重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイクに取り付ける
http://www.nagoya-nankai.co.jp/komono/tanax/mf46 …
こんな時計を探しています。
どれもバックライトが3秒とかなのですが、常にバックライトが点灯しているタイプの時計って無いですか?
もしなければシガーソケット取り付けて、車に付けるタイプの物を取り付けるのでもいいのですが。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

今晩は。

以前は百均で購入したデジタル式の液晶ウオッチをハンドルに巻いておりましたが、炎天下にバイクを置いておくと、液晶が黒ずんでしまい、見えなくなりました。(走りだして温度が下がると復活しますが…。アナログの針式なら問題ないと思います。)
このためG-SHOCK(5気圧防水)をオークションで500円で買って、ハンドルに巻きつけています。これならバイクに取り付けたままで、盗られても、さほど惜しくはありません。半年位付けたままですが、幸い盗難やいたずらにはあっていません。ボタンを押すと、液晶が光るタイプで、快適です。
ご参考まで。
    • good
    • 0

私は車用の物をカウルの陰に付けています、時計は電池で動きますが照明は敗戦を繋いでバイクのバッテリーですが、センサーが付いていて少し暗くなると点きます。



問題は防水でないので雨の中乗ると幾らカウルの陰とはいえ中まで浸水して液晶が見えなくなりますが、家に帰ったら分解してしばらく乾燥したら元通りに使えます(すでに何度も経験)もちろん10年以上使っていて壊れたわけでは無いが、最近友人から電波時計の同じようなセンサーでバックライト(照明)が点くタイプを頂きました。

バイクの物は要らないし車はアナログが有るし、今は部屋の片隅で使っています(バイクに出番が有るのか疑問)INTEAと入っているので多分メーカーだと思う(こいつは濡れたら壊れそう)

なお私が現在の物に防水処理しないのは時計の電池を交換する必要からで(目覚ましまで付いてます)工夫すれば色々出来ますよ。
私は結構車用の物を防水も殆どしないで色々と取り付けています(走っているときは水は掛からないため・・・
なお以前はバイク用の物を使いましたがグローブしていたら使う気にならないため今のスタイルに成りました(お勧めはしませんが)工夫次第で何とかなります。
    • good
    • 0

ちょっと違いますが・・・


100円ショップでLEDの小型のライトがあります。
その多くはキーホルダー型ですが、わたしが使っていたのは台座がクリップ(洗濯ばさみに毛が生えた程度)に10cmほどの短いフレシキブルコードの先にLEDが付いているものです。
平たく言うとミニミニスタンドライトですね。
これのクリップをタンクバックの端っこ挟んで常灯にしました。

こんなのを100円で購入して常灯にしてはどうでしょうか。
クリップはハンドル周辺のケーブルやワイヤ類に挟めます。
不安定なら結束ケーブルで補強してもよいでしょう。
100円なので試してもたいした出費ではありません。
    • good
    • 0

デイトナ等の「デジタルタコメーター」「テンプメーター」に時計機能付きの物があります。

電池タイプではなく配線タイプの物ですがこれだと常時点灯してるのではないでしょうか? 

他のメーカーからも出ています。

まあ、時計機能だけで使用はちょっと高いですが・・。

車用はオートゲージから52Φのアナログタイプが販売されてますが良くないです。透過照明じゃないので見ずらいのとたぶんバイクで使用すると振動で壊れます(笑 

自分はGショックを巻き付けてます。

参考URL:http://www.webike.net/bm/100012001204/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!