アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

広島大学、岡山大学、山口大学、九州工業大学、熊本大学でレベル高い順に並べて下さい。

A 回答 (6件)

何を目的にレベルを決めるの? それぞれの大学には得て不得手がある訳だしまずはあなたが何をやりたいかを決めない限りどこの大学に入って

も中途半端に卒業してそこそこの公務員か企業に就職してお終い…
    • good
    • 8

「また」、専攻もろくに決めずに大学並べですか?


専攻が決まらない人は、文系なんだと思いますよ。理系のどの専攻にも興味が無いから専攻が決まらないんで。ただ理系科目が得意なだけ、文系科目が苦手なだけ。

文理融合系だと、経営工学とか。
経済学でも経営学でもありません。経営工学です。
数学を駆使して物流をどうこうしたり、まぁそんな根なをやるんでしょう。詳しくは調べて下さい。

あるいは都市工学だっけ、交通量がウンタラカンタラだとか、街をどう設計すればだとか。

数学がやりたい人が、情報や物理は挙げないでしょう。
二つのどちらにも興味があるということならまだしも。
就職の悪さは数学も物理も双璧でしょうし。
といっても大多数の工学部ほどではないというだけで、文系からの就職よりはちょっとマシ、理系の文系就職では並。
いずれにしても、専攻の内容に興味が持てないなら、低くない確率で文系就職になります。
当たり前ですが、二流三流の大学であれば、それだけ専攻の道での就職は難しくなりますし。
その点では、情報や機械は低いレベルまでそれなりの
あ、どっかのバカが超一流企業を挙げて東京がどうとか言っていたかもしれませんが、そもそもそんな超一流企業はあなたの挙げた大学からだとほぼ無いんで。
それでも就職状況が良いのが工学部でしょうに。

ヒントになりそうなのが、大学院進学率かもしれません。
大学院進学率と、その専攻の道での就職とが、実際どのくらい高い関連性を持つかは不明ですが、修士卒が居るのだから、その専攻の道の企業で学部卒をわざわざ採用するかな、ということにはなるでしょう。
その辺りもおそらく一概には言えないでしょうがね。
より現場に近いポジションが多い会社、専攻、であれば、学部卒でも、となるかもしれませんが。
ただ、専攻に対する興味関心が無いために、勿論大学院には進学せずに学部卒文系就職となる事例は多そうです。

そういうわけで、文転するか、文理融合、または文理境界線系統を狙うか、でしょう。
文転する場合は、社会の代わりに数学を使えば良いとして、国語をどうにかし、英語の学力を理系相応から文系相応へ高めなければなりませんが。

なお、山口大学と九工大なら、九工大が数ランク上でしょう。
山口市も宇部市も、人口が大したことないし、交通機関も酷くは無いけど良いわけでは無いんで、広範囲の地域からの通学も困難。
従って、偏差値の上がりようが無い、つまり、どうしても学生のレベルが下がってしまいます。
例えば山口県で人口最大なのは、山口市ではなく下関市。そもそも県全体の人口も多くない。
https://transit.yahoo.co.jp/search/result?flatlo …下関&tlatlon=33.9569413%2C131.2707973%2C山口大学工学部&togid=qHCR1br7qH6&to=山口大学工学部&viacode=&via=&viacode=&via=&viacode=&via=&y=2019&m=09&d=16&hh=08&m2=5&m1=4&type=4&ticket=ic&expkind=1&ws=3&s=0&shin=1&ex=1&hb=1&lb=1&sr=1&kw=山口大学工学部
下関駅までどれだけかかるかという話もあるけれど、まぁ通えなくはない。無いけれど、それだけ苦労して山口大学卒でしか無いなら、いっそ他地域で、それこそ九大九工大広大、と考えるのが自然かと。
だから山口大学の偏差値が上がらない。
そのことと、それらの大学の研究内容、教員の研究内容がどうか、ということはまた別問題かもしれませんが。
しれませんが、専攻すら書かずに何言っても始まりません。
    • good
    • 1

工学部限定ですよね。


「レベル」とは入試難易度のことでしょうか。
それでしたら、広大≧岡山・熊本≧九州工業大学>山口大学
広島から熊本まではほとんど差がありません。配点が若干違うだけで、入試科目は阪大や九大など旧帝大と全く同じです。
九州工業大学は2次科目に英語がない分、ほんの少しだけ受験勉強は楽になります。ですが、岡山や熊本と大差あるわけでもありません。
一方、山口大工学部は、国立でありながら軽量入試です。入試科目が少ないだけでなく、偏差値もそう高くはありません。国立の中ではかなり難易度の低い大学の1つと言えます。

工学部としての格(歴史)は、熊本>広島≧九州工業>山口>岡山
熊本大工学部は明治30年、第5高等学校工学部が前身。広島は大正6年、当時、西日本では大阪と熊本にしかなかった高等工業学校を県が誘致した。九州工業大学は明治40年、私立明治専門学校が前身。歴史は広島よりも古いが、官立となったのは大正10年なので、広島よりやや下にした。山口は昭和14年、宇部高等工業学校が前身。岡山は昭和35年、大学に工学部を新たに設置。歴史が一番新しいので、格としては一番下にした。

現在の研究レベルは部門により様々でしょうから、No.2さんのご回答や、分野別科研費実績や論文閲覧数などをどこかで探して判断してください。
    • good
    • 3

何のランクなのでしょう?


参考までに他大学を若干加えます。
難易度なら
阪大>>神戸大>>>>>>>>>>広大>岡大>熊大>九工大>山大

就職実績なら
阪大>>九工大>青学>神戸>明治>>>九大>>>>>>他は圏外

となります。
    • good
    • 2

九工大が含まれているので工学部限定ですね。

ただ,工学部といっても学科が多岐にわたりますから,簡単な判断はできません。土木・建設系なら・・・その大学の教授の論文つまり研究レベルで判断しますと,広島・岡山・熊本はほぼ同格です。山口はがんばっていましたが,ま,山口・九工大がほぼ同じでしょう。すべて僕の知人が教授してますから,そんなにはずれてはいないと思います。あとは,そこでどんな研究がやられているかまで見ないとランク付けは不可能です。
    • good
    • 2

広島大学、熊本大学、岡山大学、山口大学、九州工業大学。


山口大学と九州工業大学は微妙ですが、総合大学という事で、山口大学を上にしました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A