![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
すみません、大変困っています。
いま、action script2.0で
Aというボタンをロールオーバーした際に、他のmcの画像がさしかわるスクリプトがわかりませんで困っています。
ソフトは、flash CS3で、scriptは2.0です
細かく説明しますと
A:ボタン B:鳥の画像 C:シマウマの画像
1.ボタンAをマウスオーバー
2.鳥がシマウマに変わる
3.ボタンAをロールアウトすると元のBに戻る
大変恐縮ですが、わかるかたがいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご質問は ActionScript2.0 ですよね。
方法は無数にあります。
・attachMovie で呼びだすシンボルを切り替える
・loadMovie でロードする外部画像を切り替える
・ムービークリップの _visible (表示) を切り替える
・ムービークリップの _alpha (不透明度) を切り替える
・ムービークリップの _x や _y (座標) を切り替える
・swapDepths でムービークリップの深度を切り替える
・gotoAndStop でムービークリップ内のフレームを切り替える
~などなど~
そして各パターンのバリエーションや組み合わせもあります
とりあえず,
オーソドックスで,
これくらいはすぐに思い付かなければならない gotoAndStop の方法を取るのが良いのではないでしょうか。
(gotoAndStop くらいは使えなければ Flash を全く使えないに等しいことだと思います。)
◎gotoAndStop でムービークリップ内のフレームを切り替える方法
ステージ上に 「鳥の画像」 を描くか,もしくは読み込んで配置します。
そのステージ上の 「鳥の画像」 を選択し,
「修正」→「シンボルに変換」などでムービークリップに変換します。
その 「鳥の画像」 入りムービークリップをダブルクリックするなどして
ムービークリップ内のタイムラインの編集に入ります。
ムービークリップ内にはレイヤーが1つでフレーム1に 「鳥の画像」 があるだけだと思います。
そのレイヤーのフレーム2を選択して,
右クリック→「空白キーフレームの挿入」などで,フレーム2を空白キーフレームにします。
その何もないフレーム2のステージ上に,
「シマウマの画像」 を描くか,もしくは読み込んで配置します。
つまり,簡単に書くと,
ムービークリップ内のフレーム1には「鳥の画像」を用意し,
ムービークリップ内のフレーム2には 「シマウマの画像」を用意する。
というだけのことです。
ムービークリップ内タイムラインの編集は以上で終わりですから,
ステージ上の何もない部分をダブルクリックするなどしてメインのタイムラインの編集に戻ります。
メインのタイムラインの編集に戻ると「鳥の画像」だけが表示されたムービークリップがあると思います。
このムービークリップを選択して,
下のプロパティインスペクタでインスタンス名を付けます。
たとえば,画像が入っているので,
「Gazou_mc」
というインスタンス名を付けます。
その「Gazou_mc」とは違う場所にボタンを用意します。
そしてボタンにもインスタンス名を付けます。
たとえば,画像を変えるので,
「Change_btn」
というインスタンス名を付けます。
以上で,
ステージ上に「見える物(DisplayObject)」の準備は終わりです。
ActionScript用にレイヤーを1つ追加して,
そのレイヤーのキーフレームに次のように書きます。
---------------------------------------
// 「Gazou_mc」 の再生を停止
Gazou_mc.stop();
// 「Change_btn」ロールオーバー時の動作を定義
Change_btn.onRollOver = function():Void {
// 「Gazou_mc」内を フレーム2 に進めて停止
Gazou_mc.gotoAndStop(2);
};
---------------------------------------
これで,
ボタン「Change_btn」にロールオーバーしたとき,
ムービークリップ 「Gazou_mc」 の画像が
「鳥の画像」 から「シマウマの画像」に変わる。
というものができます。
もし,
ロールアウトしたときやドラッグアウトしたときに元の 「鳥の画像」 に戻したいのでしたら,
上のスクリプトを次のようにすればできます。
---------------------------------------
// 「Gazou_mc」 の再生を停止
Gazou_mc.stop();
// 「Change_btn」ロールオーバー時の動作を定義
Change_btn.onRollOver = function():Void {
// 「Gazou_mc」内を フレーム2 に進めて停止
Gazou_mc.gotoAndStop(2);
};
// 「Change_btn」ロールアウト&ドラッグアウト時の動作を定義
