
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
偏差値の低いのに中身がいい大学
つまりお買い得な大学を探している訳ですね
辞退率が高い大学ほど、その差は大きいです
以下を参考に!
大学偏差値ランキング https://hensachi.org/
辞退率は【東京一工・旧帝大学・金岡千広・5S・STARS】- 【早慶上理・MARCH・関関同立・日東駒専・産近甲龍】 https://www.youtube.com/watch?v=ok9Ft4r9_AQ を参照
大学名 偏差値 分類(辞退率%) カテゴリー
1位 東京大学 75.0 国立 東京一工(0.3)
2位 京都大学 72.3 国立 東京一工(0.4)
3位 一橋大学 72.0 国立 東京一工(0.8)
4位 国際教養大学 70.0 公立
5位 慶應義塾大学 69.5 私立 早慶(60.8)
6位 東京外国語大学 69.3 国立
7位 東京工業大学 68.8 国立 東京一工(1.8)
8位 国際基督教大学 68.0 私立
9位 大阪大学 67.3 国立 旧帝(2.3)
10位 早稲田大学 66.7 私立 早慶(64.53)
11位 上智大学 66.4 私立 早慶上智(74.47)
12位 名古屋大学 66.2 国立 旧帝(1.8)
13位 お茶の水女子大学 65.9 国立 (7.0) TOKYO
14位 東北大学 65.7 国立 旧帝(3.5)
15位 筑波大学 65.6 国立 指定国立大(5.3) TOKYO
16位 神戸大学 64.7 国立 難関十大学(4.3) TOKYO
16位 横浜国立大学 64.7 国立 横筑(32.6) TOKYO
18位 九州大学 64.6 国立 旧帝(4.5)
19位 北海道大学 64.5 国立 旧帝(6.0)
20位 立教大学 64.0 私立 マーチ(79.05)
21位 同志社大学 63.5 私立 関関同立(75.17)
22位 名古屋市立大学 63.4 公立 (11.7)
23位 千葉大学 63.3 国立 金岡千広(10.7) TOCKY
23位 大阪市立大学 63.3 公立
25位 青山学院大学 63.0 私立 マーチ(69.56)
26位 明治大学 62.9 私立 マーチ(78.33)
27位 横浜市立大学 62.8 公立 (15.1) TOCKY
28位 東京理科大学 62.5 私立 早慶上理(83.48)
29位 東京都立大学 62.3 公立 (17.8) TOCKY
29位 名古屋工業大学 62.3 国立 農繊名電
31位 大阪府立大学 62.2 公立
32位 東京農工大学 62.1 国立 農繊名電
34位 電気通信大学 61.8 国立 農繊名電
35位 金沢大学 61.3 国立 金岡千広(4.7) TOCKY
36位 中央大学 61.2 私立 マーチ(78.05)
37位 広島大学 61.0 国立 金岡千広(5.8)
37位 京都府立大学 61.0 公立 (9.2)
40位 法政大学 60.8 私立 マーチ(78.91)
41位 学習院大学 60.6 私立 Gマーチ(65.22)
42位 岡山大学 60.0 国立 金岡千広(5.6) TOCKY
42位 埼玉大学 60.0 国立 5S(12.7)
44位 奈良女子大学 59.8 国立
45位 立命館大学 59.7 私立 関関同立(84.98)
45位 成蹊大学 59.7 私立 成成明学(78.16)
48位 関西学院大学 59.4 私立 関関同立(72.71)
49位 熊本大学 59.3 国立(5.9)
49位 明治学院大学 59.3 私立 成成明学(68.77)
51位 武蔵大学 59.1 私立 成成明学獨國武
52位 関西大学 58.8 私立 関関同立(80.21)
53位 信州大学 58.7 国立 5S(13.2)
53位 長崎大学 58.7 国立
55位 静岡大学 58.6 国立 5S(10.2)
No.5
- 回答日時:
国士舘や創価や天理なんかも留学生多い。
宗教や思想系の大学ね。
昔のイメージで敬遠する人がいる分、はいりやすい。
けど実際外国人が多いし、海外にも出やすい。
そこ割り切ったら海外思考の人には向いてると思う。
逆に
とりあえずMARCH
とりあえず国立
みたいなのは、競争が多くて人気上がるので、
割高になる感じはある。
関東の国立大学で言うと東京神奈川は偏差値が高いけど、北関東千葉埼玉山梨なんかに行くと一気に偏差値下がるよ。1-2時間あれば東京行けるわけだし、
割り切って仕舞えばコスパ良いじゃんってなる。
