dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良くここの設問でも「私は見た目がブスで困ってます…」みたいな質問に対し、
「見た目で判断するような男は最低です」とか
「そのままのあなたを見せればいいのです」とか
「その見た目が好きと言う男性が現れます」
などのコメントが多数ですが、本当にそうでしょうか?

批判を覚悟で敢えて書きますが、そんな書き込みをしてる人たちだって
好きな芸能人はいるだろうし、好みのタイプはあるでしょう。
本当に見た目を気にしないのならば、その人の美意識は欠落しており、
それこそ動物と同じになっちゃうのでは??
人間には動物には無い美意識が備わっているはずです。

本当に見た目は関係ないのなら、そのコメントをした人たちは
きれいな服も買わずに、メイクもせずに夏はTシャツに短パン、冬はスウェットのみで一生を過ごすのでしょうか?

「見た目だけが全てではない」のは理解できます。
「見た目は関係ない」のは理解ができません。

太っているのが好きな人が居るのも結構。
やせているのが好きな人が居るのも結構。

ただ、一つ言える事は
「太っている私を好きになってくれた」その彼だって
「太っている容姿が好き」という可能性は十分にあります。

要は、見た目で判断するのって当たり前なんじゃないかな?と言いたい。
人間には目があり美意識があるのだから。

「見た目を気にする人は最低」
という発言が僕には最低に思えてなりません。
努力をすることを否定する発言だと思います。

あなただって、油ギッシュなハゲたおじさんが満員電車で隣に来たら
いい気分はしないんじゃないですか??
気休めの発言より、現実を見ましょう!

あ、誤解をしてほしくないのは見た目はいわば「入り口のドア」で
性格は「家の中身」だと思ってますよ!
家の中身がきれいでも、ドアが汚いと入るのを躊躇しませんか?
逆にドアがきれいでも、入った中が汚いと意味無いです。
最終的には中身だとは思いますよ!

*批判が凄いんだろうけど・・・

A 回答 (84件中31~40件)

>「見た目で判断するような男は最低です」とか


>「そのままのあなたを見せればいいのです」とか
>「その見た目が好きと言う男性が現れます」
>などのコメントが多数ですが、本当にそうでしょうか?

見た目で判断するような男は最低です、というのは、容姿で悩まれている方への慰めの意味で、きつく断定して書いてしまったのでしょう。
容姿のよさで男性は女性に好感を抱くことは動かしようのない事実であり、これは否定しません。
その上で、私は容姿も中身も両方大事だと思います。
中身がよければ容姿もよく見えてきますし、
容姿がよければ中身もまたよく見えてきます。

また、容姿のよさと性格のよさは相関関係にあると考えています。

実際私の周りでは、容姿に恵まれていないと思われる女性のほうが、偏見を恐れず言うと、性格がきつい人が多かったように思います。逆も然り。つまり、きれいな女性は男性から好かれるため、誉められる回数も多く、他人に優しくできますが、そうでない女性はその回数が少ないため、その結果優しくしてくれない男性を恨んだり他人に優しくする余裕が持ちにくいのかもしれないなと思います。

ドアの向こうの中身がきれいかどうかは、外見にも比例するというのが「ある一面での」私の見解です。

しかし同一の軸(男性の愛を得られるかどうかという軸)による別の例もあります。
この場合、「中身」の内容を「人間性」という観点に絞って考えてみます。
例えば、容姿がよくても、確かに表面上は性格をよく見せていただけで、実は陰険、という女性はいます。その容姿のよさで異性に気に入られるが、他の女性が自分より人気があったり好かれるとその異性を裏でいじめる、という人がいます。
しかし男性の前ではいい子です。
それは男性からするとその女性の一面しか見ていないので性格よさそうに映るでしょうが、実際問題として人に嫌がらせをする人が魅力的でしょうか?人間性という「中身」に重大な問題ありですよね。
つまり演技力というエンコードがあれば、いくらでも男性に対してソフト面である性格を使用ソフトの種類をその都度差し替えてよく見せることは可能であり、ハード面の容姿だけに騙されてはいけませんよ=見た目だけで判断する男性は、審美眼に問題ありかもしれませんね?ということです。ただし「僕の前でだけいい子ならそれでいいのだ」という男性には、それでは外見だけで選んでくださいねとしかいいようがありません。

