dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12 22 44とか数字の組合せで表せる言葉って何かありますか?
また解読の方法とかしってる方がいたら教えて下さい。
できれば長文での解読方法もわかれば幸いです。

A 回答 (5件)

『12 22 44』って、語呂合わせだったのですか?


だとしたらなんと読むのでしょう??

でも、お返事頂けても参考になるサイトはご紹介できないと思いますが、ちょっと関心があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなり失礼しました。
私の方でも調べてはみましたが、これと言った答えは見つかりませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/07 14:20

はじめ、質問の意味が良くわかりませんでした。


4126=よい風呂、などの語呂合わせのことかと…

文字自体、電子計算機(パソコンを含むコンピュータ)で処理されるときは『文字コード』という数字の羅列で表されます。
文字コードにはたくさんの種類があります。
『文字コード』で検索するとたくさんのサイトがヒットすると思います。
なお電子計算機の世界では16進数という、0から9の他、AからFまでを合わせた16種類の数字を使っています。
このほうが、ビットのON/OFFで表す2進数との変換が(10進数よりも)楽なためです。

この回答への補足

私が先に質問した。
12 22 44等の語呂合わせについて詳しく教えて頂くかどこかに明細が載っている場所はありませんか?
もし知っていれば教えて頂ければ幸いです。

補足日時:2008/11/03 22:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり失礼しました。
文字コードについてはあまり自身はわかりませんが、どちらかと言うと語呂合わせに近いかなと思います。
詳しい説明感謝します。サイトの方も調べてみます。

お礼日時:2008/11/03 22:46

有名なのはポケベル方式ですね。


あ(11)い(12)う(13)え(14)お(15)
か(21)き(22)く(23)け(24)こ(25)
のような感じで最初が行、つぎが母音という感じです。

あと携帯のボタンをそのまま出す方法とか
たとえば
あ(1)い(11)う(111)え(1111)お(11111)
か(2)き(22)く(222)け(2222)こ(22222)
のような感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり失礼しました。
やはりポケベルや携帯が基本になる訳ですね。
お手数おかけしました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/03 22:43

日本語だったら、10の位の数字を行(あかさたな…)、1の位の数字を段(あいうえお)として


 11=あ、12=い、13=う、14=え、15=お
 21=か、22=き、…
 31=さ、32=し、…
とする暗号はよく使われます。
たとえば、12 22 44は「いきて」です。
長文でも一文字ずつ変換していけば解読できます。

1の位に6以上の数があったら、まったく検討ハズレな回答です(汗)
忘れてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなり失礼しました。
詳しい説明感謝致します。
あいうえお順だと確かに不可能になりますね。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/03 22:40

まぁいくつもあるんでしょうけど。



ポケベル
という、もう無くなってしまった携帯機器があり、
これに文字を送信する時に電話機で数字キーのみを使って指定する仕組みでした。

このポケベルの文字コードが
こんな割り当てです。
http://www.macco.co.jp/~ktaimail/pocket/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり失礼しました。
ポケベルですね。
早速教えてくれたサイトを調べてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/03 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!