No.4
- 回答日時:
僕らの時代は、
中央(法学以外) 偏差値の割に就職も良いし公務員試験などサポートが厚い。ギリ大手マスコミとかに受かる大学。都心からは遠いが日帰りでバイトや就活にも行ける。
理科大 中央と似た感じ。5年制大学などと言われてたが、東大の院に行けたり、真面目にやってれば
芝浦 理科大と似た感じ。JR50人とか受かってる。
日大理系 芝浦と似た感じ。公務員に強い。JRなども強い。割と遊べる。
日大文系 場所が良い。普通に遊べるし、ほとんどの駅弁大学より就職も良い。あと謎に公務員試験と司法試験に昔から強い。
創価大学 似た感じ。真面目にやって司法試験や教員試験に受かる。
東海大 海洋系、航空系とかは日本有数。需給がマッチしてない世界なので、目指すと、それになれる可能性が高くなる。
3sや3fと言われる名門女子大 偏差値は低い。割りに偉そうにできる(あれ凄い謎なんだが)、サークル通して、東大早慶のキャンパスに土足で踏み込んできて、えらそーにしてる。偏差値の割に就職も悪くない。サークル通して、東大早慶生との恋愛や結婚に有利。
デートなんかもお嬢様女子大ブランドで、年上のおっさんが喜ぶことが多い。
これらの多くは現在は難関化してるけど、今後伸びる大学も、変わらない点で言うと、
◯何らかのわかりやすい特徴、強みがあり、それを継続して行なっている
◯立地が良い(これは世界中のトレンド。田舎である時点でめちゃくちゃ不利になる。)
◯実学嗜好。その分野が将来性がある。
とかはあるよね。
だから、療法士系、看護師系、薬剤師系、整骨院系、
など保険診療に関わる人たち、
海洋大学など航海士になる人たち(需給バランスが悪い。海洋国家である日本だが、今の女子はまず志望しないので。よほど無能でなければ大手で働ける。)
各県の国立教育大 人気なさすぎるので受かりやすい。ニーズは変わらずあるし、公務員なので安定感はある。
逆に早慶MARCH的なところは少子化の中で厳しいなってのは思う(僕自身がそこ出てますが)。
営業や事務、コネの世界ですが、そもそもビジネスのパイ自体が減ってるから、かなりきついです。
最盛期の銀行なんかは、1企業で1000-2000人も採用してましたよ。
もうありえないでしょ。
同じ理由で、国立だから、理系だからで進むのも厳しいかな。
自分にエッジ(強み)がないとこの厳しい時代を生き抜くのは無理かなぁ。だから、いわゆる「専門学校に行く的な思考」が大切だと思うよ。
美容師になるために美容の専門学校に行く、将来の独立を目指して、修行の身として何年か有名店で安い給料で死ぬほどはたらく、みたいな。
大学行く奴もそういう思考ないと、後で困るかな。
教授は嫌がるかもだけど、そもそもあいつら公務員みたいなもんだし、公金で生きさせてもらえてるだけの奴らだから、信じなくて良いよ。
あと偏差値が低いってのは「みんなが嫌がる何か」があるわけね。
海洋大なら実習あるから「自宅に帰られない期間がある=女子がほとんど受けない」
獨協ならそもそも埼玉、とか中央も多摩動物園の臭い匂いをくぐって行くので女子が嫌がる、
教育学部なら、なんかつらそう、
私立の歯科大薬科大は学費高い、とか。
逆にいうと「おれ、わたしはそんなの気にしねーw」
てなると、美味しくいただかることになる。
医学部もやたら国公立にこだわる人が(サラリーマン家庭で)多いけど、そもそもノーベルの山中京大教授の娘が現役で関西医科大学なので。トップ研究者がその選択をしてる時点で、大学関係ないよね、て言っちゃってるようなもんよ。お金あるなら私立狙った方がいいじゃんってなる(貧乏人は受けられないし、狙い目)
No.2
- 回答日時:
まずは「偏差値」は「母集団」によって
数値が変わってくることを知りましょう。
一般的に「偏差値が低い大学」というのは
「全国の受験生全て」の中の位置だと思いますが
例えば偏差値45の大学ならば、
全国平均(偏差値50)よりもちょっと低い位置ですが
そこを狙って来る人は、
同じレベル(全国の受験生全ての中で偏差値45周辺)の人か
もしかしたらそれよりも高いレベル(偏差値48以上~)の人が
受験する可能性があるわけで
(高校受験で一回分かっているとは思いますが)
偏差値低いから楽に受かる~とは、思うべきではないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 2年で偏差値62から75まで上げられますか? 私は現在中学1年生で、高校入試問題研究会の模試で偏差値 7 2022/02/01 23:42
