dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センターで失敗して、神戸大学経営学部志望でしたが、やめました。
記述の判定はB判定でしたが、2次判定はきついのであきらめました。

そこで早稲田商学部の過去問を解いてみたところ、
国語5割
英語6割5分
世界史6割2分でした

正答率でしたが・・・

いろいろ最低点などを調べてみましたが、英語7割5分国語6割世界史7割といったところでしょうか???

ちなみに各教科の配点はどんなもんでしょうか??

河合の全統記述模試は
偏差値・・・英語・・・66~68
      現代文・・・60前後
      古典・・・55前後
      世界史・・・国公立志望だったので一度も受験せず(今年のセンターは9割5分でした)

早稲田一本で行こうと思ってるのですが、ここから頑張れば行けるレベルですかね?

26(火)が願書の消印有効です
早めの回答をお願いします。。。


あと国公立は受かれば、必ず行かなければいけないのですかね?
併願的な感じで大阪府立大学の経営前期を受けようと思ったんですが。。。
過去問やったら、簡単だったんで・・・
浪人は
したくないんです。

長くてごめんなさい

A 回答 (5件)

結論として質問者さんは、関関同立レベルの方ですよね。


一般に関関同立レベルの方が早慶数学部を受験すれば、
一つくらい引っ掛かります。私がそうです。
プライドの塊のような下の回答は無視して、どんどん受けまくりましょう。
そして受かってください。
早稲田の最下位レベルは関関同立合格平均レベルよりより相当低いです。

出願しないとスタートラインにさえ立てないですよ。
頑張ってください。
    • good
    • 8

早稲田、慶応は、このタイミングで入試科目を絞り込んだ状態での科目ごとの比較だと、東京大受験者よりも受験難度は高いです。

むしろ、早慶もあきらめた人や早慶受験者で浪人ができないぞという人の併願先が文系なら神戸大という可能性があるくらいかも。

浪人をしたくない、というのであれば、志望を下げることを考えることになりますが、科目ごとの難易でいくと、MARCHになるんじゃないかな。これらは、地域差を無視した入試難易でいくと、関西の同志社より上に来ますから。(大学の格として京都大併願者を吸収している同志社が上ではあるんですが)
    • good
    • 2

> 早稲田一本


は無理でしょう。
よくは知りませんが、文系早慶の出題難易度は東大より上かも知れませんよ。合格難易度も良い勝負なのかも知れません。
センター科目を切るなら、早慶の方がまだ楽かも知れませんが、もうセンター科目を勉強し終えた今からではどうにもならないでしょう。
早慶合格レベルの記述力があれば、神戸も逆転合格できるということは?
本命を市大か府大かその他にして、チャレンジで早慶だと思います。
なお、特にセンターと二次の比率にも依るでしょうが、A判定が出なければ受からない、ということではないと思います。
センターがどのくらいだったか判りませんが、早慶よりはまだ神戸の方が近いということはないのでしょうか。
私に言わせれば、神戸は難関大学ではないし、早慶は同志社のレベルではないです。
通常、阪大より早慶の方が難しいのではないかと思います。まして神戸なら。京都を諦めました、という話ならまだ。と思いますがね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます

フダイは英数のみなので、慶応の商学部を数学受験でチャレンジしてみようと思います。

今日、過去問をやってみたところ、読解66%、文法44%、数学50%、世界史60%

最低点は6割少しでしたが、素点で6割7分ぐらいとれば、大丈夫ですかね?
早稲田は得点調整とか言うのがややこしかったんですが・・・

お礼日時:2010/01/23 18:53

文系の場合、国立と早慶(特に早稲田)は出題の方向性が全然違います。


慶應はまだ国立に近いようですが、早稲田は、膨大な暗記量の勝負。「覚えていればできる、覚えていなければできない」問題が多く含まれます(文系科目。特に社会)。ほかの方もおっしゃるように、数学で受けるほうがお勧めです。

早稲田商学部の数学はとても難しく、政経の数学は逆に易しいようです。(満点が合格ラインと言っている受験生もいます。)商の数学は厳しくても、政経は解けるかもしれませんよ。過去問を試してみてください。

受験(特に私大)は、偏差値順に受かるわけではありません。去年早慶いろいろ受けた受験生は、受験前に「慶應の経済が一番受かりそう」と言っていましたが、その通りの結果になりました。(慶應・経済、商、早稲田・政経、商の中で、偏差値は一番高いです。)

ぜひ自分に合ったところを受けてください。私の印象では、早慶の各学部の中で早稲田商は、国立志望の人が今からめざすのには一番向かない学部です。もし世界史で受けるとしても、他学部の問題も検討したほうがいいです。赤本など、早急に見てはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます

フダイは英数のみなので、慶応の商学部を数学受験でチャレンジしてみようと思います。

今日、過去問をやってみたところ、読解66%、文法44%、数学50%、世界史60%

最低点は6割少しでしたが、素点で6割7分ぐらいとれば、大丈夫ですかね?
早稲田は得点調整とか言うのがややこしかったんですが・・・

上の回答と同じになってしまいましたが、よければ、回答お願いします

お礼日時:2010/01/23 18:54

まず最初に、センター試験お疲れ様でした。


あまり思ったような結果が出せなかったようですね。

さて本題に入ります。
結論を申し上げますと、その過去問のできじゃちょっと難しいですね・・・。
早稲田の合格最低点は得点調整という、その名のとおり点数調整を行った後の点数です。
素点での合格最低点は7割半ばだと思います。

さらに、商学部の英語は受験者レベルと比べると簡単な方なので8割の得点が必要なのではないかと。
国語があまり得意ではないようですが、早稲田志望で国語ができないというのは大きな痛手です。
そして、世界史については早稲田・慶應・上智の三大学はそれ以下の大学と比べると問題の質が別格だと思います。(私が受験した大学の中での話ですが。)
私の授業を受け持っていた河合塾の講師から言わせれば、悪問と呼ばれる類の問題も多いようです。
せっかく国立校の対策をしてこられたのだから、世界史ではなく数学で受験なさることをお勧めします。

国公立を蹴る事は自由ですよ。
私も後期日程で合格した国立を蹴りました。

絶対に浪人したくないというならば、早稲田商のみの受験は危険です。
併願で同志社やMARCHを複数受ける可能性があると思います。
全統の結果を見ると、英語が得意なようですね。
繰り返しますが国語が苦手なのは早稲田受験に致命的です。
慶應商学部(国語が無い)や慶應総合政策(試験問題はかなり特殊だが、英語のみの受験可)を受験なされてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はじめて質問させていただきましたが、

とても丁寧な回答ありがとうございます

国語は記述なら、阪大模試とかでもけっこういけたんですが、早稲田のマークは意味がわかりませんでした

やっぱり早稲田は甘かったですかね?

数学は全統偏差値60ぐらいです
   神大オープンで60ぐらいでした

早稲田の数学もやってみましたが、きつかったです

慶応はそれより難しいですかね?

あと、大阪市立大学(英・数・現代文)のセンターリサーチでは
第一志望なら、募集人数(175)に入ったんですが、
全体なら、500番目ぐらいでした

これは十分合格の可能性があると言うことでしょうか??

この大学の2次の判定はA判定しか出てませんが、何か不安です。

そこで大阪府立大学(英・数)の過去問をやってみた所、
合格したと思います

で早稲田を本命に、大阪府立を併願にしようと思ったんですが、どうですかね?

あと早慶以外の私立には行きたくないんです。

お礼日時:2010/01/23 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています