dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

性格的にのんびりおっとりしていて、あまり騒いだりするのが苦手で、
静かなタイプの女性だといわれます。
感受性が強いほうなので、大勢でいると疲れやすく、静かに
くつろいで本読んだり音楽聞いたりするほうが好きなタイプです。
ですが、家族は、女性は明るくて派手なのがいい、という
考えの持ち主で、お前みたいに大人しいタイプはだめだ、と
いうふうに言われて落ち込んでいます。

まわりからは、ありがたいことに
雰囲気が可愛いとか笑顔が素敵とか言われるので
静かでもそういうところに自信をもっていたのですが、家族に
けなされると自信なくしてしまいます・・

たしかに明るくて活動的な人は魅力的だなあと自分でも
思います。そうなりたいという憧れがありますが、
今の自分を否定したくないという思いもあります。

やっぱり活動的な人のほうがいきいきしていて
魅力的でしょうか?
静かでのんびりしているが好きっていう方は
その魅力を教えてください。

A 回答 (6件)

家族はね、身内だからそんなこと言うのよ。


家族の言葉をいちいち気にしてたら、やってけないよ(笑)

私はあなたと、正反対。
24にもなって、見た目も少年ぽければ中身も
「元気な子供」
って感じ。
もちろん元気っこって、魅力はあるといわれるけどね
逆に「落ち着け。」
と、よく言われる。
人によっては、疲れちゃうんだよね。
私みたいなタイプ。

静かでのんびりした人が好きってのは、その反対だと思う。
疲れずに、ゆっくり落ち着いていれるから。
私みたいなのに、毎日さらされると
あなたみたいな人が、欲しくなりますよ、きっと(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってしまいすみません。
ゆっくり落ち着いていられる、ですか・・。
相性とかもあるのかな、と思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 01:19

家族の言葉についてですが…


どういう気持ちで言っているのかは分かりませんが、気にする事はありませんよ。
あなたが派手で活動的であれば、家族は静かな人がいいと言うのでしょう。
言っても仕方のない事なのにね。

親というものは子供を大切に思うあまり、ない物ねだりをしてしまう所があります。
私には中学生の子供がいて、優しくて素直な子なのですが、やっぱり正反対な事を望んでしまう時があります。
もっと元気があって気が強かったら…なんて。(口には出しませんが)
なんて贅沢な、と自分で自分を叱りたくなります。
本当に愚かな親心です^^
…ですから、気にしない方がいいですよ。
ちなみに私も、静かでのんびりした人の方が好きです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってしまいすみません。
静かでのんびりした人が好きなのですね。
ちょっと嬉しくなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 01:20

家族の言葉を真に受けすぎでしょう。


聞き流すべきだと思います。

明るい方がいいなんて決まり事はないですから。

とりあえず、仕事があって友人がいて、恋人がいる。
それだけ幸せなら充分じゃないですかね。

静かな性格でものすごい不幸があるというなら変えるべきですが。

人によって価値観、考え、好みって全く違うわけですから
なんでもいいじゃないですか。
私は私、人は人って思ってがんばればいいです。
家族の言った事なんて気にする必要ありません。

でも家族が言ったことも質問者さんのことを思って言ったのかもしれませんね。
家で一人でいるよりは、外で活発に友達と遊んでほしいなぁっていう気持ちなんでしょう。
でも、それは家の人の勝手な気持ちですがね。
自分だったら外出て遊ぶし、家で読書なんておもしろくないから
なんかかわいそう、友達となんでわいわい遊ばないんだろうっていう
自分の気持ちから出た言葉ですね。
質問者さんが今のままで普通ならそれでいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいすみません。
人は人、ですよね。たしかにそのとおりだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 01:21

40男です。



否定されると辛いですね。
元々そういった(静かな)部分は、自分でも制御できない部分ですので、人間否定をされたみたいでイヤですよね。
多分、ご家族は「軽い気持ち」で言っているとは思いますが・・・

>静かでのんびりしているが好きっていう方はその魅力を教えてください。

私は「静かでのんびりしている人」の方が魅力を感じます。
そうですねー、言葉にするのは難しいですが・・・
落ち着き,まったり感などで癒されるのでしょうか。
家庭でまで、「あれやって・次は何やって・・」みたいなのは疲れます。
「雰囲気が可愛いとか笑顔が素敵」サイコー!です。
多分、そういった方が隣で微笑んでくれているだけで、私は幸せになれます。

自信持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいすみません。
お返事文読んで元気がでました!
自信がでてきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/15 01:22

騒いだりするのが苦手で感受性が強くて大人しくても、明るくて活動的な人はいます。


どういうことかと言いますと、明るくて活動的であっても、騒いだり派手に行動したりということを好まない人もいるということです。

私は女性の多い職場で仕事をしているのですが、周りには行動的な人が多くいます。休日のたびに、一人で海外旅行をしてきたり、習い事に参加したり。だけど、彼女たちには決して派手とかうるさいといったイメージはありません。むしろ、落ち着いた大人の女性という印象が強いのです。

行動的なのは確かに魅力的ですが、たとえば旅行してきたことを自慢げに語ったり、人の気持ちを理解しようとせず、自分の言いたいことだけを語るようなただうるさいだけの女性は明らかに敬遠されると思います。
読書や音楽を聴くというのは、素晴らしい趣味だと思います。
私はあまりペラペラ喋る人(男女とも)は好きでは無いのでもの静かな友人が多いのですが、彼らも読書が趣味なので、自分よりも知識も豊富ですし、かなり魅力を感じます。物静かな方って自分の意見をしっかり持っているのに自分とは違う他人の意見も批判せず、耳を貸すような人が多いような気がします。それは素晴らしいことではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいすみません。
はっとさせられたというか、
今まで自分のなかになかった考え方なので視野が広がった
ように思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 01:24

>感受性が強いほうなので、大勢でいると疲れやすく、静かに


>くつろいで本読んだり音楽聞いたりするほうが好きなタイプです。

それが魅力ですよね。あなたのような性格の方の言語本能を刺激して、感性ある言葉を聞いてみたいと思う自分です。おとなし目だから弱々しげというのも大きな間違いで、案外最後の最後で粘っこいタイプも結構いますね。(男女共通です)あと、言葉が機関銃のように出てこないですから、元々言語本能の劣る男性の中でも自分の場合はあまりボキャが多い方ではありませんので、ペースが合わせやすい魅力もあります。
まぁもっとも独身と言ってももう40代ですからあなたのストライクゾーンではないかもしれませんが(笑)

また、家族の基本の考えが分かっているのなら真に受けることはないですよ。少なくとも、自分にとっては魅力があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感性ある言葉ですか・・
自分にとっては新鮮な意見でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/03 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!