アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

札幌からです。
こっちじゃ、冬は全車スタッドレスですが、チェーンをつける車などいません。
大型トラックだとたまにいますが、一般車ではいません。峠超えでもいません。

ところが、本州の場合、例えば、「米子道が全車『チェーン規制』」となったり、スタッドレスにさらにチェーンする方が結構いるようです。

札幌では誰もチェーンなどしないのに、そっちじゃ、「スタッドレスでもチェーンを持って行きましょう」なんてアドバイスがフツーに言われているのは何故か???

理由を考えるのですが、
・本州の方は運転が下手だから。
・本州の方が除雪は悪いから。
・本州の雪はぐちゃぐちゃで量が多いから。
などが思い浮かびますが、どおなんでしょう???

札幌とそっちと両方を知っている方なら、おわかりになりそう気がしてます。

A 回答 (8件)

通常の道路情報でチェーン規制という場合は、スタッドレスでOKですが、まれにスタッドレス+チェーンという規制がありますね。

私がスタッドレスでもチェーン着用という規制に出会ったのは、北陸道で1回と志賀高原で何回かあります。北陸道は、「それなら国道走るわ」と下に降りたのですが、スタッドレスでもチェーン着用の理由を聞いたところ「除雪が追いつかないほど降雪が激しいから」でした。確かに、高速の本線上でも、セダンのドアの下あたりまで、ベチャベチャの重い雪が積もり、フロントに付着した雪の塊がどんどん成長する状況でした。この時は、チェーンを巻かずに国道を通りなんとかなりましたが、別の時に金沢市内のホテルの駐車場で、でこぼこになった雪面と、車の下にくっついた雪の塊が干渉して、4輪スタッドレス+4WDにも関わらずチェーンを巻かないと動かなくなりました。志賀高原は勾配の関係で、空転する車が1台居るとと大渋滞が発生するからで、その予防措置でしょう。実際に、4輪スタッドレスのFF車が空転を起こして大渋滞が起こるシーンを目撃してます。こちらは、長野五輪での道路整備とスタッドレスタイヤの進化で、まず見ないですが。今でもスキー場へのアクセス道路では、4輪スタッドレスでも上れなくなってチェーンを巻く車を良く見ます。

これは、スタッドレスは古くなると使えないという事を知らず、平気で5年物のスタッドレスを使っている人もいるなどの、知識不足も原因でしょう。

つまり、この3つの理由のどれもありそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 高速の本線上でも、セダンのドアの下あたりまで、ベチャベチャの重い雪が積もり、フロントに付着した雪の塊がどんどん成長する状況でした。

なるほど。そーゆ-ひどい日、あります、こっちでも。
あのべちゃべちゃ雪ってスタッドレスでも滑りますよね。
でも、こっちじゃ裏道でそーゆー道があっても、バス通りや高速がそうなるなんて考えられないから、そっちだと高速ですらそうなっちゃうのは、「雪が多い」って理由じゃなくて、「除雪が追いつかない」って理由かなぁ?
こっちだとベチャベチャの雪が降る日はそんなないけど、そっちだとベチャベチャの雪の方が多いって理由かもしれないし。

> 別の時に金沢市内のホテルの駐車場で、でこぼこになった雪面と、車の下にくっついた雪の塊が干渉して、4輪スタッドレス+4WDにも関わらずチェーンを巻かないと動かなくなりました。

あぁ、イメージつきます。あの雪ですか。ハマったら押してもらわないとならないやつだ。
あの雪、ハマるたびに押してもらいながら根性でハマらないように走るしかないと思っていたら、チェーンを巻くと滑らなくなるんすか。へー。

> 実際に、4輪スタッドレスのFF車が空転を起こして大渋滞が起こるシーンを目撃してます。

こっちでもゲレンデまでの道で、カーブの道路脇の雪にささってる4輪やFRはたまにいます。

> 4輪スタッドレスでも上れなくなってチェーンを巻く車を良く見ます。

「上がれない」....あ、うちのFRは冬になるとしょっちゅうです。「あそこ、上がれるかな。。。」といつも不安になりながら走ってます。
実際、上がれない事が多く、道を変更出来る場合は変更して、変更出来ない場合はずーっとバックして勢いつけてから登ってます。
そーゆー時に、実はチェーンを巻けば登れるのか。。そっかぁ。