- 大学受験 頭が悪い高校生です。 大学についての質問です。 東海大学、拓殖大学、創価大学、帝京大学の偏差値はそれ 1 2023/01/04 23:10
- 大学・短大 東京経済大学は偏差値の高いエリート校ですか?自分の弟が約40年前に 進学しました。偏差値は? 2 2022/04/08 20:12
- 大学受験 高校の偏差値55から東京都市大の情報工学部に行こうと思っているのですが、ついていくのは大変ですかね? 4 2022/09/17 22:35
- 大学受験 志望校下げると無限に偏差値下がるんですね。 私は高校に入学したときは東大理1志望でD判定でした。東大 7 2022/08/27 14:41
- 大学受験 志望校下げると無限に偏差値下がるんですね。 私は高校に入学したときは東大理1志望でD判定でした。東大 7 2022/08/27 14:41
- 友達・仲間 僕か僕の友達のU君か、どちらの方が地頭良いですか? 3 2022/03/29 19:30
- 大学・短大 偏差値50て平均点ですよね? 日大や駒澤大学、専修大学とかは偏差値50ちょい。 青山学院大学でも私が 3 2022/08/29 21:07
- 大学・短大 将来薬の研究職に就きたいのですが、大学選びに悩んでます。 8 2022/10/31 22:58
- 中学校受験 大阪はどうして学力テストの順位が低いのでしょうか 4 2022/06/14 20:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
東工大より偏差値の良い理系国立大学はどこですか? 東大以外で教えてください!
大学・短大
-
東京工業大学が東京科学大学になることで偏差値が下がったりすることってありますか?また、皆さんなら旧帝
大学・短大
-
まぁまぁ偏差値が低くても いけて就職に強いコスパ最強大学を教えてください
大学・短大
-
-
4
東海大学工学部は世間的にどうなんですか? 塾の先生からは東海の理系だけは大東亜帝国という枠組みでない
工学
-
5
横浜国立大学理系のレベル感ってどんな感じですか?
大学・短大
-
6
4月から名古屋工業大学に入学します。そこに入学して良かったこと、そこの大学院を卒業して良かったことを
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立命・第二外国語について
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
滋賀県立と立命館で迷ってるん...
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
立命館か滋賀大学か
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
北里大学 か 東京理科大学 ...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
現役早稲田政経か、一浪一橋経済か
-
静岡大学or立命館大学
-
立命館大学と熊本大学
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
父親が専修大学って大卒なんで...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
志望校決定に迷ってます!!地方...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
中央か法政か亜細亜に特待生か...
-
立命館と地方国公立 どっち?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
明治大学か学習院大学だったら...
-
立命館か滋賀大学か
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
青山学院か法政かで揺れてます。
-
滋賀県立と立命館で迷ってるん...
-
法政か学習院に行くかで迷って...
-
静岡大学or立命館大学
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
-
お兄ちゃんが大学入試で同志社...
-
東京理科大学、豊田工業大学、M...
-
浪人生になるかもしれない彼氏...
-
立命館の追加合格がきました!...
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
おすすめ情報