dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕も映画が好きでDVDのソフトを購入したり、レンタル屋で借りて見ています。
そういう時によくある事なのですが、皆さんはこんな経験ないでしょうか?

1.シーンの途中で画面が一時停止する。デッキからは「チッチ、チッチ、チッチ」という音が聞こえ、それでも放って置くと、かなり先のチャプターにまで飛んでしまい、ストーリーが分からなくなる。

2.日本語字幕が途中で出なくなる。しかも完全に出ないのではなく、生台詞(英語)のかなり後で一瞬だけ出る(だから役者の口と全く字幕が合っていない)。しかも字幕がすぐに消えるので、全く読み取れない。また全ての台詞を字幕表示するので無く、かなり、はしょっている。(後で何とかして直した時、あぁ、こんな台詞言ってたんだと分かる時が結構ある、だからディスク上にはちゃんと字幕が記録されていると言う事)

1,2とも途中で止めてディスクをセットし直したりすると直る時もあるのですが、大概は同じ場所で止まったり、台詞が飛んでしまします。(トップに行ってチャプターメニューから何度同じシーンに戻った事か

こんな経験、皆さんはありませんか? これは一体どういう理由によるのでしょうか? ディスクが汚れているのかと思い、キレイな布で拭いたりしているのですが直りません。 どなたか教えてもらえないでしょうか?

本当に難儀しています。

A 回答 (5件)

ども!#3=#4です。



#3>どこでこの切り替る個所を知ったのですか?
「種明かし」をすると単に「スターウォーズ DVD 不具合」でgoogle 検索して1番上に表示されたサイトを見ただけですよ(笑)

問題のシーンですが、本来は
・いったんとまる→1秒暗転→続きがスタート
となるべきところです。

DVDのソフトのオーサリング技術は進歩していて最近では#3の宇宙船のシーンのような動きの少ない、または暗転するシーンに層切り替えを持ってきて、この「もたつき」が目立たないよう処理しています。

ここで長時間止まったあと再生が乱れたり、先のシーンに行く・または別のチャプターに飛んでしまうというのはピックアップのサーボモーターの異常か、MPEDデコーダーの暴走が考えられます。
いずれにしても完全な故障ですので電気屋さんに修理してもらうしかないとおもいます。
もっとも最近ならもっといい新品プレーヤが10000円台前半で買えます(ビデオも単体なら10000円)ので微妙なところですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fuyukiさん、重ね重ね本当に有り難うございます。

そうですね、いいプレーヤー買ってきます。

お礼日時:2003/01/31 12:45

#3です。

お礼拝見しました。ありがとうございます。

う~ん、「クローンの逆襲」ですか。
ディスクに傷つけちゃったのかもしれませんね。

あと、DVDはディスクに2層書き込みを行っているので1層→2層切り替えに少し時間がかかるので止まったように見えます。
とくにパイオニアとソニーのモデルは切り替えが遅いようです。

「クローンの逆襲」では開始後 66分27秒のオビワンの宇宙船が小惑星帯に浮かんでいるシーンで1層→2層に切り替わるそうです。

普通のプレーヤーならそんなに気にならないはずなんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおっ!! まさしくその場所です。 オビワンの乗った宇宙船がカミーノ星からジャンゴを追って行く、小惑星帯へ入る直前です。 その時に「ジージー」音がして、止まってしまいます。 幾ら待っても動かず、そのうち、かなり先のチャプターへ飛んでしまいます。 fuyukiさんは、どこでこの切り替る個所を知ったのですか?それも、時間までやたら詳しく。不思議です。

いづれにせよ、どうやら一層から二層への切り替えでトラブっているようですね。 あ、そうそう、私とした事が自分の機種のメーカー間違えておりました。 正しくは SHARPでした。(パイオニアの名誉の為にも) 一回、SHARPのHPへ行ってみます。

重ね重ね有り難うございました。

お礼日時:2003/01/28 15:58

DVDプレーヤというのは実は一種のコンピュータですので、こういったトラブルのご質問にはコンピュータカテゴリーの質問同様、


●お使いの機種(メーカー・型番)
●ソフト名
を書いてくださった方が適切な回答が得られやすいと思いますよ。
「名前 不具合」でgoogle検索するだけでも結構情報が探せます(笑)ので。
(ソフト名は、場合によっては「羞恥プレイ」になる事があるので無理に描かなくても結構ですが)

DVDは炊飯ジャー等よりずっと高度なマイコンを使ってますので、コンピュータ特有のバグや不具合がずっと発生しやすいのです。
トラブルの原因として、
1.基板の回路設計の不具合による発熱などによるトラブル
2.プレーヤー内蔵のプログラム(ファームウエア)のバグ
3.DVDソフト内蔵のプログラムのバグ
4.そもそもプレーヤーが「スカタン」
が考えられます。

●「シーンの途中で画面が一時停止する」というのはレンタルで汚れたディスクで多いんですが、新品でも出るなら1の可能性が高いですね。
家電量販店やパソコンショップで8000円くらいで安売りされているMADE IN 中国の安物とかでこういうケースが多いです。

お店に苦情を言って対応してもらいましょう。

●「日本語字幕が途中で出なくなる」というのは2か3のケースが多いですよ。
字幕の表示タイミングはディスクに映像とは別に記録されているプログラムにしたがってプレーヤーのファームウエアが表示タイミングを調整していますが、結構バグの出る部分です。

メーカーでWEBサイトで「更新ファームウエア」を出している場合がありますので一度言ってみましょう。

DVDソフト自体にバグがある場合もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、お礼が遅くなり申し訳ありません。

非常に詳しいご回答で助かりました。私のデッキはパイオニアのダブル(VHSとの)デッキのヤツです。(2年ほど前に4万弱で売ってたもの)
確かに傾向としては、レンタルソフトの方が止まり易いと思うのですが、先日買ってきたスターウォーズ EP2のDVDでどうしても止まったり、セリフがおかしくなる所があるのです。それも必ず同じ場所。価格は普通に売っている3,580~3,980円程度だったと思います。
毎回、同じ所となると、どうしてもソフトを疑ってしまうのですが・・・・・。

お礼日時:2003/01/24 12:58

私も何度もあります! レンタルで!


もうクライマックスというところで ジジジ・・・
ぱっと動き始めるともうオチの部分だったり・・・。
レンタルやさんには その旨を言うとちょっとサービス
してくれますが 本当は気分良く最後まで見たい
ですよね。
そんなディスクを見てみると傷があったりして・・・
やっぱりレンタルだと扱いが雑だったりしてしょうが
ないんでしょうか。

私もディスクを拭いたりしても あんまり問題の解決
にはなりませんでした。
・・・回答になってなくってすみません。
私も同じ気持ちだったもので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりあなた様もそうですか。 確かに拭いたりしても直りませんよね。私の場合、レンタルだけじゃなく、セルのDVDでもこういう事が起こるんですよ。 買ったばかりでも傷が付いているって事なんでしょうか?

お礼日時:2003/01/16 12:41

DVDプレイヤーのピックアップ部分が汚れているとそういったことが起こることがあります。


DVDレンズクリーナーなどを使って掃除してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございました。
私もレンズが汚れているのかと思って、何回かクリーナー掛けたんですが、余り効果無かったんです。どうしてなんでしょうか?

お礼日時:2003/01/16 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!