プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

センターはA判定だったのですが、2次に数学、化学がありとても不安です。元々九大を目指していたのでそれなりの問題演習はやってきましたが、理系でありながら理数ができません。
センターは

数Ⅰ 73
数Ⅱ 51
化 68
と、判定も文系科目で稼いだものです。

今年の河合のバンザイシステムでは、
取った得点 454/600
ボーダー 402点
募集人員110人、志願者440人
440人中12位以上、21位以内には入っています

これでも逆転されますか?

A 回答 (2件)

> 数Ⅰ 73


> 数Ⅱ 51
> 化 68
これが普段通りなのか、このときだけなのかでも話が変わります。
普段通りなら、これらは並の合格者より15%くらい低い値では。
「学部も学科も書かれて無いから判らないけれど」
センターボーダー二次ボーダー近辺の合格者は、二次で330~340くらい取ってくるのでは。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0840/bor …
二次の最低点は、普通に考えて、センターでそこそこ成功したが二次はダメだったがセンターに救われて受かった、という人の点ですので、センターボーダー二次ボーダー近辺の合格者の得点はもっと高い。
予備校の(たぶん去年の)ボーダーを仮に信じるなら、
722-600×65%=332
たぶん連中はこのくらい取ってくる。
対してあなたは、連中より15%は得点が下がるとすると、(うわぁ得意科目の英語が無いのか...)
360×15%=54点数学の得点が低いことになる。
実際は、センターで15%レベルの学力差があれば、二次はもっと広がりそうだけれど。
それを、240点満点の物理とセンターのアドバンテージでカバーすることになる。
では、物理がどれだけ取れるのか。数学はどうなっちゃうのか。過去問で確認。
学力が、1A>2B>3となっていると....。
まぁセンターのアドバンテージに対して苦手科目の数学の配点が大きすぎるので、まずはこれで帳消し。
しかも、小刻みに点が拾えるセンターの英語などと比べて、数学、特に二次の数学は、一題2~3点の小問が少なくて(or無くて)、解けないと、配点の大きい大問や中問がごっそり失われる、得点の上下が激しい科目では。
帳消しならまだマシだけれど。物理でカバーできるのか。
一般論はどうでも良いです。あなたがどうなりそうか、過去問で確認しましょう。
なお、上記は学部学科不明のままの議論ですので、あなたの学部学科のデータで計算し直して下さい。

テケテテッテテー「大学検索システム」。(ドラえもん風に)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/
国公立、工学部、センター64~76%、二次45.0~57.4、二次科目英数物、で検索すると、
例えば首都大学は?
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1065/ipp …
全国どこでも行ける、という前提だけれど。地元しかダメとなると話が変わります。
英数物化より英数物の方が良いんですよね?
たぶん英語の配点が低いより、英数物でフラットな方がまだ救われる。比較的二次重視のところが多い、かも。
ま、例えば、です。
    • good
    • 0

去年の最低点を見ると、情工は総合で720点程度です


270点、つまり5割弱は取らないと駄目なので、十分に逆転される可能性はあります
去年のセンター最低の子はセンター4.5割から逆転合格してるようですし

まぁ九大目指していたなら、それなりに取れて大丈夫だとは思いますが、油断はできません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A