dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良くここの設問でも「私は見た目がブスで困ってます…」みたいな質問に対し、
「見た目で判断するような男は最低です」とか
「そのままのあなたを見せればいいのです」とか
「その見た目が好きと言う男性が現れます」
などのコメントが多数ですが、本当にそうでしょうか?

批判を覚悟で敢えて書きますが、そんな書き込みをしてる人たちだって
好きな芸能人はいるだろうし、好みのタイプはあるでしょう。
本当に見た目を気にしないのならば、その人の美意識は欠落しており、
それこそ動物と同じになっちゃうのでは??
人間には動物には無い美意識が備わっているはずです。

本当に見た目は関係ないのなら、そのコメントをした人たちは
きれいな服も買わずに、メイクもせずに夏はTシャツに短パン、冬はスウェットのみで一生を過ごすのでしょうか?

「見た目だけが全てではない」のは理解できます。
「見た目は関係ない」のは理解ができません。

太っているのが好きな人が居るのも結構。
やせているのが好きな人が居るのも結構。

ただ、一つ言える事は
「太っている私を好きになってくれた」その彼だって
「太っている容姿が好き」という可能性は十分にあります。

要は、見た目で判断するのって当たり前なんじゃないかな?と言いたい。
人間には目があり美意識があるのだから。

「見た目を気にする人は最低」
という発言が僕には最低に思えてなりません。
努力をすることを否定する発言だと思います。

あなただって、油ギッシュなハゲたおじさんが満員電車で隣に来たら
いい気分はしないんじゃないですか??
気休めの発言より、現実を見ましょう!

あ、誤解をしてほしくないのは見た目はいわば「入り口のドア」で
性格は「家の中身」だと思ってますよ!
家の中身がきれいでも、ドアが汚いと入るのを躊躇しませんか?
逆にドアがきれいでも、入った中が汚いと意味無いです。
最終的には中身だとは思いますよ!

*批判が凄いんだろうけど・・・

A 回答 (84件中41~50件)

一貫化傾向という特性が人間誰しも持っています。


見た目でどうというプロセスの説明も絡めて少し書かせていただきました。

これは、新しい情報(初対面のおっさん)が、それまでの認識(EX.おっさんは臭い)という認識から、わからないのに選択されてしまい、勝手にそう思いこむことです。

そして、初頭効果があります。
初対面の人に対して、イメージができあがると、最初のイメージ(第1印象)に適合する形で受け入れられるものです。
→このおっさんは臭かった。あのおっさんも臭い。(まだわからないのに・・・)

さらに、増幅効果です。
最初に良いイメージを与えることができると、会うたびに良いイメージへ増幅される。逆に、悪ければ悪い方へ行ってしまう効果が備わっているのです。
→簡単に言うと、第1印象がその後に大きく影響する。


これは、心理学でも実証されている無意識的に行われる認知動作なので、意識の外にあります。

詳しい話は、一貫化傾向で調べれば、出ますので、よければ調べてみてください。

私は、さえない顔をしていますし、20より若いですが、30に見られます。私は、見た目は大いに重視すべき点だと思います。

たしかに、この手の質問をすると、いつかはあなたのことが好きな人が現れると励ましてくれる方がいますね。

しかし、これに甘じてはいけないと思いますよ。

最低限の身だしなみ(人が見て不快に思わない程度)は、絶対にやるべきですし、雑誌をみたりしてファッションやヘアスタイルを日々研究することはやるべきだと思います!!

最初は、失敗したりしても、めげずにやることだと思います。

見た目と中身をいっしょに磨いていくことが大事ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
どちらもバランスよくが一番ですね!
少なくとも秀でているものがないのなら努力が一番だと思います☆

お礼日時:2008/11/13 15:50

あなたはどのくらいのブスですか。

黒人とか、病気で顔が歪んでいるとか、ですか。

見た目は大切です。導入部です。TVで見るアナウンサは先ずは美人がよいと思います。舞台俳優もそうかも知れません。

ただし実生活では見た目がよいだけでは困るのです。
美人薄命で健康でないの(美人薄命)は困ります。
性格はどうでしょうか。美人だからとツンとしていたり、お化粧ばかりしていたり洋服や宝石にお金がかかったり、浮気だったりうつ病になり易いとか、ちやほやせねばならないのは、安サラリーマンとしてはとても困ります。
アナウンサだって年とれば評価されるのは見た目よりも内容です。

