大学獣医科3年の者なのですが、獣医として将来を考えたところ、収入の面で厳しい現実があることを知りました。開業を目指したとしても上手くいくかどうか分からなくて不安でなりません。
そこで最近は獣医科を卒業したら、医学科に学士編入を目指そうかと考えています。獣医師になることは自分の夢だったので、夢はかなえておきたいのですが、生計をたてていくとなると、、、。自分なりいろいろ調べたところ、医者の方が収入がかなり良く、多少ながら労働時間も短いようなのですが、実際はどうなのでしょうか?もし分かる人がいれば教えてください。
また学士編入は可能なのでしょうか?できるとしても、いったい何を勉強しておけばいいのでしょうか?大学によって違うのでしょうか?教えていただけたら幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公務員獣医です。
まあ給料は決して高くはないにしても(職務職責に対して安いというのが公務員獣医の主張ではあります)、暮らしていけないほどではないのですが・・・
獣医師の職業分野はかなり多岐に渡ります。
国や都道府県の公務員獣医、小動物の臨床(開業&勤務獣医)、産業動物の臨床(開業&団体職員)、製薬会社等の研究員、大学等の教員etc..
公務員獣医にしても、行政職、公衆衛生分野、家畜防疫分野、研究職、または臨床、自然保護関係と様々です。
収入は個別な差が大きいのですが敢えてざっくり順列を付けると、
産業動物臨床<公務員獣医<製薬会社等の研究員<小動物開業
といったところでしょうかね。
余談ですが、上に挙げたほとんどが「獣医師」としての仕事です。つまり獣医師の免許を持っていないとできない仕事ばかりです。
公務員獣医なんて、3月初旬に国家試験があって下旬に合格発表があるのですが、4月1日から採用が決まっていても国家試験に落ちれば「残念でしたね」の一言で終わりだったりします。なので私が卒業した時は、3月20日を過ぎるまで4月から住むアパートも引っ越し便も決めてなかったです。国試の合格を確認してからようやくアパート探しに行きました。
余談ですが当時の薬剤師さんはもっと酷でした。国試が5月になってからだったので、採用されて普通に働いていても5月下旬頃になるといつの間にか"いなくなる"人がいましたね・・・
この中で獣医師の免許が必須ではない職種は、製薬会社等民間の研究者や大学の教員くらいでしょうか。民間研究者は採用枠にもよるので一概には言えませんが。
総じて「研究職」は必ずしも獣医師の免許は必須ではありません(ただし公務員は「獣医師枠」で採用されるので獣医師免許必須)。
ですが、研究職は確かに収入は高いですが、よほど優秀でないと生き残るのは難しいでしょう。最近はどこのラボも最初からパーマネントの研究員はあまり取らず、契約研究員として採用して数年の内に実績を上げればパーマネントに昇格、というパターンが多いですから。つまり最初に契約研究員として採用される時に既に研究者としての実績が問われるわけです。さらに採用されてから一定期間のうちにまた実績を上げなければいけないので、かなりシビアな世界ですよ。
まあ団体も公務員も民間も全て「勤務獣医」として考えれば、食えないほど安い給料に甘んじている人は基本的にいません。少なくとも一般の人よりは高い給料をもらっています(年齢が高くなると逆転されますが)。開業は要するに「自営」なので、浮沈は自分の手腕にかかってきますが。
というわけで、単に「稼げそうだから」という理由で獣医科に入られたのでしたら、確かに難関を突破して入学し、さらに6年も文系の一般的な学生とは比較にならないほどの勉強をしてようやく獣医師の資格を得た、その投資に見合うだけの収入はまず得られないということはどうも確からしいです。ですから医学部への編入も良いでしょう。
ですが、何かを志して獣医科に入られたのでしたら、志したことを仕事にして食べていけるだけの収入は得られる、とだけ言っておきます。
それにしても医者は確かに高収入ですが、収入以上に仕事はハードだと思いますけどね。
返答ありがとうございます!
まさか経験者の方から情報を教えていただけるとは思わなかったです。
まだ卒業まで時間があるので、貴重な意見をもとに考えていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
獣医学科を卒業した人がみんな獣医になるわけではないですよね。
製薬会社の安全性試験部門に行かれる人もいますし、
MR(製薬会社営業)をされる人もいますし、
自治体の畜産課にいかれる人もいます。
収入面では十分生活できると思います。
医学部編入は学力次第ですし、医師不足のご時勢ですから、
可能性はあると思いますが、その分年齢も重ねますし、
あとで収入が良くなったとしても、いろいろな犠牲を
払わないといけないと思いますよ。
医学部編入に関しては過去に多数質問があるので、
そちらをご参照ください。
返答ありがとうございます
生活できるだけの収入というのが、やっぱり社会人にならないと満足できるものなのか分からないので、これからもいろいろ考えていきたいと思います
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
下記サイトをご参照下さい。
http://www.sho-ken.com/igakubu.htm
医学部への学士編入に関する情報が出ています。自然科学系の必要単位を取っているのであれば、困難ではないかもしれません。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
獣医学科を辞めたいです。
-
獣医を目指す高校生が読むべき書籍
-
獣医の将来性について
-
産業動物と小動物の診療を両方...
-
獣医をめざしているのですが、...
-
獣医学部を卒業された方、もし...
-
獣医卒で免許を使わないで仕事...
-
30代で獣医師免許を取得してか...
-
獣医になるのを諦めるべきか
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
11日17:00必着の願書を京大に届...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
京都工芸繊維大学から京都大学...
-
大学受験二次:英作文の字数が...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
獣医学科を辞めたいです。
-
獣医を目指す高校生が読むべき書籍
-
30代で獣医師免許を取得してか...
-
獣医になるのを諦めるべきか
-
獣医卒で免許を使わないで仕事...
-
エキゾチックアニマルも診れる...
-
獣医学部受験
-
農学部と理学部生物学科で就職...
-
娘が獣医になりたいと言ってい...
-
動物(ペット)検死
-
獣医さんと知り合いたい!
-
中学一年生です! 獣医になるた...
-
産業動物と小動物の診療を両方...
-
大学の学科選択について質問です
-
獣医の将来性について
-
違い
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
センター試験90%、85%ってそれ...
おすすめ情報