お礼日時:2008/11/06 10:11

鳥取県ですが、冬にはよく渋滞します。

大概県外車の準備不足が原因です。私もここ数年チェーンは使ったこっとはありませんが、用意はしています。北海道とは雪の質の違いでしょう。シャーベット状の雪になる炉、スタッドレスでも不安です。テレビコマーシャルで急ブレーキをするようなシーンを出しますが、とんでもない運転だと思います。何はともあれ湾全運転で冬場を乗り越えましょう。
    • good
    • 0

一番の違いは北海道と本州(西日本)の気温差でしょう。



零下10度以下になると、実は夏タイヤでもある程度グリップがあります。
スタッドレスなら充分なグリップで走行可能です。

一番すべるのは0度付近で…西日本の路面温度で一番多いと思われます。
このような状態では、スタッドレスだけではグリップを維持することが困難になります。
問題は、ブラックアイスが薄く新雪に覆われた状態も多く、スタッドレスでは対応しきれない路面となります。
おまけにこのような状況になれていないドライバーが多いのです。

また、除雪車の台数も投入数が少なく除雪も悪いです。

本州からは外れますが、四国の山間部を貫く高知自動車道は長大トンネルが続き、短い露天部分が間にはさまると、チェーン規制も不可能で
雪が積もるとすぐに通行止めにしてしまう路線もあります。

私自身は厳冬の北海道の路面は、吹き溜まりを別としてグラベルみたいな感覚で普通に走れるので好きです。
真冬の北欧も走っていたこともありましたが、北海道はそれに近い感覚でしたね。
    • good
    • 1

NO,1ですが、規制する側の認識の違いだと思います。


米子道は路面に積雪はないのに雪がパラパラと降ってきたら、まずタイヤ規制をします。
冬季でもノーマルタイヤで走る人の多いこの地方では、まずタイヤがスタッドレスかどうかを検問で確認します。
さらに除雪が追いつかないくらいの降雪になると、チェーン規制を出します。

>「スタッドレスだけだと滑るけど、
 スタッドレスにチェーンを追加すれば滑らない」
って事でしょうか???

意味は無いんです。
スキー場の坂でスタッドレスにチェーンを付けないと登れないような場所と違い、少なくとも高速道路でそんな場所はありません。
規制する側がそう思い込んでいるだけで、チェーンが実質として通行手形になっているんですよ。
実際、チェーン規制が出る前に電光掲示板に「この先、チェーンを携行していないクルマは走れません」と出ます。
検問でも「チェーン持っていますか?」と止められて、持っていないクルマは走らせてもらえません。

雪国ほど雪道を走る経験は無いクルマは多いですが、スタッドレスにチェーンを追加すれば滑らないなんて思っている人はいないと思います。

昔、スパイクタイヤだとチェーンは不要だとか、降雪量が多くても四駆に4輪ともスパイクだとOKとかいう規制もありました。
ところがスパイクが環境問題で廃止され、スタッドレスになるとチェーンがないと走らせないというように、規制する側の気分で制限しているというのが実情です。
実際、私もチェーンを持っていないと走れないので冬季はいつも携行しています。
ここ20年以上、チェーンをして走ったことはありませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 実際、私もチェーンを持っていないと走れないので冬季はいつも携行しています。
> ここ20年以上、チェーンをして走ったことはありませんが。

あ、検問用に持っているが使わない、って事ですか。
へー、、、無駄な検問。

> 検問でも「チェーン持っていますか?」と止められて、持っていないクルマは走らせてもらえません。

「装着してなくても持っていればOK」って不思議ですね。チェーン会社の廻し者みたい。

ネットで、「スタッドレスでもチェーンを持っていないとダメ」と書いている人たちは、そーゆー「検問用」の意味もあるんでしょうね。

検問で、「ナメんな。こちとら北海道でこれよりすごい雪にずっと乗ってんだぞー。チェーンなどなくて平気だ」ってゴネても無駄なんだろーなぁ。
でも、実際、ぐちゃぐちゃ雪で、除雪が追い付いてない時って、本当に滑るのは知ってますけど。

ちなみに、こっちじゃ、わずかでも雪が降るとスタッドレスをはいてない人はほとんど車に乗らなくなります。
そっちじゃ、結構な人が夏タイヤでも粘ってるみたいですが、こっちじゃみんな乗らなくなります。
会社に置きっぱなしにしてバスで帰ったり。
私が「この程度の雪なら気を付けて乗れば夏タイヤでも平気だよ」と言ってもほとんどの人は絶対乗ろうとしません。
たまに事情があり、やむなく乗った人は、「予想以上に滑らなくてびっくりした」と言います。
私は、今年は十勝岳に行くのでスタッドレスをはいちゃいましたが、例年は雪を3回くらい見るまで夏タイヤなので、なんとなく滑りながら走ってますが、こっちじゃかーーなり珍しいです。

お礼日時:2008/11/06 21:04

 長野県民です。


 長野県は特に山間地の道路事情はよくありません。急なアップダウンが多く、実際問題FF+スタッドレスでは絶対に登れない坂が存在するのです(これは運転技術の問題ではありません。凍結路を、助走せずに、見上げて走るような坂を、くねくね曲がりながら、長距離登る事は不可能です)。よってチェーンが必要な場合があります。またFR車+スタッドレスでの山間地の走行は絶望的です。
 まあそんな山間地にいかない限りはチェーンは必要ありませし、地元民でチェーンを巻いてる人はいません。私もここ十年以上チェーン巻いてません(もっとも4WDなので)。
 北海道との違いは雪の無い地方の車の流入が多い事では無いでしょうか? 普通タイヤで来る人も多く、スタッドレスタイヤでも見るからに危険運転(雪道に慣れてない)と言う人がおり、「チェーン巻けよ」ってなります。もっとも駆動輪でない方にチェーン巻いてる人もいますけど・・。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本州でも、長野と米子では状況が違いそうですね。
北海道ですら、みんな同じと思ってるようだけど、豪雪の道央の札幌、岩見沢、旭川と、全然雪の降らない道南(函館)と道東(網走、釧路)じゃ、全然違うもんなぁ。
札幌からすぐ近くの苫小牧ですら、冬に雪が全然ないし。

長野じゃ、チェーンを巻いている地元民はいませんか。
やっぱ、米子など暖かい地方の方がチェーン率が高いのかも?

そいから、長野って、山が高くて傾斜が急なのかもしれませんね。
北海道でも、坂の街の小樽の坂の傾斜なんかはすごくて、FRで登れる訳ないと思いますし、十勝岳温泉の頂上付近の傾斜もすごく、「この車(FR)では諦めよう」と思いますが、大雪山の旭岳や層雲峡あたりじゃそんな傾斜が急なところはないですし、フツーの峠超えでもそんな急なところはないです。

お礼日時:2008/11/06 20:48

米子道をよく利用する者です。


米子道では、タイヤ規制→チェーン規制と2段階で規制がでます。チェーン規制の場合はスタッドレスでも国道に降ろされます。私は、チェーンはもっていますので国道に降りたことはありません。
さて、ご質問の「なぜチェーン?」ですがいくつか理由を考えて自分を納得させています。公団側からすれば事故防止ということなのでしょうが、以下をご覧ください。
1.道路事情が悪い:米子道は高速道路とはいっても対面通行の箇所もいくつかある曲がりくねった山道です。
2.雪道を知らないドライバーもいる:私は、この地域でも雪の多い地域に住んでいますので、冬場は根雪が基本ですし、積雪1m越えもざらですが、瀬戸内周辺(岡山市、広島市など)では雪など降りません。ところが、米子道を走れば岡山から私の家の近くの地域まで走れます。すると、中には生まれて初めての雪道であるにも関わらず、スタッドレス+4wdなら普通に走れると過信するドライバーもいます。そんなドライバーをチェーンを取り付けさせる時に車外にだすことで「わぁーこりゃえらいっこったわ!」と知らしめ、結果的に安全運転を促す。チェーンの取り付け場所は、ふきっさらしの寒い場所です。
3.速度規制のかわり;2ともかぶりますが、ドライバーの中には考えられないような速度で雪道に突っ込む人がいます。(まあ慣れていればそれもアリですが…)そのようなドライバーの車にチェーンかけさせて物理的にスピードが出ないようにする。