「きれいな服も買わずに、メイクもせずに夏はTシャツに短パン、冬はスウェットのみで一生を過ごすのでしょうか?」と言われますが、私の妻もそれに近いかも知れませんが、内容が輝いていれば外観は構わないと思うのです。ピアノや歌がうまいとか、仕事が出来るとか、社交的だとか子供に好かれるとか、そういう方が結局大事なのです。田舎の農家の農作業姿のおばあさんだってすてきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばっている人は、それぞれ魅力があると思います!そのとおり!
逆に「最低だ」と批判をして努力を怠る人は美人でもブスでも魅力は感じませんね…

お礼日時:2008/11/13 15:48

No21だけど、どうも言いたい事が伝わっていないようだね。


あなたの「見た目で判断する人は最低」の言葉の捉え方に重点を置いた話なんだよ。

見た目抜群で性格最低でも好きになるのは自由でしょう。
でも、前述したように、「最低」に込められた言葉のニュアンスを
もっと掘って考えてみれば?と回答したかったんだよ。
単純に言葉通り解釈するから引っ掛かるんだと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、言葉って単純に伝えるものですよね??
特に、友達に対して言っているわけですし…
悩んで傷ついている心境なら、特に単純に受け取ってしまうと思います。
そうすると「あ、あいつは最低だ」とその子も思ってしまいますよね!

お礼日時:2008/11/13 15:44

見た目と心が連動すると思います。


ですから、見た目を気にしないと大変なことになります。
実際問題、次の評価の順位はどうなるでしょう。

(1)見た目50点 内面50点
(2)見た目10点 内面90点
(3)見た目70点 内面30点
(4)見た目30点 内面70点
(5)見た目90点 内面10点

女性が男を選ぶ場合の順位はひとそれぞれ
人それぞれです。なぜならこれに経済力が加わる。

(1)見た目50点 内面50点 の高校教師
(2)見た目10点 内面90点 の開業医
(3)見た目70点 内面30点 の証券マン
(4)見た目30点 内面70点 のIT系SE
(5)見た目90点 内面10点 のホスト 

ところが男が女をえらぶ場合、属性がなんであれ順序は
きまっている。

(1)見た目50点 内面50点の派遣事務
(2)見た目10点 内面90点の女流小説家
(3)見た目70点 内面30点の受付嬢
(4)見た目30点 内面70点の近所の奥さん
(5)見た目90点 内面10点のクラブホステス

内面に魅かれるのは外見が合格点に達した場合のみで
逆に、外見に魅かれて内面のよさを観察する手順になる。

そもそも、若い男に女性の内面など見抜く力がないから
とんでもない悪女やさげまん女とくっついてしょぼくれた人生を
送る男が多いのではないでしょうか。
もともと男の性は視覚的。
ベッドの中で女は目を閉じ、男は女を視覚で嘗め回す。
見られることで快楽を得るのは「美しい女」
となれば、話は簡単。
    • good
    • 0

回答No26です、度々失礼致します。



前述させて頂いた、見た目だけでもダメ、中身だけでもダメという事に加えて。
人に対しての接し方としてもそうなのですが、それは自分にとっても言える事だと思うのです。
自分の外見が美しいからと、中身を磨く事を疎かにするべきでもなく、それは逆も叱りですよね。

一番重要であるのは、まず人の評価ではありません!
自分にとってのベストを目指す事だと思います。
自分にとって、ベストである見た目を目指す。
自分にとって、ベストである中身を目指す。
これが大切であると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
自分自身が納得できれば、他人に何を言われても気にしないと思います。

