「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

神戸大法学部と早稲田の法学部ではどちらが難しいですか?

A 回答 (4件)

併願合格率を出す場合は逆の併願合格率も出さないとデータとしての意味がありません。

受検科目も違うわけだし、根拠として不十分です。
    • good
    • 0

それは、


「料亭の会席料理と名門ホテルの高級フレンチと、どちらが美味しいですか?」
と言う質問と同じです。
但し、
神戸大に受かった者が早慶に受かる可能性は1%無いでしょう。
そして、早慶専願の者が神戸大に受かる可能性は1割無いでしょう。
    • good
    • 0

圧倒的に早稲田ですよ。


こういうのは「W合格率」でわかります。
だいたい3月にサン毎が毎年特集してますよ。

いま、神戸合格者で、早稲田や慶応の同学部合格者は20%くらいなんです。
阪大でも50%程度ですから。
国立私立とかではなく、今は全体的に少子化もあって、地方大学はきついです。
関西はまだマシで、九大や北大は神戸よりだいぶ偏差値は低くて、
早慶合格者は10%もいないと思いますよ。

僕らの時は、神戸合格者なら体感で90%は早慶も受かってたし、進路も神戸を優先してました。

神戸が楽勝とかではなくて、早慶が難関なんです。
早慶を滑り止めと言えるのは東大合格者層くらいだと思います。
京大でも早慶けっこう落ちてますから。
下記は2014年のデータです。現在はもっと地方帝大の偏差値は下がってますから、より低くなってます。
別に僕は早慶マンセーではないです。
むしろ難易度の割にコスパ悪いのでは?と思ったりします。
ただ早稲田に限らず、東京など都市部の大学の方が人気はありますね。
国立かどうかとかではなく、田舎の大学は人気がないです。英米や韓中などの海外大学でもそうです。
イギリスならオックスブリッジを蹴ってロンドン大学群に進む人が増えてるそうです。

代ゼミ合否調査より
2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%
    • good
    • 5

受験が難しいということですか? それとも授業の内容が難しい? 進級・卒業が難しい? どれを言いたいのでしょうか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A