dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

13歳柴犬の飼い主です。
今年初めくらいから何事にも興味を持たずトボトボ歩くようになり部屋の隅っこで詰まっていたりするようになり、夏前くらいからはたまに大便を家の中でもらしてしまうようになりました。
先月病院に連れて行ったところ痴呆の症状がでていると言われ、
現在は病院で勧められたペットヘルスというサプリメントを飲ませています。

インターネットで痴呆について調べているとアニプリルという薬が犬の痴呆に効果が有ったと言う記述を何件か見つけたのですが、日本で実際に痴呆の治療に使われていると言う情報は見かけたことがありません。

前ふりが長くなってしまいましたが、このアニプリルという薬は
獣医さんに頼めば処方して貰えるのでしょうか?
また、この薬には何か副作用はあるのでしょうか?

サプリメントの投与も続ければ効果は出るとは思います(ごくごくほんの僅かですが、改善している感じはするので…)
もっと効果のある治療が存在し、可能ならそれを試してみたいと思っております。
アニプリルについて何かご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひご意見をお聞かせ願えないでしょうか。
なにとぞ、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

17歳の難聴、盲目(白内障進行)のビーグル♂を飼っています。


痴呆で毎夜から明け方まで断続的な夜吠えがすっかり治った報告をします。アクションから約10か月で犬小屋に頭を突っ込んで吠える、
のろのろまわる(必ず右回り)もすっかり治り、よたよたしながらでも芝生を歩き回るようになりました。食事の追加要求以外に全く吠えません。

獣医から提供された薬、サプリなどは全く効果がありませんでした。

治った原因は、少しずつ歩かせたこと、歩く意義を見つけ出したこと。
食欲と嗅覚だけは健在でしたので、それを使いました。
長文  分割します
    • good
    • 0

私は親切な人間ではないので


検索すれば すぐわかるようなことを教えるつもりはありません。

その上この件は
獣医さんに聞きにくいような内容でもありませんよ。
日本中に獣医師がいます。
昔と違って、遠くの獣医さんとさえネットで繋がれます。
しかも動物病院のサイトもブログも沢山あります。
疑問に思うことは多くの獣医師の意見を聞き
担当の獣医師とも話しながら老犬介護にあたってください。
少なくとも ここで不確実な情報を得るよりは有意義です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
この度はご無理を申してしまい大変申し訳ありませんでした。

ネットで検索した結果、一定以上の情報は得られず
質問するに至ったのですが、検索すればすぐわかるとの事ですので
まだ探し方が足りていなかったみたいです。
大切なお時間を割いてのコメント、本当にありがとうございました。

我が家の犬ですが、獣医さんと相談してより成分が多いと言う
サプリメントを投与していく事になりました。

お礼日時:2008/11/14 18:04

No.1さんの回答は間違いです。


思いっきり自信あります。
詳しい話は獣医さんから直接聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有り難うございます!

ネットで見かけた情報を獣医さんに質問する事に
気が引けて(今まで何度もあいまいな情報を聞きかじって
質問をしてきて少なからず呆れられている節が有るので;)
こちらに質問を書かせて頂いたので、
もしお手数でなければ、usinokoku様がご存知の情報を
お聞かせ願えれば幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。

お礼日時:2008/11/13 19:18

詳しく覚えていないのですが


・日本国内には無い。
・アメリカなど外国からの購入になる。
・日本かアメリカのどちらかでは麻薬指定になっているので取扱い上
 めんどう。
だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有り難うございます!
まさか日本に無い薬だったとは‥
麻薬指定と言うことは個人輸入という選択すらも無理そうですね;

知りたかった情報だったので、本当に助かりました。
重ねて、有難うございました。

お礼日時:2008/11/07 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!