お礼日時:2008/11/12 18:51

「見た目を気にする人は最低」と言う人は、神か仏ですね。



そう人たちはきっと、質問者様がおっしゃるとおり、
「見た目“だけ”で“全て”を判断する人は最低」
と言いたいのでしょう。
「油ギッシュなハゲたおじさんは絶対変態で、独身で、性格も最低。
 同僚だったら絶対話さないし近寄らない。」
と判断するのはおかしい、と言いたいんだと思います。
それを大げさに言って、
「見た目を気にする人は最低」
となったんだと思います。
「家のドアが汚いからと言って、
 “絶対あの家はこうだ”なんて決め付けるなよ。
 中に入ってみればきれいかもしれないのに。
 見た目だけで全てを判断する人は最低だ」
と言うことだと思います。

と同時に、僕は汚いドアをそのままにしておく方も責任があると思います。
そういう価値判断をする人も居るんですし、社会生活をしているんですから、
綺麗にする努力をしなけりゃ、そう思われても仕方ないです。

家のドアを綺麗にするのに限界があるなら、
家の中を完璧にするとか雰囲気を変えるとか、
その他の努力が必要ですよ。
「見た目を気にする人は最低」と言って何の改善もしない人は最低です。

他人がその人を見た目だけで判断してしまうのは、
その人に他の魅力が無いから、もしくは、他の魅力があっても気づかせる努力をしないから。
と言うのも原因の一つだと思います。

要するにバランスですよね。
見た目を一切気にしない人も、見た目のみを気にする人もおかしい。
ただ、人の印象はやはり見た目から入ってしまう事実への裏返しとして、
「人を見た目だけで判断する」事への抵抗が強いんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね!
まず、人にフラれたり遊ばれたりするのには見た目も含めて何かしらの原因があるからで、それを人のせいにするような発言が僕は好きではないんです。

極端ですが、例え遊びのつもりで付き合ってもその人が本当に魅力的であれば、遊びでなく本気になるし、逆に本気で付き合うつもりでも実際はそうならない場合もありますよね!

例えホストでも何でも、本当にいい女が現れれば気持ちは変わるものだと思ってます。

お礼日時:2008/11/12 18:54

ANo.37です。


ちょっと説明不足でしたね、すみません。
私の言う素材というのは、努力してどうこうなるものじゃない部分を言っています。
性格は、遺伝など生まれ持った部分もありますが、本人にその気があれば変えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね!
まあ、いずれにしても人それぞれ趣向がありますね☆
それこそデブ専もいますし、かといってそれを最低だとは僕は思いません。
あくまで自分の趣向であって、その趣向に合わなかったからといって
「傷ついた」とか「最低」と言うのはどうなんだろ…って言うのが一番の疑問だったんです!

お礼日時:2008/11/12 10:15

世間一般で「見た目で判断する」「見た目を気にする」が批判されるのは


それを口に出す人がいるからじゃないでしょうか?
見た目に好みがあるのも理解できますし、実際にイケメンとブサイクがいるのも分かりますが
ブサイクな人をブサイクだと口に出せば非難されるでしょう。

あと、ご質問文最後の家の例えですが、元々の素材でキレイに見えてるのか
掃除をしてるからキレイに見えてるのかで、印象はだいぶ違ってくると思います。
素材のことでとやかく言うのは、聞いてて良い気はしません。
人で言えば、目が小さい、顔が大きい、背が低い、足が短い、胸が小さいなど。
顔のパーツの配置や骨格などはどうにもできません。
ちなみに、太ってる人にも体質で太ってる人もいます。

身だしなみは、上記の家で言う掃除の意味で、もちろん怠ってはいけないと思いますよ。

まぁ確かに、好きになるとっかかりとしては質問者様の考え方を否定はしませんが、
長く一緒にいれば見た目は本当に関係ないと思います。
そして内面から外見が良く見えることが本当にありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それと同じく、生まれつき気性が荒い人間も、穏やかな人間もいます…
そのあたりについてはどうでしょうか??
もともとの素材では・・・と思ってしまいます。

お礼日時:2008/11/11 18:41

見た目重視、大いに結構だと思います。


でも、「綺麗なこと」が大事なんじゃなくて、
「綺麗でいようと努力すること」に価値があると思っています。

私の尊敬する人のひとり、私の祖母は
元気なときはとても身なりに気を使う人だったのですが、
最近は体調を崩してしまい、思うように着飾ることが出来なくなってしまいました。
でも、私の結婚式には車椅子でかけつけてくれたんです。しかもキチンとオシャレをして。
でも、実はとても体調が悪かったらしいのですが、でもそんなそぶりを見せるのは格好悪いと言って悠々と振舞っていたと、後で母から聞き、そんな祖母がとてもいとおしく感じました。

