
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
はじめまして、こんばんは。
800MHzのワイヤレスマイクでは、アンテナを2本(2系統)使って受信状態のいい方をチューナーで選ぶ受信方式をとっているものが多く採用されています。アンテナA/B、2系統の受信状態を示すランプがどちらか片方しか点灯しない場合、点灯しないアンテナ系統にトラブル(ブースター内蔵アンテナのブースター部故障や電源供給断・アンテナをつなぐ同軸ケーブルの切断など)があることが考えられます。アンテナをつなぐケーブルに傷がないか(過去に「ねずみにかじられた」なんてトラブルを経験しました)、ブースター内蔵アンテナであれば、アンテナ部のLEDランプが消灯していないか、などチェックしてみてください。念のためマイクの電池を新しいものに換えて試してみてください。
「レシーバーを開けてドライバーですぐに」調整できるのは、受信周波数(チャンネル)の変更スイッチだと存じます。片方のアンテナ系統で受信(音が途切れ途切れになっているかもしれませんが)できているなら、このスイッチは動かさないでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアバンドの受信性能
-
テレビ映像について
-
TV用簡易アンテナの感度を上げ...
-
アンテナの並列接続
-
テレビをビデオやDVDなど再...
-
地デジ受信用のパラスタックア...
-
実家のBS受信について。
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
マンションベランダに「すだれ...
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
サウンドレコーダーで録音した...
-
ワイヤレスマイクとUHFアン...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
パラボラアンテナの設置は何故...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
BSアンテナ設置予定の場所に電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアバンドの受信性能
-
テレビ映像について
-
実家のBS受信について。
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
ミニコンポステレオのAM用アン...
-
隣の県のFM放送を聞く方法は...
-
アンテナの並列接続
-
テレビ大阪19chとサンテレビ...
-
NHK受信料について… 住んでる地...
-
パナホームの屋根上のアンテナ...
-
14素子と20素子?
-
八木アンテナとコイルとの違い
-
アンテナのサイズについてお教...
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
サンテレビがうつりません。東...
-
デザインアンテナについて教え...
-
どうしていいかわからなくなり...
-
パラボナって何?
-
現在ケーブルテレビでネットと...
-
電波障害の範囲について
おすすめ情報