンシングの故意...
-
お笑い芸人はテレビに出ないで...
-
私立高校サッカー部員に集団で...
-
森保JAPAN
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報