一般論ではなく自分はそういう実際の事例を見てきて、見た目が全てとは言いきれないということにほぼこれで説明がつくのでは?と勝手に思っております。
    • good
    • 1

外見は好印象を与えるための必要な道具だと思います。


油ギッシュなハゲたおじさんも、自己管理が出来ていないだけです。

しかし、外見で判断しろと言ってるのではありません。
これは他人に、好印象を与えるように努力しろと強要する問題ではなく、
嫌だと思ってしまう自分が悪いと考えるべきでしょう。

私はそう考えます。
    • good
    • 0

いろんな意見がありますが、私は外見は関係あると思います。


私は販売の仕事をしていますが、外見の良いスタッフ、あるいは身だしなみをちゃんとしているスタッフの方が説得力があります。美しいというだけでなぜかオーラがあるものだし。つまり価値があるとされるんだと思います。顔が良い、美人というのはそれだけで得だと思います。特に女性は。実際美人が得をするという事は人が見た目で相手を判断しているという証拠だとも思うし。。実際かわいい、見た目の良い子の方がもててますし。ただ、友達や恋人として深く付き合うとなると外見だけの問題じゃないのでその辺は性格が重要視されます。『見た目は関係ある』と思います。特に第一印象では。でも外見が良いだけじゃ生きてけないので内面も磨く努力は必要ですよね☆
    • good
    • 0

見た目で判断大賛成!!


ただ、ブスだの美人だの美意識だのとは
少し違う気がします。
人間の中身は多かれ少なかれ
必ず見た目ににじみ出ると思うから

だらしない人はその様な格好や態度、話の内容に出るだろうし
きちんとした人はその反対
高感度の良い芸能人だって美男子、美人とは限らない
細かい事を言えばどんなに美人だって
日々の自分磨きを怠れば惜しい人だね~なんて
絶対に言われるし
反対にブスだって日々のお手入れをきちんとしている人は
ピカピカしてブスだけどなんかいいよな~ってなるだろうし
それだって見た目ですよね?
内面は見た目に表れる!これは私の持論です!!
    • good
    • 0

>油ギッシュなハゲたおじさんが満員電車で隣に来たら・・・


人を外見で判断することは絶対にいけないことだと思います。
生まれながらに持った体格や容姿を批判して人を傷つけるような方向に考えるんですか?
その人がハゲたくて剥げたわけじゃないんですよ?
油ギッシュでベトベトなそんな人いるんでしょうか?

別にそうでもない人が、ネット上で批判、中傷され自殺に追い込まれた人、悩む人も沢山います。

「ハゲた汗かきなおっさん来たらいやですね?」「そうですね!」ってそんな回答求めますか?

>きれいな服も買わずに、メイクもせずに夏はTシャツに短パン、冬は
>スウェットのみで一生を過ごすのでしょうか?
そこまで言ってないですよ。
身だしなみをきちんとすることは心を正すことで、ひとにいい印象をするために
人間的に良くなるように努力すること。
おしゃれしようがそんなこと関係ないよ。
もし仮にそういう人いたら何か理由があるのかも知れませんよ?

>要は、見た目で判断するのって当たり前なんじゃないかな?と言いたい。
>人間には目があり美意識があるのだから。
あなたの気持ち分かりますよ。
何を思おうが自由です。
でもそれを表にだし、綺麗、汚いって簡単に分ける線を引くことをしてはならないと思います。


「外見より中身よね~」「嘘言え。思ってること正直に言えっ」て言われたら世の中誹謗中傷の嵐に
なると思います。
マイナス方向に考えることはやめましょう!