個人的にはチェーン(絶対)規制はやめてほしいです。取り付けの時寒いし、効果も3以外には分からないし、何より走りづらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.→対面通行は、北海道でも多いです。峠付近は曲がりくねってます。
2.→「スタッドレス+4wdなら普通に走れる」.....あぁ、わかります。会社の後輩男、免許取って初めての冬で、ショップで「このタイヤなら滑らない」と言われ、一番高いスタッドレスタイヤを購入したのに滑る、って怒ってました。「いくら滑らないって言っても冬道なんだから全く滑らない訳ないじゃん」って笑いましたけど、彼は「騙された」と怒ってました。
3.→「考えられないような速度で雪道に突っ込む」....あぁ、それもこっちでもいます。雪道初心者がほとんど速度を落とさずにカーブに突っ込み、そのまま中央分離帯に接触。そーゆー経験を重ねて、だんだん、スピードを落とすようになる。

> 個人的にはチェーン(絶対)規制はやめてほしいです。取り付けの時寒いし、効果も3以外には分からないし、何より走りづらいです。

あぁ、やっぱ。
規制されるから仕方なくチェーンするだけで、本当はなくても走れる、ない方が走りやすいって人もいるのね、やっぱ。

ネット見てると、「冬に雪山行くなら、スタッドレスでもチェーンを持って行くのは当たり前です。」みたいに自信満々に書いている人、本州に多くてね。
「え?なんで?!」って思ってたんです。
そー書いている人自身が、雪道に慣れてないから、ってのもあるんだろーなぁ。

お礼日時:2008/11/06 10:24

チェーン規制と表現されていますが内容は「雪用タイヤ又は滑り止めの着装」です。




スタッドレス+チェーンはシャーベット状の雪でスタッドレスでもグリップが効かなくなる事が有るからでしょう。

この回答への補足

ネットで調べたところ、県によって違いがあるようですが、
スタッドレスまたはチェーンのどちらかがあれば良いという「雪用タイヤ又は滑り止めの着装」という規制と、
スタッドレスでもとにかく、チェーンをしないとダメという、「チェーン規制」とは別もんだそーです。

-----------------------------
冬用タイヤ規制の場合,全車輪にスノータイヤやスタッドレスタイヤを装着した車両は通行できます。(普通タイヤの場合,主駆動輪にタイヤチェーンを装着すれば通行できます。)
 また,チェーン規制の場合,タイヤチェーンを装着すれば通行できます。しかし,この場合,スノータイヤやスタッドレスタイヤを装着されていても通行はできませんのでご注意ください。

補足日時:2008/11/06 09:49
    • good
    • 0

規制する側がとにかくチェーンが一番という認識なのです。


大抵の場合はチェーン規制ならスタッドレスでOKなのですが、降雪量が多いとスタッドレスにチェーンを付ければ良いと判断してしまいます。
雪国の方から見れば可笑しいでしょ!

でも米子道や中国道など中四国地方では、雪に慣れないドライバーが多くて、もし規制をしていなくて事故が起きれば何故規制を出さなかったのか、という声が出るのです。

もっとも最近はスタッドレスにチェーンを付けなければならないような天候だと、さっさと通行止めになります。
走らなければ事故も起こらないので・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん....

「スタッドレスにチェーンを付けなければならないような天候」
ってのがわからないのです。
だって、うちら一度もチェーンを付けた事ないのに、
「スタッドレスにチェーンを付けなければならないような天候」
ってどんな日???
どんな天候の日なら、チェーンが必要なんすか???

うちら、
「降雪量が多いとスタッドレスにチェーンを付ければ良い」
ってのが、わからないのです。
「なんで、スタッドレスにチェーンがいるの???」って。

「スタッドレスだけだと滑るけど、
 スタッドレスにチェーンを追加すれば滑らない」
って事でしょうか???
そもそも、そのイメージが沸かないんです。
「スタッドレスだけだと滑るけど、
 スタッドレスにチェーンを追加すれば滑らない」
って、本当ですか???

お礼日時:2008/11/05 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!