だから、少しでも自分をよく見せようっていう気持ち、
とっても大事だと思います。
綺麗になることを放棄した人は尊敬できません。

ただ、悲しいことに、オトコの人って女の子が頑張っているアレコレよりも、結局は元が可愛い女の子や、若い女の子が好きですよね 涙。
まあ、これも動物的本能なので仕方ないとは思いますが…。
その辺りが、「見た目重視はよくない」と思われるカラクリになってる気がしてます。だって、先天的なものや、時の流れ(若さ等)には抗えないですもんね。
抗えないもので評価されるのは嫌ですもの。

もっとちゃんと「綺麗になろうとする気持ち」そのものを汲み取ってくれる人が増えれば、
成績が良くなったことを素直に褒められるように、「見た目重視」という考え方も抵抗が少なくなるんじゃないかな、なんて思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしいおばあさんですね!
完全に同意で、綺麗になることを放棄した人は僕も尊敬できません。

良く太ったり痩せたりは体質だから…と言い訳する人が多いですが
僕自身、以前はガリガリでした。
けど、ジムに通い食生活を改善し今はそれなりの体系です。

結局は、努力が大事と言うことですよね!
セルフコントロールだと思います。

見た目も内面も含めて!

お礼日時:2008/11/12 10:24

他の回答を読んでいませんので、他の方と同じことを言っていたらすいません。



まず、私たちは、他の人と一緒に生きています。社会には、社会のルールがありますよね。外見だって、その社会のルールに反していれば、変な目でみられるのは当然です。っていうのは、私たちは、そういった社会に生きているからです。だから、外見は、私たち社会の中で生きるうえでは、ある程度は、気にしなければいけないのは、はっきりいって当然のことなんで、こんな質問見ても、当たり前のことでしょう・・・としかいえません。

けど、「外見=人の性格」は、必ずしも一致はしません。だから、そういう意味では、私は、外見をみて、人の性格をどーだこーだと決め付ける人は嫌いです。外見をみて、ある程度、ああ、こういう外見をしているから、たぶん、こういう性格なんだろうから、絶対に友達にはなりたくないとかっていうひとみると、むかつきますね。特に、外見だけで友達を決める人は、本当、よっぽど、自分に自信のない人たちばかりなんだな~って思いますし、よっぽど、自分の性格に自信がなくて、外見のことしか考えられない馬鹿な集まりのひとだな~って思います。

まあ、基本的、外見をみて、人の性格を判断するのは、ある意味、典型的パターンで、誰でもそれはやると思います。だけど、外見だけをみて、完全に、そのひとの性格は、絶対にこうだ!と決めつけるひとは、やっぱり、視野の狭いかわいそうなひとだなって思いますね。

それから、私は、外見は、実際、とても大事だと思います。だから、もちろん、いつもきれいにしなくちゃって思いますよ。ただ、私の外見を利用して、友達になろうっていうひと、大嫌いです。男もそう。外見は、確かにきっかけにはなるかもしれないけれど、でも、ひととの関係を築くのは、結局、中身です。だから、外見だけで、友達作ろうとか、恋人つくろうとかしてる馬鹿なやつらは、大嫌いです。っていうか、外見以外自信がないからそういうことしか出来ないひとたち、いっぱいみてきました。だから、外見だけしか考えられない人は、嫌いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外見も性格もその人の一部であって、性格が悪くてもそれを補って余りあるほどに外見が好きになったのなら仕方ないとは思いませんか??

極論で申し訳ないですが、ゴッホのヒマワリを数十億で買いたい人もいます。
一般にはわからない価値観ですが、それもアリだと思います。

人よりもアニメが好きな方々もいます!

嫌いなのはもちろんそれも人それぞれ!
しかし簡単に「最低!」ということに関してはどう思いますか??

お礼日時:2008/11/11 18:39
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!