我慢することも大切です!
    • good
    • 0

外見で判断は現実だとおもいます。


私はお笑いが好きでよく見るのですが歴代のM1王者で
チュートリアルが群を抜いてテレビに出て活躍しています。
やっぱり結局は徳井があれほど男前ゆえの人気でしょう。
実はうちの父親もルックスが良いほうで
若い頃は寡黙で冗談もいわない人なのに異性に恵まれていたようで
独身の頃のアルバムを見るとまんざら嘘ではないみたいです。
容姿(外見)は他のマイナス面(内面)をカバーするのでしょうか・・・。
逆に考えれば容姿を他でカバーできるのでしょうか。
前者に努力は不要ですが後者は死活問題になってきます。
私に関しては後者だけど現実はなかなか難しいところです。
    • good
    • 0

回答がたくさんあってお礼を書くのが大変そうですね。


私も以前そのような考えを持った事があり、その時考えたことを述べると、少し話がズレますが、食べ物において、おいしそうな物とそうでない物、どちらが食べたくなるでしょう?おそらくおいしそうな物だとは思いますが。しかしいくらおいしそうでも、実際食べてみてまずかったら?もう食べないでしょう?よく、性格が大事とか見た目が大事とかいいますが、私が思ったのは両方大事であるということです。中身が良い物が見た目が悪くて悪い評価を受けるのはもったいないですよね?ただ、見た目が良いと最初の段階では良い評価を得られる事が多いと思います。しかし、中身が悪ければ時間が経つにつれそのものが出てくるものです。どう繕おうと。なので見た目と中身は同じくらい大事なものだと思います。

しかし、中身をいちいち検証できる程今の世は暇なものではないので、世間の皆様は見ためでとりあえず判断してちゃっちゃ、ちゃっちゃと決めている感じには思いますが・・・。まぁそれだけ忙しい世の中なのでしょうね。

なので、見た目が悪い人は別な何かで挽回するしかないのでしょう。中身も大切なのですから。見た目が悪いと全てダメって事ではないのですから。色眼鏡で物事を判断するのはあまり良い結果が出るとは思えません。まぁ、その結果は自分に跳ね返っていくものでしょうが・・・。
    • good
    • 0

見た目での判断は悪くないと思います。



といいますか、人との繋がる時、
一番最初に入ってくるのは、
「目」
です。
それゆえ、見た目で判断となります。

そんなに内面を見て欲しいのならば、
「一番最初に情報として入ってくる見た目」
を良くしろと思います。

あ。誤解して欲しくないのは、
「(世に言う)ブサイクである」
という意味ではなく、
「TPOにあわせた格好をしろ」
ということです。
    • good
    • 0

あんたは頭が固い!!


色んな人がいるという事を知っているのなら、
「しかし」などど自己主張しないで少しは他人の回答にも耳傾けたら?
 
 >しかし、言葉って単純に伝えるものですよね??
  決まってないわ。
  
あんたの視点からの「お礼【もどき】」ばかりするは間違いだと思う。
結局、イエスマンがほしいだけでしょ、この内容。
質問じゃないでしょ。

 >気休めの発言より、現実を見ましょう!
  我を通す前に、まずは回答者に「ありがとう」を言いましょう!

 
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イエスマンが欲しいわけではないですよ(笑)
回答全部見ましたか?
納得できる部分には素直に納得してますしお礼もしてますが・・・

こちらの視点で質問をしてるので、こちらの視点で回答はお礼回答は当然かと思いますが…

 >しかし、言葉って単純に伝えるものですよね??
  決まってないわ。

これも、あくまで問いかけであり「伝えるものなのです」
などと断定はしていませんよ?!

お礼日時:2008/11/20 11:28

他の回答は全て読んでませんので重複意見あったら失礼します。


いち感想、として書かせていただきますね。

あなたの考えはよーくわかりましたが・・・、
色んな感性の人がいる、それでいいじゃないですか(;・∀・)
私の「人は見た目かどうか」の論見は敢えてここで書きませんが、
「見た目は関係ない」という回答者だって、経験の上での発言なのか単なる理想なのか、あなたに判断はつかないのでは?
判断不能なものを突き詰めても詮無いことですよね。
また、そういう回答する人間はメイクはしないのか、隣に脂ぎった人間が座ってもいいのか、などの疑問は、非常に極端な思考ですよね。
上記の例には個性・表現力・生理的現象・精神的現象など、「人は見た目は関係ないから」だけでは済まないものもあるでしょ(汗)

はたしてコレか、アレか、ではなくて
物事と物事の中間、またその広さを理解して欲しいと思います。

ちなみに動物に美意識や個体判別能力はしっかりありますよ。(人間が勝るというのなら理性ですヨ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに動物にも美意識はあるみたいですね!
理性で「最低」という発言をする前に、色々考えてくれればいいですよね☆

お礼日時:2008/11/13 15:46
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!