
2歳7ヶ月の子の食事のことなのですが、いまだにほとんど自分で食べません。
好きなものだけ、ぱくぱくと食べて終わりです。
例えば今日のお昼ですが、野菜とウインナのスパゲッティだったのですが野菜だけ(ブロッコリ、ピーマン、トマト)あと麺を2~3本食べて終わり、それからバナナ1本、ふかし芋を食べて今みかんを食べています。
朝はジャコご飯と豆腐のみそ汁、たまご焼き、ヒジキと大豆煮でしたが大豆だけ食べて終わり。あとりんごも食べていました。
果菜類が大好きで自分ではそれしかたべません。
口まで持っていけばいやいやながらでも食べるのですが毎回すごく時間がかかり(1食に1時間以上、遊びながら食べる)それを1日3回続けていると私のほうがイライラして参ってしまいます。
食べないときはほおっておいて良いのでしょうか?
そりゃ食べさせた方がいいに決まっていますが、私の神経が持ちません。
同じくらいのお子さんをお持ちのお母さん、食事はどんな感じであげていますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貴方が過保護だからです。
もう少し手を抜きましょう。
ご飯を食べ終わるまで美味しいものや甘いものをあげてはいけません。
子供ですので好きなものだけ食べて当たり前です。
わざわざ嫌いなものを食べる子の方が珍しいと思います。
それだけ調理して、時間をかけて食べさせていては大変なのは当たり前です。
明日からはなるべく自分で食べてもらいましょう。
嫌々食べさせる必要はありません。
簡単に食べられる量をついで、自分で食べてもらいましょう。
多少残しても沢山食べたらほめてあげましょう。
リンゴ等は食後にあげましょう。ご飯を食べないときはあげない方がいいと思います。
運動も必要です。
保育園などに行くようになると沢山食べて、早く寝るようになります。
食事もひとりで食べるようになります。
時間をかけて食べさせるより、その時間で体を使って遊んだほうがいいと思います。
頑張ってください。
回答ありがとうございます。
そうです、そのとおり。きっと過保護だからつけあがっていたのでしょう。
昨日本気で「自分で食え!」と言っていたら自分で食べてましたもの・・。
>時間をかけて食べさせるより、その時間で体を使って遊んだほうがいいと思います。
非常に参考になりました。
No.5
- 回答日時:
うちの子もあまり自分で食べません。
2歳5ヶ月児。
単品だと自分が好きなものしか食べないので
良く「混ぜ込み料理?」を作ります。
海苔巻き、おにぎり、ホットケーキ、お好み焼き、
そこに野菜、肉、チーズ、干しえびなど
色々な具材を混ぜ込んでしまえば、一口食べるだけで
色々な栄養がバランスよく摂れるかなと思って・・・。
あとは、朝ごはんで残したものは、昼にも出して再度チャレンジさせたり。その時はなるべく品数を少なくして、選り好みさせないようにします。品数が多いと、どうしても自分が好きなものしか食べてくれないので。
それでも食べなかったら、リメイク料理にしてしまいます。
コロッケや卵焼きなど。
皆さん言ってますが
果物は食事と切り離したほうがいいと思います。
回答ありがとうございます。
うちの子はシンプルが好きなんですよ。
海苔巻きは具のきゅうりだけを引っ張り出して食べたり・・(困)
でも豚汁とかお好み焼きは好きですね、いろいろ入って親も安心できますし。
ほんと好きなのものならいくらでも食べますよね・・。
そのおなかでいろいろ食べてくれ~って思います。
No.4
- 回答日時:
3歳7か月の娘がいます。
娘が質問者様のお子様と同じ月齢だったのは1年前ですが、ほぼ自分で食べていました。
ただし、お腹があまり空いていまい時は、遊んだり、好きなものしか食べないことも多かったですね。
お子さん、あまりお腹が空いていないと言うことはないですか??
それとご飯を食べないときは、果物もあげない方がいいのではないですか??
ご飯自体あまり食べなくても、ばなな1本、みかん、イモを食べたら、1食として結構お腹が満たされてしまうと思います。
ご飯を食べなくても、おいしい果物があるからいいや、とどんどん思ってしまいませんか??
せっかくバランスが取れた良いメニューなんですから、果物を少し忘れさせてみては??
