アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国公立大学の入試で
前期 後期 共に同一の大学学部を受験する意味はありますか。

A 回答 (5件)

前期試験で不合格になった大学に、後期試験で受かる人は皆無に近いです。


ただし、前期と後期で試験内容が大きく異なる場合とか、共通テストで高得点を挙げながら、個別試験でとんでもない低い点をとって不合格といったレアケースであれば、受かるかもしれませんが、まあ、期待はできないでしょうね。
なので、普通は、1ランクか2ランク下げますね。まあ、その大学一筋で、不合格なら浪人というつもりならそれもありでしょうけど。
    • good
    • 0

あんまりないね。

かなりギャンブル
関西で言うなら、

センター試験80%超えてたら、前期の阪大神戸大はだいたい60-80%は合格する。

けど受けて落ちた場合、中期後期で大阪市立大まで落としても、市立大も落ちるみたいな例はいくらでもあった。

ちなみに市立大は前期なら75-78%あれば、受かるのよ。だから「落ちたら私立行くし(市立大行くくらいなら同立行くわ、みたいな)」とか「第一志望国立しか行く気はない。落ちたら浪人すりゃ良いし」みたいな人になる。
レアケースだね。

ちなみに(塾や高校は国公立大合格実績を作りたいし、)本人の自己満足のために、前期で神戸や阪大に落ちて、同志社は受かった人が、
大阪市立大を中期後期で受けて、受かっても蹴って同志社とか行く人もけっこういるよ。行く気がないなら受ける必要はないんだけど、
自己満足て感じだよね。
絶対に受かりたいとかなら、和歌山大とか信州大受けるケースもあるね。センターや共通テストで80%前後の子にとって、このへんの国立は、
悪く言うと名前書けば受かるから、これも自己満足だよね。
    • good
    • 0

前期に落ちたときどうするかは事前に決めておくべきものです。


一般的には少し難易度が下がる大学を受けるのではないでしょうか。
自分も制度は変わりましたが、昔そうして大学に行った一人です。
こんなところで遊んでいる場合ではありません。
    • good
    • 0

意味はあると思いますが、前期で落ちた人が後期で合格するイメージないですね。

ただ、二次配点が70%くらいあるなら、合格の可能性あります。
共テの得点差と二次での例年の得点率と自分の得点期待値から挽回可能性を考えると、意味があるかどうかわかってくると思います。
    • good
    • 0

前期で落ちても 後期で受かるかもしれませんが・・・そんなことする人あんま居ないと思う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A