dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年春にseedsの3シーズンジャケットを購入し(初の専用ウェア)
そろそろ春まで着なくなるので、クリーニング屋に持っていくと、
ドライ禁止とあるので、と断られてしまいました。
手洗いと言われても・・・、どうやって行なってよいのか?
またパッドもすべて外せと書いてますが、肘のパッドが外れません。
手洗いのこつ、洗剤の種類、洗い方、干し方、パッドの取り外しの必要性、
等教えてください。

A 回答 (3件)

お近くのコインランドリーがおすすめです。


そこの、毛布や布団も洗える大型の洗濯機で洗うと、汚れの落ちがかなり違います。
その際、液体洗剤を多めにいれてください。(自動的に洗剤が噴射されるものもありますが)
家庭用の動力の弱い洗濯機では、水を吸ったジャケットを効率よく回転させられず、汚れの落ちが悪いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか、コインランドリーという手がありましたか。
ランドリーは使ったことありませんが、一度のぞいてみます。

お礼日時:2008/11/16 08:19

革を使用してないジャケットを洗濯機の手洗いコースで


年に数回洗ってます。もう4シーズンほど着用してますが、
今のところ無問題です。ただ、洗濯機だと排気ガスによる
黒い汚れが落ちにくいので、所々手洗いが必要です。

パッドは外さないと洗いにくいと思いますよ。
外し方がわからない箇所はメーカーへTELですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。一度手洗いモードでやってみますか?
風呂場に敷き詰めて、たわしでごしごし、と思ってましたが。

お礼日時:2008/11/14 22:08

家庭洗濯のポイント


http://www.hpmix.com/home/showadry/F61.htm

それから表面に撥水加工が施してあるものはメーカーに洗濯方法を問い合わせたほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考に致します。

お礼日時:2008/11/14 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!