泣いてもわめいても「もう果物はない!!」と言ってみましょう。
食べないでお腹がすいて、あとから泣いても絶対あげないことです。
少しづつですが、今まで甘かった部分を取り返していけばよいと思います。
3歳半過ぎても遊びながら食べることはありますが、以前と比べると「野菜も好き嫌いしないで食べてよ」と言ったら「うん」と食べてくれることが多くなりました。
わがままな時期とも重なって大変でしょうけど、頑張ってください。
回答ありがとうございます。
ご飯を食べないならせめて果物だけでも・・と思っていたのですがますますご飯を食べないだけですね。
やめようとおもいます。
No.3
- 回答日時:
息子は2歳7ヶ月。
我が家も同じですよ。(笑)毎日、イライラしてました(汗)ご飯と味噌汁が大好きなので、ご飯は玄米にし、味噌汁は野菜を沢山入れるようにしていました。食の細い子なので、諦めもありました。。。無理に食べさせようとしても余計食べなくなるので・・・。
先月から保育園に通わせてます。保育園でも全体の4分の1くらいしか食べない状態でしたが、通いだしてから一週間後。
普段の倍以上の食事を取るようになりました。保育園での給食は完食しています。あまりのかわりようにビックリの私ですが、集団生活になるとこんなにも成長するものなのだと、勉強させられました。
息子さんも、そのうち食べるようになると思いますよ。
焦らず見守ってあげるのが一番かと。ママも、イライラしなくてすみますから。(笑
回答ありがとうございます。
子供にご飯を食べさせていると気が滅入って自分の食欲もなくなっていました。
栄養価の高いものをなるべくあげて自分で勝手に食べてもらうことにします。
わが子も来年からは幼稚園、いい影響をうけてくれるよう願うところです。
No.1
- 回答日時:
まだまだムラのある時期ですよ。
だらだらと気もないのに時間をかけても
返って御子様は食事の時間を嫌いになってしまうような気が致します。
食べていらっしゃるような気がしますよ。
量的には良くわかりませんが
一度試して見られるといいかもしれません。
いやいやしたら
ちゃっちゃと片付けて
後は何を言おうが泣いても知らんぷり
絶対にあげない。
一日三回とおやつ
時間を決めて(一時間)
一度試してみて下さい。
あと
運動量が少なければ当然
一日のうちでも食欲に波があります。
大人だって
お昼食べ過ぎたり
一日ゴロゴロしていれば
お腹が空いた感がなく
夕飯は余り食べれませんものね。
御子様は顕著に現れますから。
わかりますよ~。
本当に苛々しますものね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- ダイエット・食事制限 毎日60回くらい腹筋してたらお腹痩せますか? 食事は朝ごはんはパンと豆乳。昼ごはんはご飯一杯と肉や魚 8 2022/11/19 18:48
- 子育て 手掴み食べが怖い 10ヶ月の息子がいます。手掴み食べが怖いです。 息子は手で食べるのが好きで、上手に 3 2023/02/01 23:15
- ダイエット・食事制限 急ぎです。助けてください。 ダイエット中なのですが、今パスタを食べたすぎてソワソワしています。普段は 9 2022/08/24 15:43
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- ダイエット・食事制限 痩せたいです 5 2022/08/21 22:57
- ダイエット・食事制限 米を我慢したのにアイスを食べていました。意味ないですよね・・・ 3 2022/10/11 20:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一歳の子の食事について教えて...
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
1歳2ヶ月の食事の量
-
野菜嫌いになってしまい、困っ...
-
子供の姿勢を直す方法
-
1歳3ヶ月女児、食べ物の要求、...
-
子供の食事のしつけについて。...
-
保育園児を持つお母様、アドバ...
-
食べたくない物を隠す行為について
-
育児相談です。 現在、2歳4ヵ月...
-
10ヶ月の息子ですが、本当にじ...
-
離乳食時にひざの上に座らせる...
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
1歳前後の乳児に対する塩おむ...
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
テレビ見ながらご飯はOKですか?
-
5歳児の食事マナー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
食べたくない物を隠す行為について
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
1才1ヶ月児 パンとヨーグルト...
-
1歳前後の乳児に対する塩おむ...
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
おかずを全く食べない4歳
-
子供の食事のしつけについて。...
-
1歳2ヶ月の息子、バナナしか...
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
いくらが好きなこどもについて
-
ご飯食べない時無理やりたべさ...
-
食事中に椅子から立って食べる...
おすすめ情報