Change_btn.onRollOut =
Change_btn.onDragOut =
function():Void {
// 「Gazou_mc」内を フレーム1 に戻して停止
Gazou_mc.gotoAndStop(1);
};
---------------------------------------
何かに困ったら,
とりあえず gotoAndPlay や gotoAndStop で考えてみる。
今も昔もそれが良いように思います。
play(), stop();,gotoAndPlay();,gotoAndStop() は,
結構オールマイティで様々なことに使えます。
「ムービークリップはActionScriptで作成する」など何らかの理由で,
ムービークリップ内のフレームを複数にしたくないまたはできないという場合は(AS3のスプライト的なもの),
ムービークリップ内に attachMovie で呼びだすシンボルを切り替えても良いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
特に外部から、画像を読み込む趣旨でないのならば
ステージ上に2枚画像を配置し、visibleプロパティで表示/非表示する方法は如何でしょうか?
具体的には同じサイズの画像[鳥][シマウマ]を用意し鳥の画像を下に、シマウマの画像を上に重ねます。
以下スクリプト
simauma.visible = false;
ボタンのインスタンス名.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_OVER , btnOver);
ボタンのインスタンス名.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_OUT , btnOut);
function btnOver(e :MouseEvent) :void
{
simauma.visible = true;
}
function btnOut(e :MouseEvent) :void
{
simauma.visible = false;
}
※ simauma = [シマウマの画像]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- その他(パソコン・周辺機器) X6 ブルートゥースレシーバー(画像あり) の、使い方を教えてください。 ボタンは、ペアリング時のボ 5 2023/04/19 19:11
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- Android(アンドロイド) GooglePixel6aで写真が勝手に消えた 5 2023/04/05 15:48
- Java Javaプログラミングの質問になります。 ボタンを押下した時に画面遷移して 画面から戻ってきた時のi 1 2023/06/26 07:50
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ページの切り替えのフェードイ...
-
長方形がランダムに消えるやつ
-
コマンドボタンのクリックによ...
-
SWFとHTML組み込み後の再生速度...
-
エクセルVBA フレーム内のイベ...
-
座椅子って便利ですか?持って...
-
C言語 バッファについて。
-
GetPrivateProfileString変値
-
ドロップフレームの計算をエク...
-
HTMLのフレームとテーブル...
-
チャットの自動更新のプログラ...
-
外部テキスト読み込み、横スク...
-
PHPで、キャラクター画像とセリ...
-
フレーム内のオプションボタン...
-
VB6のスクロールバー付きフレー...
-
cisco catalystのトラブルシュ...
-
Flash3.0 ループ再生について
-
マクロ ユーザーフォームについて
-
2倍速を等速動画に(車載動画)
-
シーンをまたいでのサウンド再生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フラッシュでカレンダーの作り...
-
ムービークリップの再生速度
-
プルダウンメニューを作ろうと...
-
flash4でonEntarFrameの代わり...
-
ニュースティッカーの作り方
-
フラッシュ>>action script ...
-
Flash lite 1.1で、指定範囲内...
-
フレーム内のオプションボタン...
-
フレーム内に移動したい
-
phpで音を鳴らす
-
車の運転時のメガネ 縁なし(...
-
フレームでのResponse.Redirect
-
簡単な連打ゲームを作りたい。
-
Access2010でサブフォームのフ...
-
WEBブラウザの重複起動の禁止
-
オプションボタンを矢印キーで...
-
VBで動的に作成したパネルの上...
-
チェックボックスを横並びに表...
-
C#でブラウザのタイムアウト処理
-
URLを隠す、または別アドレスな...
おすすめ情報